アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文失礼いたします。
結婚3年目、子供なし、30代前半の妻です。私の知っている夫は、控えめで人見知りなタイプですが、学生時代は運動部の副部長を務めたり、前職では上司や後輩からの信頼が厚く、みんなで仲良くやれるタイプだったみたいです(本人談)。

夫の現職場は、地元採用の社員(+雇用形態が様々な社員含む)で構成された、よそ者をあまり受け入れないタイプの地方工場です。私も同じ会社に勤めているので、その気質は感じ取ってはいましたが、夫は見事に拒絶反応を示していきました。
きっかけは、自分の悪口を人伝に聞いてしまったことみたいです。
それからというもの、日曜の夕方くらいから機嫌が悪くなり、月曜の朝はいかにも憂うつそうな顔をして出勤し、週末にかけて元気を取り戻す、そんな毎日を送っています。

そんな夫を元気付けようと、美味しいゴハンを作るよう努めたり、次の連休はどこへ行こうかと楽しい話をしたり、時にはそっとしておいたりしながら、私なりに努力したつもりでした。
その甲斐なく夫は毎日のように暗い顔をして帰宅し、会社への不満や誰が誰の悪口を言っていた、前の会社はこうだった、といった話を私にしました。

今年のお正月休み明けに、ついに私の方が精神崩壊してしまい、会社へ行けなくなってしまいました。職場の部署異動と多忙、人間関係での疲弊が重なったのだと、「適応障害」という病名を医者から伝えられました。そして、1ヶ月の休職をすることになりました。私の休職開始から1週間後、今度は夫がもう会社に行きたくないと泣き出してしまい、一緒に病院へ行きました。夫も私と同じ「適応障害」だそうです。

それから、2人で休職期間を過ごしました。近所を散歩したり、図書館へ行ってみたりして過ごしました。その後早々に私は、不思議と職場へ復帰したくなりました。医者に相談してみると、臨床心理士とのカウンセリングを勧められ、私の病気の根本原因は夫にあることが分かりました。

私の職場復帰にあたり、仕事に100%集中出来るよう、夫と距離を置いた方がいいと医者に勧められ、別居することにしました。別居から3ヶ月が経ち、私の方は仕事も人間関係も良好になりました。その後、夫の方も職場に復帰しましたが、周りから聞く夫の様子は芳しく無いそうです。別居中何度かメッセージのやりとりはしていましたが、また一緒に住むことを対案すると「まだ帰ってきて欲しくない」と言われてしまいました。通勤時に見かける夫の目は虚ろで、顔色は悪く、誰にも話し掛けられなくない、そんな雰囲気を醸し出していました。

主治医の先生を通して話を聞くと、「ご主人は部署異動をしたいそうです。同居は様子を見た方がいいでしょう。」と言われました。夫自身は変わろうとしていないことと、家族である私には何も連絡してこないことのショックで、どうしていいか分からなくなりました。また、先生からも私からも、夫に実家(かなり遠いです)へ帰った方がいいと伝えたこともありますが、実家へは心配掛けたくないと頑なに拒否します。

私自身、同じ病名を患った者として、このまま夫を見捨てることは出来ないと思っています。ただ、会社が部署異動させてくれるのを虚ろな目をして待っているだけの夫に対し、どこかイライラする自分がいます。そして、私の両親や友人には、私の病気が再発する前に離婚した方がいいと言います。もうどうしたらいいのか分かりません。アドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

社会適応障害は、学習するとか覚える、良い悪いの判断の倫理が欠落したり、感覚されるときの言葉が違っていたりすると不協和を発生させて社会不適応になります。



簡単に言えば言葉の持つ意味を自己流に解釈して、それに意味づけを与えてしまっているので他者(組織)と乖離した思考方法が形成されるので、浮いた感じになってしまう精神疾患です。

言葉の意味をあるがままに理解して分かっていくことです。ゲームなんかやり過ぎるとリアリティーがなくなるので適応障害に陥りやすくなります。

人間はだれでもですが、ものを考えたり判断したり、或いはその結果の行動を起こすのもすべて言葉を使っています。その言葉(思考方法)の使い方に違和を抱えた状態のままだと当然不適応の症状を生理的身体を通じて表します。女性は最初に身体症状として、男性は最初は精神面に不調を表します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
私も夫もゲームはしませんが、言葉の意味をどこか履き違えるようなことは多々あるかもしれません。また、言葉に対して非常に敏感で、ネガティヴに捉える傾向があるようです。
中年紳士様の仰る通り、私は最初に身体症状として、夫は最初は精神面に不調を表しました。その後は両方表れました。言葉の使い方が心身に影響を及ぼすのですね。身を以て痛感しました。

