![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
Linux をWindows7のPCにインストールすることを考えています。
YouTubeやホームページの閲覧できれば十分で、Linux Mintが軽量とのことですが、MATE Cinnamon Serena Sonya とあるなかでどれが適しているのか分かりません。
ご教示いただければ幸甚です。
なお、初めはWindowsは残した状態でLinuxを走らせて、操作に慣れたら最終的にWindowsを消してLinuxだけにするのがいいかと考えています。
対象のPCはAspireRevo ASR3610-A44です。
CPU種類 Atom 330
CPU周波数 1.6GHz
二次キャッシュ容量 1MB
コア数 2コア
メモリ容量 2GB
HDD容量 160GB
グラフィックアクセラレータ GeForce 9400M G
OS Windows 7 Home Premium(64bit)
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
対象のPCのスペックで判断すると、Linux Mintの使用に問題はないと思います。
Windows 7よりは軽くなると思いますよ。
エディションですが、Cinnamonだともう少しスペックに余裕があったほうがいいです。
MATEで試してみるのがいいでしょう。
SerenaとかSonyaはバージョンのニックネームで、Serenaは18.1、 Sonyaは18.2になります。
その2つは大した違いはありません。
特別な理由がないのであれば、最新の18.2を使用するのが通常です。
ご教示ありがとうございました。
このPCで問題なく使用でき、Windows 7より軽いですか、それは嬉しいですね。早速にMATEを試してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
Linuxに過大な期待を持っている様に思います。
確かにモダンなWindowsOSに比べれは若干は軽いかも知れませんが、現在と同じ程度のGUI環境を望むのであれば、Linuxと言えども同程度のCPUやGPUのスペックを要求します。
言い方は悪いですが、恐らく金をかけたく無いからの発想だと思いますが、そんな二昔前のスペックのPCで現在のインターネットの恩恵を享受するには無理があります。
ご教示ありがとうございました。
PCは現在メインで半年使用中のWin10ノートの他に、XP・Win7が計3台あり、Windows以外のOSも一度使ってみたいというのもあって、これらをラジオ代わりにでも有効活用できないかと考えた次第です。
No.1
- 回答日時:
LinuxOSは改造が認められています。
中途半端に改造をされたLinuxOSは、市販のソフトが使えなくなる事が多いです。
*WindowsOSでどうしても削除をしたいのに、削除ができない時に、DVDで起動して削除をしています。
2~3種を使った事がありますが、「KNOPPIX-OS」と言うOSは使いやすいように思います。
WindowsOSが動作をしているのに、LinuxOSを入れてしまうと、ドライバー類(マザーボードなどのソフト)が適合しなくなります。
インストールではなくDVDドライブで、起動して使う事を勧めます。
https://pctrouble.net/software/knoppix.html
参考にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
windows10にて管理者なのにexe...
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
Sonnet CRESCENDO/ST G4カード...
-
msi USB Windowsインストール
-
MAC VirtualBoxにインストール...
-
起動時・再起動時に音声が勝手...
-
USBインストールのOSがなぜ別の...
-
Windows 10 Home ネットワーク...
-
PowerMac G4 HDの初期化をした...
-
macbookairでonedriveが起動で...
-
新PCへ旧PCのシステムデータを...
-
RedHat7.3で、gnome環境で起動...
-
windowsアップデートの途中でパ...
-
PCゲームの対応OSについて
-
64bit OSのインストールについて
-
仮想PCで3Dオンラインゲームを...
-
windows xp 起動してpost画面表...
-
古い話ですが、Windows 3.1と95...
-
Debianのインストールが途中で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
ibook G4を工場出荷時の状態に...
-
Windows7でSmartVisionが見れない
-
古い話ですが、Windows 3.1と95...
-
Chrome OS フレックスはインス...
-
windows11のスペック回避をして...
-
仮想PCで3Dオンラインゲームを...
-
MAC VirtualBoxにインストール...
-
新PCへ旧PCのシステムデータを...
-
PowerMac G4 HDの初期化をした...
-
PCゲームの対応OSについて
-
パソコンの起動時に
-
macbookairでonedriveが起動で...
-
起動時・再起動時に音声が勝手...
-
msi USB Windowsインストール
-
windows10にて管理者なのにexe...
-
Windows XPでPEが作成できるで...
-
windowsアップデートの途中でパ...
-
LINUXで画面の解像度が・・・
おすすめ情報