dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

店員に、「おねーさん」と呼ばれるもの?

昨日、都内の某一流ホテルの、高級レストランで食事しました。
そしたら、店員の男性に、おねーさんと何度も呼ばれました。
例えば、うちの旦那さんから注文を聞いてから、
「おねーさんはどう致しますか?」などと聞いてくるのです。
学生も多いような、カジュアルな居酒屋ならいざ知らず、高級店で、お客さんに向かって、おねーさんなんて呼ぶものなのでしょうか?まあ、テラス席で屋外だったので、解放的な気分だったのかもしれませんが。。
そこで質問です。
このような状況で、店員が、女性の客に対して、「おねーさん」と呼ぶ事をどう思いますか?

⑴ 適切
⑵ 不適切
⑶ その他( )

質問者からの補足コメント

  • 〉でもそこって本当に一流店ですか?

    補足しますと、ホテルは5ツ星ホテルで、世界的にも有名な外資系ホテルのブランドで、アメリカやヨーロッパにも同名の一流ホテルをグループ内に構えています。芸能人もそこで挙式しています。東京の一流ホテルのリストを検索すると、必ず載っているホテルです。レストランは、そこの看板的存在のダイニングでした。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/14 14:59
  • 〉そこ本当に一流?

    補足しますと、ホテルは5ツ星ホテルで、世界的にも有名な外資系ホテルのブランドで、アメリカやヨーロッパにも同名の一流ホテルをグループ内に構えています。芸能人もそこで挙式しています。東京の一流ホテルのリストを検索すると、必ず載っているホテルです。レストランは、そこの看板的存在のダイニングでした。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/14 17:48

A 回答 (37件中31~37件)

ごめんなさい。


これって実話ですか。

5ツ星ホテルなら、しっかり接客業務を教育した後で
接客業につかせるので、おねーさんと呼ぶ
従業員て存在するんですか。

故意におねーさんとよんだとしか思えません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

実話なんです〜。私もあっけに取られましたよ。
故意に呼んだのかしら?どんな理由であれ、一流ホテルでの接客のプロとしては、あるまじき態度ですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/14 19:55

⑵ 不適切だと思います。


個人のお店で常連だったならありうるとは思いますけど。
屋外であっても仕事中に開放的な気分というのは真剣みがなくおかしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そう、おねーさんなんて、馴れ馴れし過ぎますよね。
とても違和感を感じました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/14 19:53

その店員さんは、きちんとした接客マナーを学んでいないのでしょうね。


不適切の極みですが、そういうところでもアルバイトを使うご時世なので、お店・当人両方の教育をやり直したほうがよさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

今や、飲食店の人手不足は、深刻な問題らしいですからね。その副産物がこのような現象なのかもしれません。
昨日、かなり違和感を感じたのですが、トンビさんも不適切の極みと仰るくらいなら、私の受けた印象は正しかったのだとわかりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/14 19:51

不適切ですし、マクドナルドのバイト店員だって客を「お姉さん」だなんて呼ばないと思いますけどね。



ですが、「女の子をお姉さんと呼ぶことに全く抵抗が無い」世代は確実にいます。仕方ないです。でもある世代より下はそういう言い方をする人は少ないと思います。時代は変わります。
「お姉さん等と呼ばないように」といちいち教育するようなことでもないと思いますので、もしその店員が若いならかなり浮世離れしているタイプか、採用の見る目がかなり低いとしか思えません。

でもそこって本当に一流店ですか? 高い物を置いてるってだけでは、「高級店」とは言えても、「一流の店」とは言えませんよ。実際、若いオーナーの超高級店なんかで、信じられない接客の人がいたって話はまま聞きます。貴金属や高級時計売ってる店だって、別に店員の育ちがいいわけじゃありませんからね。
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

年代によって言ったり言わなかったりするのでしょうか。店員は、20代に見えました。
雇用主も、まさかおねーさんなんて言うとは思いも寄らないのでしょうね。
ホテルの詳細は補足の通りです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/14 19:47

2.不適切


だと思います。

場所が一流ホテルの高級レストランだからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ですよね!
私も違和感を感じました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/14 19:44

3、不適切だが素敵女子だから、ふふっ、と笑ってお願いね、と流して不機嫌になって雰囲気をぶち壊さないようにします。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

や、不機嫌にはなりませんでしたが、なんか。。はあっ?っていう違和感を感じました(^_^;)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/14 19:38

2#



不適切だと思います。

居酒屋やあまりマナーにうるさくない店なら「おにーさん」「おねーさん」等と呼ぶことはありますが、小売やレストランでは「お客様はいかがいたしますか?」が普通です

その店員の方が他業種からの転職かマナーが分かってないのでしょうね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね、お客様ですよね、普通は。
今まであまり意識した事もありませんでしたが、昨日感じた違和感は間違っていなかったのだとわかりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/14 19:37
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!