お礼日時:2017/09/09 20:18

私の夫も適応障害と診断されました。


きっかけは50歳の時に地元の支社から本社へ異動になり、それに伴い職種もがらっと変わったからです。
病気休暇から復職する度に部署も変わりましたが、行く先々で順応できず、5年の間に3度も病気休暇をとりました。
私も同じ会社に勤めておりましたので、何とも言えない歯がゆさやもどかしさを抱えつつ、最後はもう辞めて良い、私があなたを養うと言いました。
そんな矢先私自身も病を発症させてしまいました。
風邪の初期症状に似ていたため、市販の風邪薬を服用し出勤すると、ほどなく階段の昇降が困難になり、午後にはペンや受話器を持つのもおぼつかなくなり、なんとか仕事を終え帰宅するも、例えようのない脱力感と体中の痛みでほとんど眠れず、朝起きると首から下が全く動かなくなっていました。
生死を彷徨うこと1ヵ月、その後半年間リハビリ施設で猛特訓を受けるも後遺障害が残り、車いすユーザーになってしまいました。
この間夫はどうしていたかと申しますと、復職時期を早め新たな部署で懸命に業務を行っていました。
「俺がしっかりしないと」という決意が自分を奮い立たせたのだと後に申しておりました。
何がきっかけで人が変わるのか、その人の性格によって違いはあるでしょうが、困難な状況にいる時に自分を受け入れてくれる存在があるのとないのとでは、その人に与える影響は全く別のものになってくるかと存じます。
あなたにはあなたのことを理解を示し慰め励ましてくれる人が周りにいました。
もちろんあなたの努力もあってのことでしょうが、一人きりで乗り越えることは困難だったはずです。
現在のご主人には支えてくれる人はいますでしょうか。
今一度真摯に向き合う時間を設けてからでも離婚は遅くないと思いますが如何でしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
ni_si_ki様も、大変なご苦労をされたのですね。エピソードをお話ししてくださり、ありがとうございます。
仰る通り、私が回復できたのは自分の力だけでは無いと思っております。周りの方々のサポートや、あるいは新しい出会いや刺激などがあって、今に至ると思います。
今の夫は人を拒絶しておりますが、人は一人で生きてはいけないですものね。今一度真摯に向き合う時間を設けられるよう、私も努力してみようと思います。

お礼日時:2017/09/09 19:39

私は大企業を退職後に派遣で15社程度の大中小企業を経験しましたが


あなたのご主人のような人が非常に多いです。
私は長期病欠者の社員の補充で派遣されることもあり、パワハラ、イジメ
の職場を多く経験してきました。 多くというよりほとんど全てがそうです。
だから私は改善活動をしているのです。
精神的にダメージを受けた人は家族を巻き込み負の連鎖をします。
足の引っ張り合いの職場に派遣で行くとうんざりします。
私は個人を活かして組織を活かします。
ほんとはみんな楽しく仕事をしたいのです。
みんなで協力して仕事をやる遂げる気持ちよさを求めています。
リーダーシップを取れる上司がいないことが要因の一つです。
バラバラの人間関係で孤立しストレスを溜め家庭で発散する。
家族は原因の元から離れれば安定します。 本人はどうしたらいい?
そうなった原因が職場にあれば転属、転職で良くなる可能性がありますが、
トラウマは残り過剰に反応し繰り返します。
メンタルヘルスカウンセラーを受け、自ら変えようと決断する必要があります。
私はそうなる前の段階でのコミニケーションコーチを採用すべきと思います。
人間関係の調整を指導育成する人材採用です。
安全教育と同じように月に一度程度コミニケーション教育をすべきと考えて
います。 徐々に浸透させようと動いています。
あなたもそのような運動に参加してください。
1人活かせば山も動く。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
仰る通りです。私たちの勤める会社(少なくとも夫の部署)には、リーダーシップを取れる上司がおりません。おまけに、長期病欠者などは腫れ物を扱うように、産業医任せ。私自身も、何かしらの行動を起こしたく思っております。が、立場上まだまだ弱いので、組合や上司、外部委託相談窓口に相談しています。みんな楽しく働ける、そんな職場が理想ですよね。人間関係が良好な職場ほど、魅力的なものはないですものね。

お礼日時:2017/09/07 16:19

旦那さんは、うつ病になってませんか?



一人にしておくと自殺しそうな勢いですよ!

移動を待ってるよりかは、旦那さんの環境を変えてあげたらどうでしょうか?

離婚は最終手段で、今、離婚する時期ではありません!

私なら旦那を違う精神科の入院施設がある所で診察を受けさせて、入院させます!

夫婦になった以上は旦那にも幸せになってもらいたいので昔みたいな笑顔が見れるように頑張って私も動きます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうですね、離婚は最終手段だと思います。

夫は鬱なのか、それは分かりません。
病院の先生は、適応障害だとおっしゃっていますが。セカンドオピニオンも考えましたが、とても田舎に住んでいる為、近くに入院施設まで完備されているような病院が他にありません。
今通っている病院でさえも、車で1時間掛かる所です。

環境を変えなければいけないとなると、都会の病院も検討すべきなのでしょうかね。。

お礼日時:2017/09/07 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!