プロが教えるわが家の防犯対策術!

旦那は身体が弱く、パートタイム労働を行っています。
もちろん、パートなので、朝と夜は子育てをしてもらっています。(二歳と四歳の子供がいます)

稼ぎに関しては、検査技師と登録販売者を持っており、クリニックとドラッグストアを掛け持ちしているので、月二十五万円くらい稼いできてくれます

私は安月給ですが、好きな仕事なので、正社員を続けています

この暮らしに不満はないのですが、私の両親が「男がパートなんてあり得ない」「将来困るときが来る」と言います
それを聞くたびに、不安になるのですが……皆様はどう思われますか?

A 回答 (21件中1~10件)

非正規労働者は幾ら働いても年収はさほど増えず若いときのままで、50代くらいになると正社員と比べると年収に大きな差が出ます。

いつクビになるか分かりませんし、退職金も出ません。若いときは子育てやマイホームにお金がかからず何とかやっていけますが、40代・50代になるほどやり繰りが大変になります。いま、その実感や自覚がないので、問題意識を持てないのでしょうが、実際に歳が行くと暗たんたる思いになるでしょうね。

(本来の)定年退職後に夫婦二人で死ぬまで生計を立てていくためには、少なくとも7千5百万円、できれば1億2千万円はいるとされています(これにはもらえるであろう年金も含めます)。これは決して大げさな話でもなければ冗談でもありません。歳が行くとものすごくお金がかかるんです。実際にその歳になると分かります。若い間は想像もつかないことにお金が必要になるんです。

稼ぎ頭の旦那さんがパートのままだと、将来は社会的貧困層になっていく可能性があります。これは誇張した話でもなければ冗談でもないんですよ。あなたのご両親は、そういう歳になって来ているから分かるんです。若い人には(実感が持てないので)理解しにくいでしょうけれど。

こういうのは若い人に話を聞いてもダメです。ホントのことが分かっていないからです。
    • good
    • 1

私は旦那さんがパートでもいいと思います。


手に職もあることですし、働き口にも困ることは無さそうなので今のまま問題がなければそのままでいいんじゃないですか?
将来困ったら正社員も考えたら良いでしょうし、お子さんが小さいので今の関わりを大切にするという意味でもパートでいいと思います。

将来どうなるかはわかりませんが、家族が幸せならそれが何よりだと思います。
    • good
    • 2

両親の意見の前に、貴女自身の思い、意志、覚悟はないのですか?

    • good
    • 3

あなたが、許せば、全然OKです。

なんとか、生きて行けると思います。
    • good
    • 3

2歳に4歳に可愛い子供らと旦那さん!


毎月25万円ほど稼いできてくれて アンタは、好きな仕事してるんやろ?
育児は?旦那さんやろ?

何が不満なんや!

アホか! 

偉そうに思った事を述べました。申し訳ない。
家族を大切に。
    • good
    • 6

パートは働いた分しか賃金がもらえないので、


家計の収入が、ご主人メインだと心配だと思います。
病気やけがで休めば、すぐに収入が減ります。
質問者さんの収入がメインで、
ご主人が補助的に稼いでいる状態なら、
まったく心配ないと思います。

将来の年金額は、納めた保険料で決まります。
厚生年金は、質問者さんが入っているのですよね。
備えに不安があれば、個人年金に加入されてはいかがでしょうか。
すでに加入されていたら、ごめんなさい。
    • good
    • 2

万が一貴女が身ごもったらどうするの?


パートであり得ないって両親が言う気持ちわからなくないですがね。
結婚する前からパートタイムだったの?
貴女は、その仕事定年までやるの?
また貴女の両親、旦那の親が入院したりしたらどうするの?
女だから動ける場合立ってあるんですよ。
私は、母や親戚、女性陣が動いてるの見てきてから。
また貴女が支えていけるならいいとは思いますけど。
    • good
    • 1

羨ましい事です。

わたしは病気療養中の為仕事ができません。それに比べて働いている旦那さん素晴らしいと思いました。世の中体が弱いからと働かない人沢山いますから
    • good
    • 2

いつまでもパートなら心配です。


病気でもしたら収入ゼロなわけですから
    • good
    • 0

「将来困る」は年金のことだと思います。


両者とも厚生年金なら良いと思いますが、そうで無い場合は、収入の多いものが厚生年金に加入するというのが妥当でしょう。
あなたの方が収入が多いのでしたら、このまま定年まで働かれると良いだろうと思いますし、夫にも「出来ることなら厚生年金加入」への道を探って貰ったら如何でしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています