プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

インターネットはフェイクの情報が溢れていて怖いよ

なんで規制されないの

質問者からの補足コメント

  • 特にSNSとかブログとかいう虚偽と偏見の塊wwwwwwwwwwww

      補足日時:2017/09/05 10:04

A 回答 (9件)

表現の自由に対する規制の方が怖いと思います。


インターネットは嘘が多いですが、マスコミも酷い嘘を報じることがあります。
朝日新聞などは有名ですね。
    • good
    • 0

(日本では)嘘はたとえ偽証であっても、大した罪にならないからです。

    • good
    • 0

新聞やテレビも、嘘や偏向報道が溢れているけれど、それは怖くないの?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

怖いけど、インターネットはその比じゃないよ

お礼日時:2017/09/05 13:35

嘘を嘘と見抜けない人はインターネットを使うのは難しいです。


ただ、新聞やTVでも嘘や偏見は流されていますから、ことさらインターネットだけとりあげるのもどうかと思います。
フェイクニュースは自分の知識と知見で嗅ぎ分けましょう。
    • good
    • 1

言論統制に引っかかるからでしょう。


悪意のある誹謗中傷や業務妨害に当たるようなものを
除けば、情報の発信は自由。
取捨選択するのは受け取り手の問題です。
一般常識とある程度の知恵があれば、
なにも怖がることはありません。
    • good
    • 0

個人や法人の名誉を毀損するとか、業務を妨害するものなど、


実害のあるフェイクは取り締まりの対象になっていますよ。

実害のないフェイクはどうやって取り締まりましょうかね。

フェイクの情報があふれているというあなたの見識もフェイク、つまり虚偽もしくは偏見かもしれません。

そこの線引きの仕方をあなたが発明すれば、世界を変えるかもしれません。
がんばってください。
    • good
    • 0

その理論でいくと、自分も何らかの制裁を受けないといけなくなるなあ。



身元を曖昧にするためにフェイク情報を含んだ回答をしているからねえ(´・ω・`)


・・・本題・・・

嘘の情報で被害が生じたなら訴えればいいんですよ?
    • good
    • 0

>なんで規制されないの



いや、一部バカを除いた普通の人は、そんな事は普通にわかってる事だから怖がったり影響されたり何もないので、規制もクソもないですね。
    • good
    • 0

取り締まるにはかなりの労力が必要かと

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!