プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学1年生の子です。塾に行かせるのは難しいので、自宅で学べたらと思うのですが、子供にプログラミングを学ばせるなら、マインクラフト等をスウィッチでやるか(プログラミングを学ぶのに良いと聞きました)、タブレットでアプリを入れてやるか、どちらか、または他に学ぶ方法がありますか?

A 回答 (10件)

> 親御さんがそういうことに詳しい方でしたらスタート地点が違いますものね、羨ましいですね〜



親御さん?
いや、何もそれに関しては書いてない筈なんだけど・・・・・・。
誤爆かな?

まぁ、いずれにせよ、真剣に考えてるならマインクラフトとかもダメ。
「ゲームだったら楽しく子供も学べる筈だ!」なんつーのを「子供だまし」って言うんです。
そして繰り返すけどタブレットもダメ。
タブレット系って大体UNIX系OSが入ってる筈なんだけど、端末使えないように制限かけてるヤツばっかなんじゃないかしら?
要するに「制限がある」 => 「自由にプログラミングが出来るような環境じゃない」って事です。
そんなモンに頼っちゃいけない。鎖で縛られてるのに踊れ、とか言うようなモンだよ。
「不自由な環境で」プログラミングなんかしない。「自由に何でもアリ」の環境で学ぶべきなんだ。

まぁ、PC入手したら入手したで、「どの言語を学べばイイ?」ってまた別にアタマ抱える問題が出てくるんだろうけど(笑)、その辺は実の事言うとどーでもいいです。JavaScript以外ならまぁ、基本的には何でもイイですよ。
プログラミング言語より重要なのは、「良い入門書があるかどうか」かな。良い本が無いプログラミング言語を学ぶのが良くない。言語なんざあとで自由に取っ替えられるんで、まずは「基礎的な事をキチンと書いてる本を」選ぶ事。
でもこの辺はウマが合うかどうかもあるんで、実際お子さんと一緒に本屋行って選べばいいんじゃないかしらん。

最初から本格的な言語を学んでもいいと思う。別に子供だから「子供向け」じゃなきゃいけない、ってワケじゃないでしょう。
ただ、教育目的で作られたプログラミング言語もあるんで、その辺からスタートするのも悪い選択じゃない。貴方とお子さん次第でしょうね。
多分次の2つくらいがエエんちゃいまっか、ってな話。

・HSP3(Hot Soup Processor): https://hsp.tv
個人的には良く知らないんだけど、Windows上では絶大な人気を誇ってる(らしい)「ゲーム制作用」プログラミング言語。昔のBASICみたいな役割、でこれでプログラミングを覚えた、って人も意外と多い、との事。
関連書籍も出てたと思う。書店で確認してみよう。

・Scratch: https://scratch.mit.edu
MIT(マサチューセッツ工科大学)謹製の教育用プログラミング言語。最新版はWebブラウザで動作するようになっている(古い版ではローカル環境にダウンロード/インストールして使う)。
タイピングでプログラムするのではなく、ブロックを組み合わせてプログラミングする方式。MITの研究では「これが一番子供に分かりやすい」との事。
これも関連書籍が出ていた筈なんで書店で確認してみよう。

多分こんなカンジ?
意外な話と言えば、昔は初心者向けプログラミング言語、って言えばBASICだったんだけど、21世紀現在ではBASICはちと難しい方の言語になっています。
と言うか、BASICよりも簡単な言語が増えたのね。
現在のBASICはJIS(日本産業規格)で制定されたFullBASICってのが「標準規格」なんだけど、生憎、処理系が少くて、日本だと十進BASICって実装以外存在しないと思う。

・十進BASIC: https://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/

現時点だとFullBASICはマニアックで、好事家対象、ってカンジなんで、往年と違って避けた方がいいかもしんない。

あとは初心者向けだとRubyもいい言語。島根県の松江市とかだと、小学生向けのRubyを使ったプログラミング教室、とかやってたんじゃなかったかしらん(Rubyの作者が島根県出身な為・笑)。

・小学生Ruby教室: https://www.pref.shimane.lg.jp/industry/syoko/sa …

一回電話ででも相談してみてもエエんちゃうの、とか思ったりして。教材とか分かれば自習可能かもしれんし。
あ、Rubyはおもちゃじゃないですよ。ホンモノのプログラミング言語で、JIS(日本産業規格)でも仕様が制定されてる「安心・安全な」プログラミング言語です。

・Ruby: https://www.ruby-lang.org/ja/

こんなトコかな。
    • good
    • 0

↓これを買い与えてはどうでしょう?


http://www2.u-netsurf.ne.jp/~toyolinx/tkz80.htm
あとは、本人しだいですかね。
    • good
    • 0

お子さんがプログラミングの学習を望んでいるのか、親が無理矢理やらせたいのか、どちらでしょう。



お子さんが望んでいるなら、ぜひ環境を提供してあげたいですね。

親が無理矢理やらせたいなら、なかなか難しいと思ってください。

ひとくくりに「タブレット」などと書いている時点で、失礼ながら、親御さんのITリテラシーは低いのかなという印象を持ちました。

まずはお手元のハードウェアリソースで、安価に始められるものから始めた方がいいでしょう。

タブレットがあるならタブレットでやればいいし、PCがあるならそれを使えばいいでしょう。

他の方も書いていますが、Switchのマインクラフトでプログラミングはできません。

たとえばタブレットがiPadであるなら、「Swift Playgrounds」という非常によくできた、小1からでも学べるプログラミング学習アプリがあります。

とにかく、この質問ではざっくりしすぎていて、親御さんも何もわかっていないのだろうなと感じました。

お子さんにプログラミングを学んでほしいなら、まずあなたがプログラミングについて多少の知識を得るところから始めた方がいいです。

このサイトでインスタントに結論だけを知ろうとしている時点で、先行きは真っ暗です。
    • good
    • 0

今のところ結構、SNS特有の辛口コメントが多いですが、ぶっちゃけ小学1年生ならマイクラで良い、何なら最適解だと思いますよ。



私も他の方と同じようにマイクラがプログラミングを学ぶための教材になるとまでは思いませんが、
それでもプログラミングに興味を持つきっかけにはなるでしょうし、
極端な話、一般的な格ゲーやRPGなんかをやらせておくよりは、マイクラしてた方がよほどプログラマーの卵に近づくことができると思います。

まぁ、これが「大学1年生です。プログラミングを学びたいのですが、マイクラは有効ですか?」という内容の質問であれば、
そんなことをしている場合ではない。と否定的な回答を残しますが、
質問者さんの場合は、小学1年生の子に対する質問ですから、マイクラしておくので良いと思います。

学年が上がったり、のちのち本格的にプログラミングを勉強するとなってきたら、その時からPCでもっと詳しいスキルを学ばせたらいいと思いますよ。
    • good
    • 0

ワシは十代半ばでプログラミングの本を買って、独学でやったり当時自分のファンだった、ゲーム関係のプログラマーと仲良くなり(大分年上でした。

)教えてもらったりしてました。ただ、すでにプログは便宜化されJavaScriptを使わなくても端折れて、出来るようにマイクロソフトがやっちゃったので、コアなプログラミングは本当にセンスと、やりたいという強いイ意思がないと出来ないです。小1にはいささか厳しいでしょう。
パソコンに慣れることのが先決です。
ただワシはすでにパソコンの先駆けのワープロで、ゲームをして遊んでたのが幼稚園児の頃です。友達侍らせて、やってました。キーボードにはその頃から慣れてるせいか打つのは誰よりも早いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
教えてくださる方がおられたというのが、とても良い環境ですね。羨ましいです。

確かに、強い意志か興味がないと難しいですよね。
とりあえずはPCは今からでも触らせてあげたほうが良さそうですね。

お礼日時:2024/04/25 21:41

少々、情報が足りない様です。

まずは周りの方々の風説に惑わされずに、じっくりと情報を集めてください。

例えば、Minecraftでプログラミングの練習ができるのは、java版のみです。スイッチでMinecraftをさせているだけではプログラミングの練習には全くなりません。
お子さんのプログラミング学習には様々なものがあり、お子さんの向き不向き、ご家庭でのサポート体制(ご家庭保有のPC等のデバイス、ご父母のPC スキルやプログラミングスキルなど)などにより、最適なものは変わります。Minecraftを与えておくだけで、どんどん進めて子供もいますし、講師が横についていないと進められない子どももいます。スクラッチなどでプログラミングできるロボットを準備して、親子で楽しみながら遊びの延長として練習するのが一番良い様に思います。(都市部には、子どもたちがロボットを持ち寄ってロボットサッカーを楽しむような団体もありますし、ロボコンのようなことをする団体などもあるようです。)今はオンラインのプログラミングの教室もあるので、それを利用する手もあると思います。
習い事としてのプログラミングは、まだまだ始まったばかりで、充分には淘汰されていません。何から始めるかで大きな違いが生まれてしまいます。また、親御さんの経験やスキルが大きく影響します。経験やスキルが異なる方々の風評は、害はあっても、むしろ利はありません。まずはご自分でじっくりと情報集められるのがよろしいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私達親はPCを使うには問題ないのですが、作る側なんていうことはとんでもなく。。プログラミングスキルなんて皆無です。
なので、やはり教室に通うのが良いかとは思うのですが、田舎で近くには無かったり。。都会はプログラミングに限らず色々とあるので良いですよね。
そういうイベントに参加すると興味が持てそうですよね。

