dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳6ヶ月の息子がいます。
離乳食で特に牛乳は飲ませていません。
1歳になったばかりの時に食事にムラがあったので寝る前に牛乳を飲ませていましたが、最近はムラもなくなりほとんど飲ませていません。 これからちゃんと成長するために牛乳は飲ませた方が良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

牛乳を飲まなくても 大きく育ちます。



要するに 『カルシウム』を取ればいいんです。

小魚 シラス 桜エビ ししゃも チーズ ヨーグルト イワシ

あるよ あるよ 楽しんでね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^人^) お魚、ヨーグルトは好きで色々食べているので大丈夫ですね。

お礼日時:2017/08/04 08:40

ブーツ→ずーっと



なんでこんな誤字‥笑
    • good
    • 0

飲んでも飲まなくても他で栄養取れてたら特に問題ないけど、学校の給食は絶対牛乳がでるので、飲みなれるようにはしといた方がいいですよ。

ブーツ飲ませてなくて急に飲んで嫌いになったら給食が苦痛で仕方がなくなると思うので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^人^) 牛乳はたまにおばあちゃんの家で飲んでいるので今のところ嫌いではなさそうです。たまに飲ませる程度で良さそうですね。

お礼日時:2017/08/04 08:43

牛乳も飲ませる方がいいと思うけど、他の食物も色々食べさせるべきです。


アレルギー反応するものがあれば、それは止める方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^人^) 色々試してみますね。

お礼日時:2017/08/04 08:44

断乳後は牛乳みたいですねぷん

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!