プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんなお話を聞いた事があります。香典袋に入れるお札は、古札にしなさい。新札だとまるで用意していたってお相手が思うから。これって少し考えると可笑しいと思います。誰しもどんな事態においても頂くなら、新札のほうが気持ちいいですよね。仏様然り。今は金融機関も沢山あるし、ATMなんてとっても便利なものがあります。昔は新札を入れたくても入れられなかったからではないかと。それとも仏教的に確たる意味があるのでしょうか。それと、お札を裏にして入れる。これも納得いかないので私はいつも表にして入れてます。不祝儀がある耽美に思う事です。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    前置きしておきますね。別にちゃちゃ入れるつもりは、まったくありませんから。じゃ、214さんは納得いかなくても日本の習慣にすべて従いますか。私は従いません。こんな方も今では多いと思いますよ。なんで、裏向きでしかも古札なの。感じ悪いと。因みに、214さんは昔ながらのやりかたですか。

    言葉使い、思いやり。相談者に対するお答えかたではないですよ。
    相談者をばかにしてませんか、たかがこんな事で。

    悪しからず。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/12 20:14
  • うーん・・・

    一つの日本の文化として受け止めて、人それぞれでいいということですね。今時こんな事を拘るより、風習はそれとして、心にとめておいて生きるのがいいかもしれませんね。すべてが無くなるのは、寂しいことですから。詫び寂びなんて言葉、久しぶりに聞きました。でも、やはり私は悩みます。たぶんこれからも、表&裏でその時の気分で変わると思います。

    悪しからず。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/12 20:59
  • 少し違いますよ。なぜお通夜が午後6時頃が多いか、考えた事ありますか。突然の事に対しての仏心なのです。貴方の言う普段着でもいいお通夜と言うのは、訃報を聞いてすぐ駆けつける事です。本通夜までは一日か二日ぐらい余裕はありますから、通常なら正装してお通夜にいけないわけはありません。葬儀場の駐車場で着替えてでも行くべきです。遅れてもなんの問題もありませんし。香典に関しては貴方の仰る通りだと思います。一つの文化、風習なので。自分の自由にやろうと思います。お金を貰って、文句言う人はいませんしね。

    悪しからず。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/13 00:02
  • 言っておきますが、私は新人類の類ではありません。年齢的にも精神的にも。勝手に決めつけないで下さい。古札と見せかけるお札を折る。もちろん知っています。そこまでしたくありません。風習はそのお国の文化なので、大切にしたいですね。でも歌は世につれ、世は歌につれ。文化も変わって行くのもいいものではないでしょうか。それが、また文化と言うものだと思います。

    悪しからず。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/17 22:33

A 回答 (4件)

古いお札、、と言っても、手垢のついたもの、、ということでは無いのでは?



新札でも、一旦、二つ折りにして折り目をつければ良いのです。

昔からの風習には、現代の感覚からすると??と思うこともありますが、

こういう風習を「続けていく」という事に意味があるのでは無いでしょうか?

そういう意味では、お正月の御節もそうですね。

御節は、奈良時代の宮中で行われていたものが、江戸時代庶民に

ひろがったものだそうです。

当時は、冷蔵庫も、もちろんありませんし、女性を家事から解放させる、休ませる、、

ということで、重箱に数日分入れて食したようです。

が、現在では、2日からスーパーも開いてますし、、。

通信販売で購入する、、という風にもなってます。

核家族、少子化、、もあり、沢山は食べられない、、ということもあるのでしょう。

徐々に形を変えてきています。が、まだまだ、私を含めて「古い時代の人」も

生きてますから、ある程度は、習慣に沿った方が良いように思います。

が、質問者さんのような、新人類も多くなってきましたから、

少しずつ形も変わってくるのは、致し方無いことだと思います。

ですから、質問者さんは、質問者さんの、やり方を通したら良いと思います。

周囲の「目」など、払い退ける勇気があれば、、ですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お通夜に普段着で出席したことを


友人から注意されました

しかし
お通夜は急なことですし
正装では亡くなることを用意していたことになり
普段着でもかまわないのが常識です

翌日の葬式には
黒い背広で出席しました

しかし
それを知らない人からすれば
普段着は非常識に見えたのでしょう

お香典もおなじですね

知らない人からすればボロボロのお札は
非常識に見えますし
それを知っている人からすれば
新品のお札ではやはり非常識にみえます

しかも
受け取った方が
どう受け取ったかを報告するわけではないのが
こわいですね

ただ知っているか知らなかったのかの違いで
知っていても自分の作法なら
それで通してもかまわないと思います

京都では
お客に「ぶぶ漬けでもどうどす」と
お茶漬けをすすめられますが
これは帰ってほしいお客にいう言葉で
これをまともにうけとめて
お茶漬けを食って帰ると
非常識な奴だといわれます

知ってるか知らないでいるかは
ちょっとこわいですね
この回答への補足あり
    • good
    • 0

意味があるかどうかと言われれば意味ないと思います。


しかしながら日本でのマナーとして一般に認知されていることであれば
そのように従っていた方が無難かと思います。

香典を頂いた先方がピン札を見たら「ターザン2さんって常識のない人だ」
と思うでしょうね。
貴方がどういう思いでピン札を入れたかなんて誰も分かりませんよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

いわゆる、繊細な日本人独特のこだわり文化ですね。

理由は後付けでそれらしく考えたことが頓知で伝承されたりしたものだと思います。
本来はそうでなくとも、それが耳に残った人は言い伝えや俚諺として気になる訳です。

その類です。

日本人特有のこだわりは時に不経済で不合理ですが、それを侘び寂びとして心の深い所で感じる、というのがまた情緒と理解できていれば良いだけだろうと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!