重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フォレスターSH5-A型ですが、
通常運転時は問題無いのですが、
なぜかエアコン作動させると、除除にハンドルが動かしづらくなります。

直進走行が、両手でしっかり持ってないと不安です。
うまく表現できないのですが、
ハンドルを左右に少し動かすと滑らかな回転ではなく、
カクカクした動作と言感じです。

低速でも高速でもその症状は出ます。

あと、ハンドルは敏感で、路面状況によりハンドルが取られやすいです。

原因は何でしょうか?

A 回答 (4件)

そんなの予想して如何成るの?(千三つ・・・じゃ無いでしょか!)


早くサービス工場に入れて点検して貰え!(原因が判ってからの話でしょ・・・明日はディーラー系の多くが休みでしょ)
    • good
    • 0

電動パワステなら、オイルポンプはありません無関係です、Vベルトも無関係?。


原因は一つ、電気関係。
発電機、充電回路に問題があると、エアコンに食われる電力を賄切れないとバッテリーからの持ち出しになり、最大取り出し可能電流が減少すればそんなことも・・・・?。
ただ、直進走行ではパワステは作動不要のはずなので、本来は手放し可能です。
高速で急ハンドルで蛇行始めたときはハンドルから両手を離すが原則な程です。
    • good
    • 0

>ハンドルを左右に少し動かすと滑らかな回転ではなく、カクカクした動作と言感じです


たぶんですが、パワステオイルのタンクに細かい泡があれば、パワステポンプの異常でエアをたっぷり吸いこんでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
車に詳しくないのですが、フォレスターSHは電動パワステらしいのですが、
それでもパワステポンプの異常とかあるのでしょうか?

お礼日時:2017/09/10 16:19

パワステの故障かな?



エアコンなしでは通らないこの季節でもありかなり危険かと思われます。すぐにディーラーで調べてもらったほうがいいですから。

<ご参考>
エアコンコンプレッサーとパワステポンプは別駆動です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000 …
右 エアコンのベルト
左 パワステポンプとダイナモのベルト

故障個所までわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エアコンとハンドルの関係は無いのでしょうか?

お礼日時:2017/09/09 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!