
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
情処の中ではレベル4が最難関で良いと思います。
レベル4の中でだと、論文の得手不得手、マネジメント系とプログラミング系どちらが得意かなどによるので順位付けは難しいです。
国の入札条件など考えると、PM、情確士、NWあたりが重宝されるかもしれません。
情処以外ではCISSP、CRISCあたりでしょうか。
サンプル問題はあっても過去問が出てないので、勉強の仕方が難しく、地力を求められる感じです。
(認定には経験年数がいるのと、維持するにも費用、工数が結構かかるのが難ですが。)
ただ、個人的にはゼロを1にするのは、考え方も含めた基礎を作り上げないといけないので、No2さんのいうことは的を射ていると思いました。
No.4
- 回答日時:
国家試験として「情報処理技術者試験」があり、その中の「高度情報処理技術者」が難易度が高いと言えるでしょう
https://www.jitec.ipa.go.jp/
この試験には、学歴の制限は無いので、高卒でも受験できます。
ただ、合格できるかどうかは、別の問題です。

No.3
- 回答日時:
そう思うならやってみて下さい。
ITパスポートはIT系の資格の登竜門とされています。が、だからと言って簡単に取れる訳ではありません。
勉強をしてみてから感じると思います。
ただ暗記するだけではありません。計算問題もありますし、この資格が取れなければそれ以上の資格は絶対取れないです。
一番無難な資格だと思いますが……
私はIT系高校へ行っていたので高卒でとる資格としては一番いい提案をしていると思います…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 心理カウンセリングの仕事を目指すにあたっての資格取得について。 現在、地方公務員として働いています。 2 2023/01/07 22:34
- 専門学校 スポーツ整体師の資格取得について教えてください 現在中学生の息子がいます 名古屋在住です 将来はスポ 1 2023/01/20 11:08
- その他(職業・資格) 資格が取れない自分を頭のいい高卒だと思ってる人 5 2023/06/29 19:46
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- IT・エンジニアリング ITパスポートの資格について 自分は高卒でIT業界に就職したいわけではないのですが、ITが主流になっ 2 2023/06/27 09:27
- 北アメリカ 高卒からアメリカの弁護士・公認会計士資格を取得するためには 1 2022/10/22 00:42
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 手取り30万円とれる仕事 5 2023/08/11 13:41
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- その他(悩み相談・人生相談) なんの取り柄もないコミュ障の通信制高校卒がニートの道に行かずにはどういう方法はありますか? 大学卒に 3 2023/01/19 09:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
フリーランスのエンジニアって...
-
Google ColaboでGUI作成
-
プログラミング言語のバージョ...
-
趣味がプログラミングだと言っ...
-
pythonについて(初心者です)
-
VBSでテキストファイルの2行目...
-
テキストファイルの1行目のみを...
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
MOVEコマンドでサブフォルダー...
-
AIがプログラムする時代のプロ...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
Pythonでの文字列からfloatへの...
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
ExcelVBAでFormulaR1C1を列範囲...
-
Pythonを勉強中で、初歩的です...
-
アセンブラーの命令についてです。
-
アセンブリ言語について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報