
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
動画を観たのですが、誤審です。
グリップエンド→腰のベルト辺り→フェアグラウンドとボールは移動していますが、
打者はバッターボックス内から出ていませんし、ボールを避けようとしていてキャッチャーの守備を妨害する意図は感じませんでした。
普通の自打球で、通常はファウルの判定になります。
主審が打者に当たった事を見落としています。
でも、プレー的に審判にアピールすることは出来ないようです。
高校野球のでは仕方がない感じがしますが、プロなら監督が出てきてアピール、審判が集まって判定は変わらずとも一応確認くらいはすると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/19 19:39
ご丁寧な回答ありがとうございました。今日のもやもやした気持ちが少し楽になりました。高校野球で審判に抗議出来ないのもどうかと思いますが・・・。
No.1
- 回答日時:
グリップエンドに玉が当たり、フェアグラウンドに落ちた場合、フェアボールに成ります。
ファウルでも、デッドボールでもありません。
もし、走ってそのままセーフなら、内野安打です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトボール ルール 打席移動
-
ソフトボールの 打者がバットに...
-
ソフトボールはなぜ下から投げ...
-
フェア、ファール、どちらでし...
-
バッターボックスのルール
-
ソフトボールのホームランボー...
-
キックベースにおいてのバント...
-
ソフトボールのピッチャーですが
-
ホームランの飛距離があんなに...
-
中学生の娘がソフトボール部に...
-
ソフトボールのルールの解釈に...
-
ソフトボールルールです。誰か...
-
小学生ソフトボールのバント守備
-
阪神・・ここまで揃えて・・・...
-
ソフトボール塁審の立ち位置に...
-
野球。無死。一塁走者が超俊足...
-
ジャイアンツ岡本のケガ
-
こういう状況で何故自責点0な...
-
ダブルプレイ時のベースは踏ま...
-
ダブルベースの踏み方
おすすめ情報