dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のサイトのキャッシュが更新されなくなりました。これまで長年に亘って問題はありませんでしたが、win10をwin7に戻した8月中頃からだろうと思いますが、キャッシュが更新されず、ブラウザ(firefox)やFTPソフト(NEXTftp)を他のソフトに変えてもサイト表示が更新されません。唯一firefoxをアンインストールして再インスト-ルしてやれば更新されます。一回一回再インストールは大変ですから他の方法で正常に戻したいと思いますが良い方法があるでしょうか。お教え下さい。

A 回答 (3件)

サイトのサーバ側から、PCのキャッシュを更新する機能はありません。


PCへ「キャッシュして下さい」、または「このデータはキャッシュしない」依頼を出すだけなので、既にキャッシュされていたらPC側でクリアするしか有りません。

手動で1回、PCの履歴削除して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。御指導の方法を使ってもキャッシュは消えません。
諦めました。

お礼日時:2017/08/30 18:02

キャッシュさせない設定は以下を参考に。


https://www.kbs-web.com/solution/item/hpinfo/noc …

逆に画像ファイルなど、キャッシュさせて速度を速めたい場合には、キャッシュ制御を。
https://love-guava.com/blog-htaccess-cache/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。けれども変わりません。.htaccessを作ってサイトのフォルダに入れて送り込んでやりましたが、キャッシュは更新されませんでした。何が問題なのか皆目見当が付きません。

お礼日時:2017/08/26 22:19

サイト作成する側の方の方ですか?


もしそうなら、.htaccessでの制御が必要です。

単に参照する側でしたら、キャッシュ割当て容量が大きくなっただけの事です。

履歴削除で、小まめの自身のPCのキャッシュをクリアするしか方法は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初の私のコメントで書いたように私自身のサイトでの質問です。.htaccessはどう使うのでしょうか。

お礼日時:2017/08/25 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!