そして興味あるかないか、あとは向き不向きですよね。向く子供はどんどん自分で進めていくのでしょうね。
でも、ロボットは良いですね!
ラジコン等好きなので興味が持てるかもしれません。
同じことに興味を持つ友達が現れると加速してくれてさらに良いのですが。。

お礼日時:2024/04/25 21:33

マジレスするなら、とにかくPCは必須です。


「タブレットでやる」とか全然ダメですよ。向きません。
まぁ、そこまでマジメじゃないなら構わないでしょうが、Switchとかタブレットを選択肢に入れてる辺りでどうかな、とは思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです!
私はプログラミングの授業は無かった時代ですし、
ワードエクセル、会計ソフト等使う側で、プログラミングのような作る側なんてとんでもなく。。
だからこうして聞いてるのです、察して下さい!泣笑
親御さんがそういうことに詳しい方でしたらスタート地点が違いますものね、羨ましいですね〜

お礼日時:2024/04/25 21:20

プログラマーの仕事をやっています。



学校でコンピュータ関係を教えるようになったこともあり、ちょっと前から、子供たちにプログラムを教えようという風潮が出てきたようですね。
で、「どういうことを教えているのだろう?」とちょっと気になって調べたことがありました。
で、調べた感想としては、「どれもプログラミングという仕事からみたら、役にたたない」という感想を持ってしまいました。マインクラフトについても同じ感想です。

前の回答にあるように、子供がプログラミングに興味がもてるか?が第一でしょう。

なお、私の昔の同僚にプログラミングに興味ある方がいましたけど、その人がいうには「エクセルは使えるんだ。でも、アクセスは全然理解できない・・・」って言っていたので、「ああ、この人は、プログラミング無理だなあ」と思ったものでしたね。
また、米国のソフト会社の社長が書かれた書籍を何冊か読んでいたのですが、「C言語には、ポインターが出てくる。これが理解できる人と、どうしても理解できない人がいる。後者の方は諦めたほうがいい」って感じのことを書かれていました。

世の中には、文系の人と理系の人に分類されています。
プログラミングって、「ゼロとイチ」の世界だったりするし、文系の人の中にはどうしても馴染めない方もいると思います。

ITの世界で、有名になった方って、小さい頃からコンピュータを触っていたケースも多いようです。
その当時、高額だったコンピュータを子供に買い与えた親の努力もあるでしょうが、親の出番としては、それだけ。あとは、本人しだいです。
コンピュータに限らず、楽器とか、スポーツなど、習い事やその道具類への投資が無駄になることも多いかもしれませんが、仕方ないですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。
確かに無駄な投資はなるべく避けたいけど、そうなるのはしょうがないですよね。一発で興味のあるもの、好きなことに出会えれば良いですが。。

やはり文系には難しいですよね。
理系か文系か。。理系の子供であればプログラミングに興味を示すのでしょうか?理系か文系か小さい頃にわかるテストなどあれば良いのですが、ですが天性でしょうか?
小さい頃理系で大人になったら文系等もあり得るのでしょうか。。

他の方が回答されているように、授業では意味がないというのも感じてはいました。私の頃はなかったプログラミングの授業は見たことはないのですが、子供用のどらえもん等のパソコン型おもちゃに入っているプログラミングのゲームが、ただこれだけでプログラミングができるのか?と謎に思ったものです。他の子供向けのプログラミング学習と謳っているものも全てです。おそらく日本の学校で教えている英語の授業と同じで日本で教えているものはあまり役立たないのかなぁと感じていました。

今はとりあえずでも、興味を持つかどうか、まだプログラミングの世界に近いようなものは触れさせてみてあげようと思います。実際には役立たないマイクラやプログラミングのアプリなどでも興味があれば次の段階としてPCへ、ないようであればもうそちらの方は興味がないのでしょうから。

お礼日時:2024/04/23 22:01

ワシが小1の頃は、オルガン、英会話、詩吟、水泳、学研、チャレンジ、やってました。


紙に書いたほうが断然違います。答えを何回も何回も書くうちに素早く計算ができます。
電子系は暗記のみです。復習系にはよい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も紙に書いて覚える方法でした。
たまに今でも資格のアプリで勉強してみますが、確かになかなか覚えられませんね。。

お礼日時:2024/04/23 21:41

まずはEテレのその種の番組を見せて


プログラミングに興味を示すかどうかを探ってみましょう。
興味を持てば道具がなんであっても上達しますし
興味がなければそれまでです。無駄な投資になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。
ただどこまで踏み入れてみれば興味が出るのか段階にもよるので難しいですよね。。
私もやったことは無いけど、子供の頃からずっと大人になっても嫌いだと思っていた細かい作業が、やってみると楽しくてハマった経験が最近あったので。。
でも確かに無駄な投資はなるべく避けたい!ので、興味を示すかどうかを色々と見せて伺ってみようと思います。

お礼日時:2024/04/23 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A