重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

FGTの実用化が見込めない以上、フル規格新幹線に拘る必要はない。
リレー方式だと、うたた寝も出来ず割高料金を分捕られる旅客は踏んだり蹴ったり。
これでは、若者を中心に旅客は、高速バスに流れ競争に負けてしまう。

今からでも遅くはない。160Km/h運転のスーパー特急方式とし、佐世保線は線形の改良1線スルー化軌道強化等で可能なところから130Km/h運転を実施すべし。

A 回答 (4件)

確かにもったいないと思いますが、スーパー特急方式だと悲願の関西直通が果たせないから、難しいんでしょうね。



三二新幹線は駄目なのでしょうか?

私の秘策は、複線区間の新鳥栖~肥前山口間を片側のみ改軌する(!)と言うものです。輸送量的には在来線、新幹線、それぞれ単線あれば十分でしょう。

単線区間の肥前山口~武雄温泉間は、せっかくですので三線として共用区間にすれば話題性もあるし面白いのでは。距離が短いので、保守費用もそれほど大したことはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

提案有難うございます。
JR西は、FGTが実用化されても山陽新幹線への乗り入れを認めない方針。
理由は2つ。
FGTは、バネ下重量が重く軌道に負担を掛ける。結果、軌道強化とメンテ費用が増大する。
も一つは、車体幅は在来線規格で収容定員が劣り、共通運用が組めない。

複線区間の片方を改軌(秋田新幹線の大曲~秋田)或いは単線区間の三線軌条化。
これも、地元に負担を求める事になるので、佐賀県の協力は得難しいと思います。

お礼日時:2017/08/26 15:13

青函トンネルの速度を140km/hに制限したらフェリーに客が移行した実績もありますし、160km/hにするくらいなら新幹線はいらないと考える人も出てくると思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

現行『つばめ』の1時間50分(最速)に対し、九州新幹線の時短効果は26分程度の1時間35分。
2,600億円は無駄と言う意見だと解します。

でも、既に建設は進んでいます。廃棄するにもお金が掛かる。
となると、スーパー特急方式が現実的ではないでしょうか?

お礼日時:2017/08/26 12:19

株主総会で提案することですね。



ただし提案内容は小学生並み、対費用効果を考えていないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長崎新幹線の事業主は、『鉄道建設・運輸施設整備支援機構』。
JR九州は、国の方針に従い運行を行うだけ。
小学生並みの言葉は、そのまま貴方にお返しします。

お礼日時:2017/08/26 12:07

りっぱな意見は、こういう場所で訴えてもだめ!



賛同者で結束し、国会などに訴えなきゃだめ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ご尤も。犬の遠吠えです。
だだ、税金の無駄使い。皆さまの意見を訊きたいのです。

お礼日時:2017/08/26 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!