公式アカウントからの投稿が始まります

今回 http://you.s298.xrea.com/zisaku-m3.html にのっているヘッドホンアンプを自作してみようかと思っております。

そこでなのですが、材料の欄の上から3~6番目に乗っている電解コンデンサをUTSJという物に替えみようかと思っているのですがuFとVだけ一緒なら問題ないのでてしょうか?ボルトがない物はuFだけ合わせてVが指定の物より大きい物にすれば良いと聞いたのですがそれでも問題ないでしょうか。

電子工作初心者ですいません、わかる方どうかお教えください。

A 回答 (4件)

補足です。



一般にアルミ電解に比べ固体タンタルは高周波の周波数特性が良いといわれておりますが、今回の回路では、問題なく使えますよ。
とはいえ、紹介のサイトでは、あえてタンタルと書いているので、こだわりかと思われるので、それに従うのもありかと思います。
おそらく質問者さんは、サイトのコンデンサではなく、UTSJに置き換えたいという意図かと思うので、それを尊重すれば、置き換えても問題ありません。
    • good
    • 0

タンタル電解コンデンサは、高周波特性がアルミ電解コンデンサ(UTSJ)よりも優れているので、置き換えはできないと考えます。



電子部品の基礎知識 コンデンサ

参考URL:http://www.hobby-elec.org/cond.htm
    • good
    • 0

はんだいらずのアンプ製作なんてあるんですね。


サイトを興味深く拝見させていただきました。
最近はこういった自作系のオーディオが多いですね。

さて、ご質問ですが、サイトで紹介されているアルミ電解とタンタルのコンデンサを、別のUTSJというコンデンサに変更ということですね。

紹介されているサイトの回路図を見る限り、このコンデンサの静電容量(F)の値は変わっても大丈夫な部分がほとんどです。が、サイトの最初にも書いてあるように、回路図を読めない方は値は変えないという助言に私も賛成です。
よって、ご指摘の通り静電容量(F)は揃えたUTSJを選んだ方が良いと思います。耐圧に関しては、サイトで紹介されているより大きければ大丈夫ですが、過剰に大きい必要はありませんので、同じ程度の物で大丈夫かと思います。
コンデンサの選定は、静電容量だけではなく、ESRという抵抗成分であったり、内部の構造によって周波数的に効く領域が異なってきます。toppo1969さんのご指摘の通り損失もミッションクリティカルな回路では考慮します。UTSJはオーディオ用ということですが、分類としては電解コンデンサの様なので、サイトのMUSE KZコンデンサの置き換えはおそらく問題ないでしょう。あとはタンタルですが、敢えてここでタンタルを使う意図が私には良くみえていないのですが、まあ壊れることは無いので容量さえ気をつければ音はなるかと思います。
    • good
    • 0

tanδとかを気にしないと、性能が出ないんじゃないかな?


そのあたりは大丈夫?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!