dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数年、ビデオ/DVD/BDレンタルを使いません。
ここ数年、ビデオ/DVD/BDを借りた事が無い、という事です。
街角にある「TUTAYA」みたいな店や、ネット上に存在するレンタルサイトの事です。
何故、借りないのかと考えた時、「時間が無い」「探す時間も無い」「見る時間も無い」「返却に行く時間も無い」「作り話作品が多い」「アラの無い作品は少ない」「金額が掛かる」「生活必須事項に時間は先ず使わねばならない」等が思い付きました。
借りれば借りたで、良い事も多少あるとは思います。
しかし実際は、借りる観る迄には至りません。
大体の作品は、90分以上時間を必要とします。
平日の90分といったら、とても貴重な時間になります。
休日も然り、見立てる時間に割り当てる場合の優先順位は、30位より後でしょう。
こんな人っていますか。

質問者からの補足コメント

  • 1.3~1.5倍くらいの再生は付いていた気がします。
    性能劣る機器です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/10 16:25

A 回答 (4件)

実生活が充足してるなら、別に観なくてもいいんじゃないですか。

どうしても観なきゃいけないものでもないんだし。

あと、まとまって90分の時間が取れないなら、1日20分くらいずつ小分けに観てもいいと思う。途中で止められるのが映画館と違う良い所なのだから。(私は映画館派ですけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連続TV小説みたいな感覚ですね。
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%80%A3%E7%B …

お礼日時:2017/09/11 20:22

音声を人間が自然に聞ける範囲で維持しつつ倍速していくとなると


1.5倍ぐらいが限界なのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くすると音が高くなりますね。

お礼日時:2017/09/10 16:40

現在販売されているハードディスクレコーダーには早見再生で1.3倍とか1.5倍で


音声と画像を上げてみる機能がついていると思います。

お持ちのハードディスクレコーダーにその機能がないのであれば、
パソコンのプレイヤーソフトで早見再生ができるソフトがあるので
使ってみてはいかがでしょうか?

VLC media playerなどを使ってみると良いと思います。

VLC media player
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.3~1.5倍くらいの早観再生は付いていた気がします。

お礼日時:2017/09/10 16:25

ゆっくり見なくても3倍速ぐらいでみたらどうですか?


といっても最近面白い映画はそれほど多くないですが…
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分その機能付いてません。

お礼日時:2017/09/10 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!