人生で一番思い出に残ってる靴



この動画やつを見て思ったのですが、元々、日本文化は中国から影響を受けていて、起源が中国にあるのは分かりますが、赤い鳥居とかの起源などについて疑問を持ちまして質問しました。
赤い鳥居って元々は中国のもので中国から様々な文化の影響を受けると共に、中国から来た文化的影響で、それらが関係して赤い鳥居が日本に建てられていったのでしょうか?
誤認なら申し訳ない。
中国のアニメ見ていってるだけに・・・。
正直、分かってないです。

A 回答 (4件)

動画に出てくるのは、中国の牌楼(牌坊)ですね。

非常に日本の鳥居とよく似ていますが、赤色ではありません。

鳥居の起源は良く分かっていませんが、中国には古代からこれによく似た牌楼があったため、これを日本でも取り入れたのだろう、という推測はされています。

ただ、古代のアジア大陸は多くの民族が土地を分け合って住んでいたため、自分たちの土地の入り口に門を作る風習は多くあり、それらの風習の原型が日本に来たとも言われております。どの原形が鳥居になったかは諸説あります。

赤色もアジア大陸では「メデタイ色」でした。仏教は赤や青などの多色で「宇宙」を表していて、仏教は五色(ごしき)として青・黄・赤・白・黒を仏教用の旗に持ち言います。またお寺の伽藍や軒などを塗るときにはこれらの色で塗り分けます。

赤は中国だけでなくモンゴルやタイなどでも赤は重要な色でした。日本でもその影響と太陽信仰が合わさって、赤(実際には朱色)が神道に取り入れられたのだと考えられています。

これらを「中国起源」とするのか、といえばそうともいえますが、実際にはもっとアジア全体での文化があり、それを取捨選択したのが中国の古代文化と仏教で、それらを取り入れつつ、日本の神道も高いレベルにもっていった、と考えるのがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのか・・・なるほどね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/18 14:51

日本で、神教が先か、仏教が先か、と問われれば神教ですね。


神教が先なら日本独自の物でしょう、ここから世界に似たものが出て行ったんでしょう。
簡単な形ですから、真似るような物ではありませんから。
何故赤いのか?
赤ばかりではありません、茶色もあれば、木の色そのままもあります。
赤というより朱色ですね、あれは木材の防腐剤(水銀)を塗ったものが始まりでしょう。
朱色の鳥居は腐食しやすい木でできてると思います、もしくは腐食しやすい場所にあるかです。
虫に食われたりするので朱色の防腐剤を塗ったのです。
大きな鳥居で茶色というか木色は、ちょっとやそっとでは腐食しない木だと思いますよ。
日本古来からの物で、中国の影響ではなくちゃんと理由があるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんだ・・・。
知らなかった。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/19 15:30

初期の鳥居は、朝を告げるニワトリ用の止まり木として作られ、これはアマテラスの天の岩戸の伝説から来ています。



この当時というか、侍が政権を取るまではニワトリは”神聖な鳥”なので、卵すら食ってはいけない鳥でした。

赤は陽の光を表します。
何となく天に見えなくもありません。

そうして奈良時代により巨大な門としての役割が与えられるようになります。
それまでの神殿は墳墓でした。
墳墓から、仏教伝来で墓へと変わり、その変化に伴い神社が建立されるようになったのです。

という、独自論を僕は押しますね。

中国では家畜として食われてました。
日本とは違います。
だから、中国の金一族は、卵から産まれたという伝説に乗っ取って金の卵から金と名乗っているのです。
日本の神聖さとはまったく拠り所が違います。

金の卵伝説は中国南部のネパール近く辺りが祖と言われています。
そもにも鳥居のようなものがあるのは事実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど・・・。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/18 14:48

台湾で道教の寺(神社)に行って観たけど違うと思うよ。


日中国交回復して日本のアニメ制作会社が、セル画を中国の会社に委託
特に長編アニメ映画は、最後のエンドロールに中国人スタッフが多かった!2005年頃に人件費が高くなり他国に分散、てな訳で日本のアニメと同じく時代国不明です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうでしたか・・・。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/18 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!