dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の会社がアレな状態なので遅かれ早かれ辞めようと考えています。
普通に転職する方向でほぼほぼ心は決まっているのですが、
1000万円程の貯金を使って別の生き方をするのもありかな?
なんて、ふと思ったので質問してみました。
(本気で考えているわけではないので、気軽にお答えください)

私は自営業で好きな店を始めることくらいしか思いつかなかったのですが、他にどんなことができますかね。
起業カテゴリで質問してみましたが、起業以外のことでもOKです。

A 回答 (5件)

自営業者です。



1000万あれば、個人事業のレベルなら大抵の事はできますよ。
お店系なら、コンビニでも、美容室でも、趣味のショップでも、ラーメン屋でも、独りでやる小さな居酒屋でもOKです。
地方だったら300万が目安になるかと思いますが、都内でも1000万なら十分だと思います。
1000万を頭金にして金融機関や政策公庫から融資を受ければ、もう少し大きな事業も可能かもしれません。

1000万あれば大抵の開業は容易ですが、長く続けるのが大変な訳で、利益を出せないといずれ行き詰まります。
ちなみに、開業するための資金だけでなく、軌道に乗るまでの運転資金や生活費も含めて資金計画を立てる事が重要です。

あと、若くて法律や会計に興味があるなら、年間生活費250万で専業受験生になって3年以内に士業の資格を取って、残った250万で開業するという方法もありますが、今のご時世士業の資格があるからといって成功が約束される訳ではありません(弁護士でさえ困窮している人もいます)。
自己投資系に使うなら、資格以外に留学という手もありますが、帰国後にどうやって生計を立てるか具体的に計画して取り組む事が大事ですね。

語学とバイタリティに自信があるなら、物価が安くて日本人に人気のある国へ行き、日本人バックパッカー相手のゲストハウスを経営するというのもアリです。
ただ、物価が安い=経済水準が低い=治安が悪い、という場合も多いので、その点は自己責任でお願いします。
必ずしも経済水準と治安が反比例する訳ではありませんが、1000万持って経済水準の低い国へ行けば周囲の人とは著しい経済格差がある訳で、その上土地勘がないという状態では、仮に治安の悪くない国でも詐欺や殺人などの犯罪に巻き込まれる可能性は高くなりますので、それなりの覚悟が要ります。

>本気で考えているわけではないので

会社が「アレな状態」では毎日面白くないでしょうし、いつでも独立できるという思いを心の支えにしたいという事でしょうか?
まあ、1000万あれば独立の選択肢は無限にあるので、その点は安心して下さい(成功できるかどうかは別問題ですが)。

本気で考える際には、年齢、性別、お住まいの地域(最低限、地方か政令指定都市か首都圏かは明記)、これまでに経験した仕事、興味のある事、家族の有無、これまでの年収、欲しい年収などを明示して、再度質問することをお勧めします。
あと、どんな事をしたいのか、具体的でなくても「人の役に立ちたい」とか「大儲けしたい」とか「慎ましくていいので楽に生きたい」といった程度でも書いた方が、回答しやすいです。
自営業はモチベーションが続くのが大前提ですから「やりたい事」というのも意外に大事です(もちろん好きなだけで成功できる訳ではありませんが)。
あと、一般に年齢は若い方が有利です(例外はありますが)。

私はサラリーマン経験のある自営業者ですが、独立して良かったと思ってます。
まあ、運に恵まれて飯を食えているから、そう思えるのでしょうけど。

最後に一言「成功できるかどうかは最後は運次第。でも、運が巡ってきた時に掴めるのは、自分を信じて努力し続けた人だけ。」という一言を贈りたいと思います。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
思っていたより色々な選択肢があるんですね。
今は普通に転職するつもりでいますが、気が変わった時に参考にさせていただきます。

蛇足ですが、最後の一言ははじめの一歩の鴨川会長の言葉に似ていますね。
「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功したものは皆すべからく努力しておる。」
私も好きな言葉です。(あまり実践できていませんが…)

お礼日時:2013/05/12 02:11

現在、ご質問者様は年間どの位の生活費を使っているでしょうか。



どんな商売でも商売を開始してからその商売だけで生活はなかなかできないと思われます。

つまり、
> 1000万円程の貯金を使って別の生き方をするのもありかな?
だと、例えば年間生活費を400万円使っているとすると、実際の商売に使える金額は600万円です。

商売を飲食店にしたときには家賃月額30万円を借りると開業当初の投資だけで使える金額は240万円です。

この金額で広告宣伝費、食器や食材や内装などを全てまかなう必要があります。

これが最低でも2000万円だったら、商売をするかもって考えるけど、個人的にはこの金額なら商売を始める気にはなりません。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/12 02:15

農業を始めるのに、そのくらいは必要な様です。

土地は別ですが。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/12 02:15

1000まんて~


そんだけじゃむしろ普通に生きるのに不安にならんのかい?
リーマンでいきなさい
    • good
    • 7
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/12 02:15

初めて起業する人は 資本金300万程度で始めます。

 一千万もあれば、始めたばかりで社員やバイトを雇って
経常赤字が半年一年程度の準備期間も耐えられるでしょう。
他にと言われても、経費や資材費が億程度掛かり、人員や技術や免許のいるゼネコン事業等以外のもの
病院や医療以外の大概の起業はできるでしょう
    • good
    • 11
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/12 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!