dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京駅での東北新幹線から東海道新幹線への乗り換えについて


初めて学生だけで仙台から広島まで行くことになりましたが、初めてのことでどうすればいいのか分からず、とても不安です。お力を貸していただけたらと思い。

早速質問ですが、

①東京駅で東北新幹線から東海道新幹線へ乗り換える際通過する改札は何ヶ所ですか?

↑添付された画像の緑(東北新幹線の部分)と青(東海道新幹線の部分)のくっついている部分の1ヶ所の改札だけではないのでしょうか?

↑東北新幹線から【出る改札】を通ってから、東海道新幹線へ【入る改札】を通るというように2回改札を通る必要があるのでしょうか?

②東北新幹線から降りた後、東京駅では、添付した画像の、緑の東北新幹線の部分にたどり着くのでしょうか?それとも別な場所にたどり着いたあと、どうにかしてここに行かなければいけないのでしょうか。

この2点です。分かりにくい質問で申し訳ありません。とにかく東京駅で東北新幹線を降りたあと、どのような行動をとればいいかが知りたいです。

乗り換えの時間は充分にあるので、当日は自分たちでどうにか目当ての東海道新幹線へたどり着きたいのですが●東京駅に質問できる駅員さんがあまりいない点●東京駅で駅員さんに親切にしてもらえたことがない点から、事前にしっかり情報を得ておきたいと考えています。

ご協力よろしくお願い致します。

「東京駅での東北新幹線から東海道新幹線への」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 画像が見にくかったので、ズームしたものを補足で添付させていただきます。よろしくお願い致します。

    「東京駅での東北新幹線から東海道新幹線への」の補足画像1
      補足日時:2017/08/14 05:27

A 回答 (3件)

①東京駅で東北新幹線から東海道新幹線へ乗り換える際通過する改札は何ヶ所ですか?


↑添付された画像の緑(東北新幹線の部分)と青(東海道新幹線の部分)のくっついている部分の1ヶ所の改札だけではないのでしょうか?

・その通りです。東北新幹線のホームから降りたところに直接東海道新幹線に入れる改札機があります。

↑東北新幹線から【出る改札】を通ってから、東海道新幹線へ【入る改札】を通るというように2回改札を通る必要があるのでしょうか?

・必ず通る必要はありませんが、通るルートによっては2回通る場合もあります。例えば、構内で弁当なり雑誌なりの買い物をしようとした場合は一度東北新幹線の改札を出て、買い物をした後で東海道の改札から入るというルートもあります。
上記のように新幹線改札内から出ないルートもあるということです。

②東北新幹線から降りた後、東京駅では、添付した画像の、緑の東北新幹線の部分にたどり着くのでしょうか?それとも別な場所にたどり着いたあと、どうにかしてここに行かなければいけないのでしょうか。

・新幹線ホーム(というか東京駅のほぼ全ホーム)は高架上、コンコースは地上1階にありますので、新幹線ホームからエスカレータや階段で降りると図上の「緑の部分」に出てくるというわけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

構内でお弁当を買いたい場合などには一旦改札を出て、改めて東海道新幹線の改札から入ることもできるのですね!

とても分かりやすくて助かります!!本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/08/14 21:19

(1) 1カ所~4カ所。


どのように乗り換えるかで変わります。
他へ行かず直接乗り換える場合は「くっついているところ」の1カ所、
いちど在来線構内の店に寄りたい場合は、東北新幹線-在来線乗り換え改札と在来線-東海道新幹線改札の2カ所、
駅の外にも行きたい場合は、直接外に出る改札を通るか、一度在来線構内に出てから外に出る改札を通るかして、またその逆をするので2~4カ所です。

(2)東京駅みたいな大きな駅にはいくらでも案内用の看板があるのでそれをきちんと見ておけば迷うことなどありません。
事前に調べる必要さえ無い。
初めて行くところでも迷わない人は、現地できちんと看板を探して確認する人。
初めてではなくても迷う人は、事前に調べても現地の案内掲示を見ようとしない人。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

案内掲示板の助けを借りて頑張ってたどり着きたいと思います!

ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/14 21:17

東北新幹線は20番ホーム~23番線ホームに着きますのでホーム・階段・エスカレーター下りて、改札構内表示に従い東海道・山陽新幹線乗り換え改札で14番ホーム~19番ホームに・階段・エスカレーター上ります。


出口改札ではなく改札内にある、東海道・山陽新幹線乗換え口。
日本橋口には連絡乗り換え口がないので注意。
東北新幹線は北・南乗換え口・東海道・山陽新幹線は中央・南乗換え口。
分からないときはホームに駅員がいるので聞きます。
http://www.tokyoinfo.com/access/shinkansen
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本橋口には連絡乗り換え口がないので注意。というところが特に親切で本当に有難いです。

駅員さんにも頑張って聞いてみたいと思います!

ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/14 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています