dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女が勉強を頑張る意味ってありますか?

私は、いい高校に行って、いい大学に行けば幸せになれると親から言われてきました。それを鵜呑みにしていた私もバカでしたが、勉強を頑張って、ある程度の大学を卒業しました。

しかし、私の小学生時代の同級生は、同じ地区で下から2~4番目に行き、あまり知られていない大学を卒業した子ばかりで、彼女たちはいつも遊んでばかりでしたが、今となっては、エリート(?)な男性と結婚し、専業主婦になって、子育てしながら今もいろんな友達と遊んでいる人が多いです。

正直なことをいうと嫉妬しています。

少し前までは勉強できないくせにという気持ちもあります。



幸せは人それぞれだと思いますが、今を幸せだと思えず、同級生に嫉妬している私は何のために勉強を頑張ってきたのか分からなくなりました。

女が勉強頑張る意味ってありますか??

A 回答 (9件)

仮に勉強しなかったとしたら、あなたはある程度の大学を出ている人間に嫉妬すると思います。

専業主婦になって子育てしながら女の幸せって何なのかと現状に納得しないと思います。

人を嫉妬している時間で、あなたが幸せになる時間が削れていくようでもったいないです。人ばかり見てないで、人のせいにしてないで、自分の人生を幸せにする覚悟をもってください。

勉強を頑張る意味を他人に教えられても、あなたはピンと来ないと思います。自分の勉強してきた頑張りは、自分にしか分からないからです。だから勉強頑張ってきたことに意味を持たせられるのは、他でもないあなただけです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
たしかに勉強してこなかったら別のものに嫉妬していたかもしれせん。人ばかり見て嫉妬ばかりせずに、自分が幸せになるにはどうすべきか考えたいと思います

お礼日時:2017/09/07 00:28

>エリートな男性と結婚し、専業主婦になって、子育てしながら


多分、その子は オバカな子になると思うよ
  勉強する習慣もつかないだろうし、遊んでばかりで、大学に行ったとしても分数の足し算もできない子になるでしょうね
  (エリート男性は賢くても子育てしないから子どもは賢くならないね)
  その子が就職に失敗してニートになって、40にもなって親の収入で生活している
その時に思いっきり笑ってあげなさい
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですかね?
今だけじゃなく、これからも見て判断していこうと思います!

お礼日時:2017/09/07 00:26

女が勉強頑張る意味ってありますか??


   ↑
大学を出て、こういう考えしか持てない、という
質問者さんには、意味ないですね。
    • good
    • 3

今はソコソコの給料もらえているんでしょう?



勉強していなかったら「友達に嫉妬しまくる貧困者」になっていたかもしれません。
それを考えたら、勉強する意味はあると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
その考え方はしてませんでした。
たしかにそうかもしれませんね。

お礼日時:2017/09/07 00:27

自分で考えなかったからだな。

すべてヒトのせいにして。
    • good
    • 0

幸せに見える専業主婦の同級生も、本当に幸せかは分かりませんよ。

専業主婦って事は、自分の稼ぎは無いわけですから、家では肩身狭い思いをして、買いたいものもかえずに我慢の生活かもしれませんし。そんな専業主婦からみると、きちんと自立して自分で仕事を持ってバリバリ働く女性を羨ましく思う人もいますしね。買いたいものもかえて、時間も自由で。隣の芝生は青く見えるとはよく言ったものですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
たしかに、幸せに見えるからといって実際に幸せとは限らないですよね。

お礼日時:2017/09/07 00:29

あると思いますよ。


子供ができた時にわかります。
勉強を塾に頼らず教えてあげられるでしょ?
自慢のお母さんになると思うよ~。
だけど
勉強ばかりやって知識ばかりつめても頭がいいとはいえない。
人生の勉強も一緒に遣らなきゃ。
太い人脈のパイプを作れる場所に居るのだから生き上手になる勉強もしなくちゃね。
いい大学にいったら 其処にしか居ない人脈があるはず
それを太いパイプにするのか糸のまんまで卒業するのか それによって随分意味合いが変わってくると思います。
エリート男性って何を基準?
二流の大学卒業ならそれなりの人脈しかない。
一流とは出会えるチャンスすらないでしょ?
大学ではコミュニケーションを如何に上手く使いこなせるかを勉強する場でもあったと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
勉強どうこうではなく、人脈や人との関わりを大事にしてこなかった私が間違っていた気がします。

お礼日時:2017/09/07 00:30

学校の勉強と人生の勉強は違います。


学力は社会進出、自分の教養の糧に成ります。
幸福感そのものとは関係ないと思います。別けて考えないとその嫉妬の原因にも繋がりますよ。

良い時期もよくない時期も有りますから、他人と自分を比べても仕方ない事です。5年、10年先は反対に成っているかもしれません。横は余り見ないで、前を見た方が良いかも。
頑張る意味は自分で見い出だすものだと思います。
駄文失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうかもしれませんね。
いろんな考え方ができるようになりたいです。

お礼日時:2017/09/07 00:31

>女が勉強頑張る意味ってありますか??


あるよ、あるけど
ただ呆然と勉強しているのは男だろうと女だろうと意味は無いと思うけど
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!