
今大学で硬式テニスをしています
中学の時は軟式をやっており、高校から硬式を始めました。軟式の時は「らっきーでかい」や「儲け」などをポイント取ったときに発していましたが、硬式ではそういうのやらないと聞き、高校の時は「うぉい!」と発していました。
しかし大学の大会を初めて見たとき声を出している人があまりいなくて、大学では声出し駄目なのが暗黙のルールなのかなと思っていました。しかし今日先輩から「上手くて黙々やるのはいいけどお前そこまで上手くないだろ?下手な奴でも雰囲気で押してくる奴とかいるから、ポイント取ったときに感情を声に出せよ」と言われました。
そして久しぶりに声をだそうとしたのですが高校の時に続けてきたのだと「相手に挑発をかけているのではないか」と疑問に思いました。普通に「よしっ!」とかの方がいいですかね?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
黙々とやる人はうまくないとだめという謎理論に草。
先輩のいう通り、声を出すことで自分を奮い立たせるというやり方は大いにありだと思うけどそれが万人に通じるわけじゃない。
常に心の平静を保つために黙々とやっているのであればそれは認められるべき。そういう人間は大声をだしてもテンション上がらずむしろミスしそう。
相手を挑発しているのではに関しては、相手のミスで点がはいった時は「よし」などを言わなければいいけど、めんどくさそうw
軟式テニスの応援はうるさい上に威圧しているのではと思うことが過去にあったので好きじゃない。
No.2
- 回答日時:
「相手を威圧するような言動はスポーツマンシップに反する」とされていますから、相手に向かってのガッツポーズなどはダメですね。
まあ、厳密にどのような行為が反することになるのかは曖昧ですから、人それぞれですけど。
自分に向かって「よしっ!」でガッツポーズなら良いと思いますよ。
元々日本に紹介されたのは硬式テニスですが、用具やボールの問題で日本的に変えたものが軟式テニスです。
この時に「スポーツマンシップ」の精神が置き去りになったのです。
軟式テニスはうるさいですね。
まあ、それが普通ですけど。
No.1
- 回答日時:
確かに硬式テニスでは、具体的な試合に関する発言を声に出すのは、マナーが良くないと思いますが、「カモン‼︎」とか、「っしゃ!」くらいなら全然大丈夫だと思います。
私も大会に行くとカモン‼︎など一言の雄叫びならたくさん聞こえます。
なので、一言の声出しなら全然平気です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テニス ポイントを取ったときの...
-
硬式テニスの『初没』ってどう...
-
中高の硬式テニスの外部コーチ...
-
高校、現段階中学生
-
軟式(ソフト)テニススクール...
-
高校男子硬式テニスで、あとも...
-
岡山県にある軟式テニススクー...
-
高校からテニス
-
ソフトテニス、保護者応援マナ...
-
高一女子です。 ソフトテニス部...
-
ソフトテニスについて
-
ソフトテニスの審判のやり方
-
私はソフトテニス部に入部して...
-
写真で線をひいてる部分?筋肉...
-
ソフトテニス部に入ったんです...
-
高校生です。 明日、ソフトテニ...
-
2級審判員
-
ソフトテニス 私は今中学2年生...
-
ソフトテニス部の中一女子です...
-
ソフトテニスの雑誌
おすすめ情報