自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

最近小学生、中学生にもプログラミング教育をしているとの事ですが、どの様な教育をしているのかお教え下さい。会社にいる時は、フォートラン、アセンブラ、ホームページ作成などは扱って来たので、定年後のアルバイトとして、プログラミング教育に携わりたいと思っています。
教科書など推薦下さると有り難いのです!

質問者からの補足コメント

  • プログラミング教育の良し悪しを質問しているのではありません。
    私はプログラミングについてある程度知識、経験があるので、教師として働けないかなと考えているのです。
    アドバイスをお願いします。

      補足日時:2023/08/12 07:06

A 回答 (4件)

>>私はプログラミングについてある程度知識、経験があるので、教師として働けないかなと考えているのです。



大学の講師と同じような待遇になるのではないでしょうか?
プログラミングの非常勤講師として、非正規雇用、低賃金時給で働くってことになるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

待遇なんて聞いていません

お礼日時:2023/08/15 17:45

プログラミングみたいな膨大な知識が必要なものは教育は無駄で才能が全てなんで


教えてるのも極めて低レベルなモノです
    • good
    • 0

>>最近小学生、中学生にもプログラミング教育をしているとの事ですが



2010年、2011年頃から、小中学校では、情報教育が必修になっています。
とはいえ、教えている内容は、プログラミングというよりも、情報の扱い方のお勉強って感じみたいです。
何年か前、情報の教科書を目にする機会があったのですが、「この程度の内容かあ・・・」って感じで、プログラミングを趣味にしている小中学生だと、かなり物足りない感があるでしょう。
とはいえ、プログラミングに踏み込むと、教える側の先生がアップアップになりそうですね。

高校は2003年より必修になったようです。とはいえ、入試に出ない科目だから、実際には数学を教えるとか、自習の時間になっているケースも多いらしいです。
プログラミングを教えるとなれば、小中学校と同様に、教える側の先生がお手上げ状態でしょうね。
ちなみに、2022年度から新しい指導要領が施行されたそうです。
その内容は、「情報の科目だから、たかがしれているぜ!」と思っていた先生には、ちょっと厳しめの、やや本格的な内容になっているそうです。

なお、お試し的な、情報の大学入試問題が作成されたそうですが、その試験問題は、学校の「パソコン授業」を受けていただけでは、とうてい対応できない内容だったそうです。
となれば、パソコン教室に通う高校生が増えるかもしれません。

でも、普通の親なら、「そんな塾に行くより、英語・数学・国語を教える塾にしなさい!」と言いそうな気がします・・・。
    • good
    • 0

割と単純なアイコンを選んで並べたら、その順番にキャラクターが動くような物のようです。

アセンブラのようにCPU内部のゲート開閉を理解していないとプログラミングできないような言語とは無関係です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報