電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レンタルしてきたCDがMAGIQLUP2を利用したものだったので、どうにかCD-Rに録音できないものかとOK Webで探していたところ、♪超録-HDD長時間録音機というフリーウェアがあり、それを使えばWAV形式に音楽を変換できるので、CD-Rに焼けるというのを発見しました。喜んで♪超録をダウンロードし、とりあえず試しに1曲録音してみましたが、そこから先がわかりません。録音した曲にWMPのマークがついているのでWMPで再生できるんだろうと思いましたが、音が出ません。正しい順序を知りたいので、操作方法に詳しい方がいらしたら、録音開始からCD-Rに焼くまでを教えてください。

A 回答 (1件)

> 超録-HDD長時間録音機というフリーウェアがあり、



アナログコピーによる手順になりますね。
その前に、

[スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]-[マルチメディア]あたりにある、
「サウンドレコーダー」で録音できるか確認して下さい。

録音するデバイスにマイクだけでCDドライブが無いとか、録音時に音声に合わせて緑の波が動いていないようでしたら、サウンドカードが再生を行いながら録音する全二重の機能に対応していないものと思われます。
このケースですと、無音のファイルが出来るハズです。

サウンドカードを買い換えるなどの対処が必要なハズ。

--
> どうにかCD-Rに録音できないものかと

CDラジカセで再生、PCに録音してCD-Rに書き込みという手ならば、PCでは録音しかしないのでOKのハズですが。

アナログ音源再生計画
http://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/

参考URL:http://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!