プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

魚がかかったとき

シーバスがかかって竿をおってしまっているので、魚がかかったときは、ドラグを緩めて、竿を立てず、逆に水面につける感じで、魚が落ち着いてきたら、寄せながらタモで取る感じでいいのでしょうか?前回は竿を立てて、ドラグを緩めずにやってしまったので、次はとりたいです。

質問者からの補足コメント

  • 一応折れたのはアブガルシア クロスフィールド、XRFC-702でベイトロッドです。
    対応魚でロックフィッシュとバスに最適
    シーバス等にもと記載があります。竿をあおったらこんな感じに折れました。

    「魚がかかったとき シーバスがかかって竿を」の補足画像1
      補足日時:2017/08/07 21:55

A 回答 (3件)

それは「超大物(ランカーサイズ)」がヒットした時だけね。


具体的に何cmの魚までって言う線引きは出来ないんだけど、
ヒットした瞬間竿折れる事は滅多にないから冷静に見極めること。

魚の取り込みは安全な場所まで移動出来るならそうすべきだし、
1人で行って周りに他の釣り人が居れば助けを求めるのも方法の1つ。
あと、タモ入れはちゃんと頭から入る様に誘導しないと
最後の力使って暴れられたり逃げられる。(最悪ラインも切られる)
水際まで手が届く浅瀬が有れば大物でもタモなしでも取り込めます。
この辺も動画とか沢山有るので色々見て勉強して下さい。

それと「背ビレ」と「エラ」は手を切るほど鋭く危険なので、
「フィッシュグリップ」使って口を挟み基本魚には触りません。
http://umiduri-startguide.net/wp-content/uploads …
(食用=リリースしないのなら絶命後には触ってもいいけど)
また、凶暴な牙[きば]みたいな歯が有る魚ではないんだけど、
ある程度深く呑み込まれるとフック外すのが大変になるので、
フック外す道具も有った方がいいです。(専用品でなくとも可)
http://seabass-startguide.net/29
食用に持って帰るつもりなら「絞め方」も勉強した方がいいけど、
都心に近い所だと釣るだけって人も多いかな。(水質の問題)

ちなみに、スマホ使って「釣り配信」している人も結構居ます。
ニコ生、ツイキャス、YouTubeなどのライブ配信なら、
コメント画面有るので、その場でアドバイス貰えたりするよ。
https://goo.gl/mDUyMF
https://goo.gl/1eT9yC
----------------------------------------------------
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/07 21:56

竿はカーボン製ですか?


だとしたら、竿が折れたのは、まず間違いなく傷があったのでしょう。
カーボン製の竿(高価で軽い竿なら尚更)は、目で簡単に確認できない傷が命取りになることが多いです。

普通は、ドラグをギチギチに締めていた場合、竿が折れる前に糸が切れます。

もっとも、竿のスペックを遙かに超える太さの糸を使用していた場合は、竿の方が折れるかもしれませんが(^^;)

ドラグを最大限に駆使しなければならないのは、ラインを極限まで細くしないと釣果に大きな差が出る場合がほとんど。
大鯛やマグロ等の大物釣りや管釣り等がそうですが、
それらは、どちらかといえば少数派です。

基本は「竿の弾力と糸の強さで釣る」なので、ドラグは締め気味で良いハズ。

シーバスで、
「糸の太さ(細さ)に神経を使う」
ということは聞いたことがないので、基本を守れば大丈夫だと思いますよ?

経験からの一例を挙げます。
私は船でのタチウオジギングを良くやりますが、ラインシステムは、
・PE0.8号+フロロのリーダー8号
です。
(ちなみに、ドラグはギチギチに締めてます)

リーダーの8号は魚のサイズからするとかなり太めです。
これは、タチウオが掛かったときは、いわば「ゴリ巻き」をする必要があり、且つ歯の鋭いタチウオではタモを使用せず抜き上げる必要があるからですが、
タチウオは問題無く釣れます(ハリス6号のエサ釣りより釣れることも多々あり)。

これは、
「竿の弾力と糸の強さ」
を利用した釣り方の「一般的な例」だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/07 21:56

以下は基本です。



①ドラグは、釣り始める前に設定します。目安というよりもバネばかりで正確にするのが正しい使い方です。強さは実際に引っ張って決めます。ここで設定の力(Kg)までドラグが効いて設定以上の力で糸が出ないといけません。ドラグ設定は掛かってからでは遅すぎます。この状態で途中でドラグを緩めると魚に逃げられ、この状態で緩すぎるので強くするはあり得ます。強くしても竿が折れるまでやるのはいけません。

②竿の角度の最強は、例えば、魚を寄せて足元にきたら竿は水平なのです。
これと同じ角度でやりとりすると、魚が向こう側にいるときは竿は立てた感じです。

③タモを使う前に魚に空気を吸わせます。空気を吸うと魚は弱りますので。。魚にタモを見せると暴れますのでちゃんと暴れなくなってからタモを水面まで下して魚をたもの方に寄せます。(落ち着いてやります。)

シーバスなら口を手でつかんだりします。(フックがタモにかからないようにしないと。。)

竿で魚の抜き上げはトラブルが多いです。手でもタモでもできない場合はズリ上げ。(サーフなど)

なお、一般的に弱い竿ですと魚がなかなか浮いてこず取り込みに時間がかかりますので、弱い竿ほどベテラン向きとなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/07 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!