
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
いままでの回答にもあるように「ろ過装置」はいらないと思います。
飼い始めて1か月とのことですが、参考になれば・・
水槽の大きさの割に、多くのメダカを入れると問題になります。通常の水槽だと1リットルに1匹を目明日にすると安全だと思います。
また、水槽の底には必ず石などを敷き詰めてください。底が見えない程度でよいかと思います。園芸用の赤玉土が良いようです。よく乾かした上質のものを求めましょう。
水草もいれるといいと思います。水草が元気に成長するようなl状態ならベストコンディションです!。
あと「メダカの行動」を注意深く観察してやってください。
・みんな水面でアプアプしている
・底に集まってあまり動かない
・水槽壁に向かって・・・あたかも逃げ出そうとしている
こんな状況だとやばいです。水を替えたり、底石を掃除したり、餌のやりすぎ・・等の対策が必要です。ただメダカ可愛さのあまり水槽環境のいじりすぎもメダカにとっては迷惑のようです。
かわいがってあげてくださいね。
No.5
- 回答日時:
基本的に濾過しません。
エアーも要りません。ヒーターも要りません。メダカは水面下が生活域です。その辺りの水の動きは嫌いますよ。水面が広くとれる少し大きめの容器で飼いましょう。No.2
- 回答日時:
画像があればもう少し適切な回答を得られるかと思いますが
浄水器の吸い上げに負けてるのなら交換、または吸い上げ口にフィルターを咬ませて水流を抑制
隙間に挟まるだけならダイソーでスポンジでも買ってきて挟んでやれば良いかと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
メダカが逆立ち泳ぎ
-
メダカが白くなって死んだので...
-
食用貝の殻をメダカの水槽に入...
-
メダカが石のスキマに頭を突っ...
-
淡水魚水槽について
-
ベタから白い糸
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
オスカーとポリプの混泳ってOK...
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
ジャンボタニシに関する参政党...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
熱帯魚について
-
古畑任三郎のドラマの件です(...
-
水槽の黒い虫 メダカの水槽に1...
-
琉金の尾ひれに、白い点が出来...
-
この水槽に熱帯魚何匹まで入れ...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
水槽の小さい泡について
-
メダカが石のスキマに頭を突っ...
-
【画像あり】アカヒレの体色が...
-
食用貝の殻をメダカの水槽に入...
-
メダカが逆立ち泳ぎ
-
どじょう飼育について質問
-
メダカが毎日死んでいきます
-
攻撃的なメダカがいます
-
メダカの水槽にホテイアオイを...
-
メダカ水槽にダイソーのバクテ...
-
メダカの水槽のライトと部屋の...
-
野良猫駆除法についてお知恵拝...
-
めだかを飼ってるのですが、ふ...
-
エビの水草に米粒より小さい何...
-
水槽の中のドジョウが消えました
-
室内で飼っているメダカの水槽...
-
消えたメダカとラムズホーン
おすすめ情報
浄水器ではなくろ過装置の間違いです。