dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何をやっても商売が長続きしない。

すぐに飽きる。

どうしたら良いんでしょう?

A 回答 (8件)

真面目に回答していいですか。



>すぐに飽きる

自己分析もなく、ただ漠然として飽きる。
それも商売はなにかも具体的に
表現していない。

全く具体的な質問でない、これでは
商売に飽きるのは当たり前です。

たぶん貴女の商売が上手くいっているのは
思い通りに行ってる時なんです。
思い通りにいかなくなると、何故を
考えず逃げてしまうので、飽きるじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/08/09 06:55

脱サラして色々苦労した元の仲間(製造系、今は縮小で消えた)が何回も仕事を変えたのを知っています。


資格も熟練も要らない、直ぐ始められるというものは辞めるのも簡単、傷(借金)もあまり残らない、その逆に自信のある技術系や、投資を必要とする組織でスタートすると資金繰りが大変で、好き嫌いのレベルを超える大仕事になる、というパターンに見えます。

横目で見ていただけで、その程度しか説明出来ません、悪しからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/08/09 06:55

そういう方は向いていません。


どうしても続けたいなら、我慢してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/08/09 06:55

商売人にむいてない

    • good
    • 1

何でも屋をするとかぷんぶは

    • good
    • 0

長続きしなくても食べて行けるということですよね。

凄い!商売の才能はあるんですね!いつでも稼げるなら、今のままで良いのでは?商売を軌道に乗せたら店長とか社長代わりを雇って、大したことせずに、上前で稼いだら?
    • good
    • 0

どうしたら、良いのでしょうって、我慢するしかないでしょう。

自分の仕事が100%好きでやってるひとなんて、そうそういませんよ。
    • good
    • 1

商い=飽きない、だから、性格的に向いてない。


別の仕事考えましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!