アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30年前のスピーカーが二台があったとします。
(全く同じ時期に購入して型番も同じだったします。)

Aは、30年の間、一週間に三回程度使用していた。
Bは、30年の間、三か月に一回程度使用していた。

古いものですし
コンデンサーの容量抜けが発生すると仮定しまして、、

上記の場合、Aの方が
コンデンサーの容量抜けが多くなりますか。

それとも、同程度でしょうか。

つまり、同じ古いスピーカーでも
使えば使う程、コンデンサーの容量抜けは多くなるのか?

使わなくても、コンデンサーの容量抜けは発生するのか?

使用頻度は、コンデンサーの容量抜けに関わってくるのか?

という質問です。

A 回答 (1件)

スピーカー側に使われるコンデンサーの種類は、経年変化による容量抜け、利用時間による劣化、


と言う、これらの影響を受ける構造ではありません。
強いていうならば、極端な温度環境変化で、これは物質に膨張収縮と言う機械的変化を与えます。
外装塗料・充填材の温度係数が不一致や、熱伝導速度などの影響で、それらに微細なヒビが発生します。
このヒビからによる湿気侵入で膜間絶縁抵抗が低下すれば、コンデンサー能力(性能)の低下になります。
音響利用時間ではなく、利用保存環境にる共通原因なので劣化時間(機関)に差は無し、です。
容量低下と言うのではなく、絶縁性低下(漏れ電流増大)の方向です。
もちろん、偶発故障は製造個体差は除きます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/13 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!