
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
同じ大学の同じ学部学科のAO入試で、専願制と併願制を両方実施しているのならば、専願のほうが有利かもしれませんが、同じ大学のAOで専願と併願の両方を実施しているところって、ほぼ無いのではありませんか。
大学が異なる場合、つまりA大学の専願AOと、B大学の併願AOでは、条件も採点基準も異なりますから、一概にどちらが有利か不利かとは言えません。
ただ、専願+併願の組み合わせで異なる大学のAOを受けようとする場合、高校に書類を揃えてもらえない可能性があります。専願AOを受験するのに他の大学のAOも受験させるということは、専願の方の趣旨に反することになり、それを高校が見て見ぬふりをすれば、大学との関係を悪くします。
つまり理屈で言えば、併願制のAOを受ける場合、AOで併願できるのは同じく併願制のところだけ、ということになります。併願制のAOは数が少ないので、選択肢が限られてくるという意味では、不利でしょうね。
併願制の大学でも、AOの場合、その大学が第一志望であることが条件になっているはずです。専願にしろ併願にしろ、「ここが第一志望です、合格したら必ずこの大学に入学します」という約束で受験するのがAOですので、指定校推薦ほどの拘束力はないにしても、もし辞退したら高校の後輩に迷惑が掛かる可能性があります。
AO入試の基本は、「その大学に入学したいという強い希望を持っている学生を集めたい」です。ですから、AOを受けるならば、本当に第一志望の大学だけにするべきです。
もし志望する大学のAOが併願制しかないのならば、気にする必要はありません。「専願制の大学のほうが受かりやすいかも、それなら受かりやすいほうを志望校にしよう」とか、そういう基準で考えると、後悔することになるかもしれませんよ。

No.2
- 回答日時:
大学側が専願、併願どちらでもいいと出しているなら不利かどうかは言い難いです、、。
私の主観では専願の方イメージは良いかなとは思いました!ただし、他の大学も気になっているならば併願で受けるのも全然有りだと思いました。
大学によって違うと思うので、不利かどうかを前年の入試結果の開示を見て確かめてみてください(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
v模擬と北辰テストって、やはり...
-
公募推薦の専願と併願を同時に...
-
私は広島大学の生物系の学生で...
-
10年間ずっと問題児ですが。
-
大学受験、併願と専願について。
-
確約と前提の違いについて教え...
-
併願優遇のための内申が1足りな...
-
都内私立高校の併願優遇について
-
高校入試で定員80人の所で倍率1...
-
大学の定期試験で友人がカンニ...
-
カンニングって基本現行犯です...
-
高校受験 安全圏で落ちました。
-
テストでの同じ間違い
-
「定員にまで達しましたので受...
-
偏差値43の高校は何点あれば受...
-
何故、公立高校は実質1校しか受...
-
カンニング 冤罪
-
今日補導されました。 中学三年...
-
受験を優先したいという彼女に...
-
男女共学(特に初等教育)の意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公募推薦の専願と併願を同時に...
-
v模擬と北辰テストって、やはり...
-
併願優遇のための内申が1足りな...
-
私立複数受験でも併願推薦をも...
-
八千代松蔭高校の併願推薦を利...
-
東京都と埼玉県の教員の違いに...
-
専願、併願 を英語で言うと
-
10年間ずっと問題児ですが。
-
確約と前提の違いについて教え...
-
東京学芸大学附属高校について
-
大成高校(三鷹)の併願優遇に...
-
高校入試 後期受験
-
私立併願 絶対受かりますか?
-
私立大成高校の併願優遇を取る...
-
学内併願について、私が勘違い...
-
高校受験専願って受かりやすい...
-
併願で大阪の私立を受けるんで...
-
AO入試で大学を受けようとして...
-
お茶の水女子大学・食物栄養を...
-
都内私立高校の併願優遇について
おすすめ情報