
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
電池をつないだ状態(電位一定)か、電池を切り離して「電荷一定」にした場合かで変わります。
電池をつないだ状態だと、極板間の距離を変えると帯電している電荷が変わり、極板間に働く力が変化します。また、電池からの電流が流れるので、トータルでは抵抗で発生するジュール熱分の仕事も考えないといけません。従って、この場合には「外力のした仕事」と「電池のした仕事」を切り分けないといけません。
#1さんの回答は、こちらのケースですね。
電池を切り離して「電荷一定」にした場合には、すべてが「外力のした仕事」になります。この場合には、極板間の距離が変わっても、結果として極板間に働く力は一定です。従って、単純に「極板間に働く力」と「極板を動かした距離」で外力の仕事が計算できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
1.5Vの乾電池を2つ直列に繋ぐ...
-
異なる電圧の電池を並列つなぎ...
-
10芯、12芯、リード線の使...
-
こんにちは。 教えてください。...
-
【⚠️至急】 図のように、xy平面...
-
リチウムイオン電池が変な動き...
-
ACアダプターを電池で代用した...
-
循環電流って何ですか 自己放電...
-
ニッケル水素電池の充電を終え...
-
電圧(起電力)の異なる電池を...
-
電気容量Cの平行板コンデンサー...
-
電池の片減りについて
-
なぜ充電池は1.2Vか?
-
乾電池の直列の限界
-
ニクロム線
-
単一電池と単三電池の違い
-
ペルチェ素子を乾電池で弱駆動...
-
電池式をコンセント式にするには
-
なぜか電池のプラス、マイナス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
電圧(起電力)の異なる電池を...
-
並列つなぎで乾電池を逆向きに...
-
直列つなぎと並列つなぎを使っ...
-
単型乾電池の UM はなにを表し...
-
1.5Vの乾電池を2つ直列に繋ぐ...
-
こんにちは。 教えてください。...
-
電池式をコンセント式にするには
-
異なる電圧の電池を並列つなぎ...
-
10芯、12芯、リード線の使...
-
ペルチェ素子を乾電池で弱駆動...
-
コンセント製品を乾電池で動か...
-
よろしくお願いします。 乾電池...
-
LTSPICE > 電源記号
-
充電池を直列で充電したらどう...
-
不便なものをあげてください。
-
テスターで電池の残量をしらべる
-
単一電池と単三電池の違い
-
ニッケル水素電池の充電を終え...
-
充電池について
おすすめ情報