
相手を知るとはどういうことでしょうか?
私は、トラブルを避けたいという気持ちから、人と深く関わらず、距離を保って、接してきたつもりです。
ですが、最近、人とぶつかっても真摯に向き合い、相手を深く知るという姿勢が大切なのではないかと感じています。
友人関係でも、恋愛でも、自分が相手を深く知れば、相手も私のことを深く知ってくれ、よりよい関係が気づけるのではと思いました。
ですが、深く知るってどういうことかがわからなくて。
こういう時、喜ぶとか、怒るとか、趣味は◯◯とかでいいんでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
まず、自分自身を知りましょう。
ご自身が、どういう性格などを知りましょう。相手を先に、しろうとしろうとすると、自分自身が混乱します。そして、相手の欲求に対して、傾聴し、「はい」と、答えた後に、ご自分の意見を言ってください。ソーシャルティコミュニケーションをしてください。相手を100%しろうとする必要はありません。まず、ご自分のことを、100%近く知りましょう。ようするに、相手をしろうとする自分を知りましょう。相手を知りたいのであれば、自分から表現しましょう。例
相手に、「趣味は何ですか?」と聴くより、「私の趣味はAですが、趣味はありますか?」と聴いた方が、相手は、答えてくださいます。
No.7
- 回答日時:
「相手を知るとはどういうことでしょうか?」
⇒それは、相手が何を考えているかを知るということです。
言葉をかえれば、客観性をもつということです。
いろんな人が、いろんな育ち方をしているのです。
そういうことを知ることは、自分の視野を広めます。
No.6
- 回答日時:
>トラブルを避けたいという気持ちから、人と深く関わらず、距離を保って、接してきた
これがそもそもの間違いですね。
トラブルを回避するために相手を知る必要があるんです。
自分の事もわからない人がほとんどです。ましてや相手のことを深く知ることは
不可能です。
親子も友達も、恋人も必要な部分だけ共有すればいいのですよ。
自己開示は相手に合わせて徐々に・・・
善悪の区別と常識範囲のルールが共有できれば、さらに仲良くしたければ話を
進めればいいし、相手の望まぬところまで深く自己開示をすると負担になり拒絶
されることになります。
すべてが親友にはなれません。人によって距離感があることを認めましょう。

No.5
- 回答日時:
彼はその晩彼女を知った、という聖書の表現から、性的な部分はさておき、誰かを深く知るって、深く愛する事だと思います。
その人のデータや傾向だけいくら知って分析しても、愛さなければ何にも知らないのに等しい関係にしかなれませんね。No.4
- 回答日時:
貴方がされて嬉しい事を相手の立場に立って考える事でしょうか?
相互理解は積み重ねだと思います。
深く知るという事は結果に過ぎない。
貴方が望み、相手が望み、その関係を持続しお互いが良き理解者となれる存在でしょうか。
自分は数十年の付き合いの友人でも新しい発見もあります。
深く知るとは一方的なものではなく、相手も心を開かないと成り立たないと思いますよ。

No.3
- 回答日時:
最終ゴールはよりよい関係になる事、ですね?
自分のことを相手に理解して貰いたい、という意味もありますよね?
その為には相手を理解する事が先決だ、という事ですね?
あなたが言っているのは、表面的な部分ではなく、「内面を理解したい、して貰いたい」という事ですよね。
まず「相手を知る」事は確かに良い事だと思うのですが、相手の内面を知る事、内面を理解する事なんてほぼ無理に等しいです。
それはもう、想像の世界になってしまうから。本人すら深く理解していない領域ですからね。
だから「相手を知る、理解する」という点においては、趣味だとかその人の怒りポイントなんかの表面的に見える点だけ気にすれば良いと思います。
よりよい関係になるにはね、とりとめもなく自分に起きた出来事を共有する事が良いと思いますよ。恥ずかしい話も含めて。
誤解されちゃう様な内容は無理に共有しなくて大丈夫です。
とにかくありのままのあなたになる事。
飾らない人は魅力的です。
あとね、やっぱり、人とぶつかる事は無い方が良いに決まってますよ。良い方に転ぶ時もありますが、大抵はお互いの関係にとってマイナスです。
それと、まずは自分を知ること。
あなた自身が自分を知ることが1番大事です。
あなたは恐らく自分をさらけ出して無いんだと思うんですよね。ありのままの自然体で過ごす事。
なんだか長ったらしい回答になってしまいました、すみません。

No.2
- 回答日時:
んー?難しいですよね…
例え親子でも、兄弟でも、気持ちわかる、わかり合える事は難しいでしょうね…
自分は歩み寄っても全ての人が受け入れ訳でもない
恋人でも惰性的な 曖昧な面もあるはず!理想は相手の全てを知りたい!でしょうがね!
まして社会に出たら!大人になれば白黒つけるばかりではいかない事あります
グレーの部分がね…納得いかぬとも、組織内 又は自己主張ばかりしてられないものですよね…
流されるばかりもダメ!!難しいですよね!例え どんな場面でも、自分を信じ納得いかない時はちゃんと意見いっても良いのではないでしょうか?
イエスマンか言いとは思いませんしね
No.1
- 回答日時:
その発想がそもそも間違っています
貴方が望んでいるのはトラブル、リスク回避のための
手段としての相手を知る。であって
その人を好きだから~とか嫌いだから~とかそう言った
情動によってではない。あくまで自分本位
まず、それを自覚して
その上で自分は相手の為に何が出来るだろうか?
と、自分に問い続け、失敗を恐れず行動しなさい。死ぬまで
そうすれば自然と身に付くかもしれないし
最低限「いい人」にはなれます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長くなりますが見ていただける...
-
マッチングアプリでマッチした...
-
クパァなんてホントにしますか?
-
女性部下に急に懐かれたらどう...
-
男性がLINE中に自分の名前を変...
-
お風呂入ろうとした時に先に入...
-
下着越しに膣の上を触られました
-
好きでいてくれた人が急に離れ...
-
付き合ってすぐお泊まりって普通?
-
高校生 この断られ方は脈なし?
-
貧乳がコンプレックス。別れた...
-
これって浮気の証拠?それとも...
-
スタンプ送って会話が終わると...
-
なんで男の人ってかっこいいと...
-
女の子から映画に誘われたので...
-
既婚男性の方にお聞きします! ...
-
妻の過去の浮気を忘れられませ...
-
周囲の人から、『付き合っちゃ...
-
D Mで話している時に「うん」や...
-
シングルマザーと付き合ってま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長くなりますが見ていただける...
-
マッチングアプリでマッチした...
-
クパァなんてホントにしますか?
-
ご馳走するときは事前に伝える...
-
タクシー代問題 初めて質問しま...
-
男性がLINE中に自分の名前を変...
-
女性部下に急に懐かれたらどう...
-
自分から連絡やめると言ったの...
-
メールのHugの返し方について
-
友達がいつもできない何故
-
なぜ幸せな想像をすると、逆の...
-
食堂で、他人の速度に合わせて...
-
LINEで相手も自分もお互い非表...
-
彼氏が病んでるみたいです 私と...
-
相手の機嫌が悪い時に 「私がな...
-
38歳はもうおじさんだから、若...
-
もう分かりません
-
【人間関係】気が小さいけど、...
-
長文になると思いますが意見し...
-
誠実な人と付き合うには自分が...
おすすめ情報