
旦那は身体が弱く、パートタイム労働を行っています。
もちろん、パートなので、朝と夜は子育てをしてもらっています。(二歳と四歳の子供がいます)
稼ぎに関しては、検査技師と登録販売者を持っており、クリニックとドラッグストアを掛け持ちしているので、月二十五万円くらい稼いできてくれます
私は安月給ですが、好きな仕事なので、正社員を続けています
この暮らしに不満はないのですが、私の両親が「男がパートなんてあり得ない」「将来困るときが来る」と言います
それを聞くたびに、不安になるのですが……皆様はどう思われますか?
A 回答 (21件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
皆様おっしゃるように、問題ないと思います。
気を付けることは、ご両親の言葉がご主人の耳に入らないようにしてください。
親が子供の家庭に口出しすると、ろくなことがありません。
No.8
- 回答日時:
男がパート→古いので放置
そのうち女が仕事に出るなんておかしいとか言われそう。
時代の流れに少しでもついていこうとしない人は、色んな意味で終了です。
研究職の奥さんの仕事を支えたくて、2人の息子の子育てと炊事家事を退職してまで買って出たお父さん居ますよ。
2人目が出来てもそのスタンスは変わらなかったそうです。
一番困ったのは、お母さん達の輪に入る事とお友達の会話についていけない。
前者は長期的に地道に通って顔を覚えてもらう、役場や自治会主催のイベントには子連れで参加し少なくてもいいから理解を得て
後者は聞き手に回って家事について聞きたい事があれば教えてあげるで解決
No.7
- 回答日時:
あなたがもう1人産むのならそのとき困るでしょうが、別にそれ以外は困らないと思います。
両方パートならともかくあなたは正社員なんですから、世間一般とは男女逆なだけできちんと役割を果たしていれば大丈夫かと。No.5
- 回答日時:
旦那が体が丈夫で正社員であっても、「将来困るときが来ない」とは言えませんからね。
安定した大企業と思っていた会社でさえも、経営が危なくなった会社は多く、そこに勤めていた正社員たちは転職先を探して大変になっていました。
暗い未来を気にしていたら、その心が暗い未来を呼び寄せてしまいます。
両親のたわごとは気にしないことですね。
No.4
- 回答日時:
子供にお金がかかるのは中学生くらいからですからね
入学費と学費ですね
高校になると、私立と公立でもかなり差があるし
大学になると100万単位のお金が吹っ飛びますからね
それにスマホとかも必要になって来ますからね
お父さん、お母さんが一番お金で苦労する時期は子供が中学生くらいになった辺りからで特に高校生になったくらいから
かなりのお金が出て行くことになります。
あなたの両親が困る時が来るというのはこのことを言ってるのかな???
子供が小さい時に貯金はしっかりとしておくことですね。
一番の問題はお金ですから
今の生活が確実に20年以上続けられる保証があるなら問題はないと思います。
当然、当人達の健康状態もです。
旦那さんが体が弱いというのが気になる所で、子供達が中学、高校と一番お金がかかる時に
体が悪くなってパート出来なくなったとかになったらお金に困る事にもなるし
高校にもいかせる事は出来なくなりますからね
No.3
- 回答日時:
ダメなのは、家族を支える大黒柱の家計意識が足りない、奥さんの方だけど。
旦那は技術持ちですからフリーランスでやっていけますが、あなたが今のままじゃ、将来困るでしょうね。
No.2
- 回答日時:
ご両親のいう「将来困るとき」って具体的にどんな時なのか聞いてみては?
回答できないなら放っておく、回答があればそれに対しての対策を考えておく。
また「男がパートなんて!」という価値観のご両親であれば、
何でもかんでも馬鹿正直に報告しなくてもいいんじゃないかな、と思いますよ。
「旦那も私もしっかり働いて家事育児協力しあっているんだから、余計な口出しは不要です。」
とぴしゃりと釘を刺しておきましょう。
ご両親とあなたは既に別の家庭の人間なんですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全然しゃべらない人
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報