
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
合っています。
偏差値とは、平均=50、標準偏差σ=10 としたときの統計変数値、ということです。
従って、偏差値40.3とは
平均値 - 0.97σ
ということです。
正規分布は左右対称ですから、
Z ≦ 平均値 - 0.97σ
の確率は
平均値 + 0.97σ ≦ Z
の確率と同じです。この確率は、下記の標準正規分布表から
P=0.166023
と読み取れます。
https://staff.aist.go.jp/t.ihara/normsdist.html
ということで、
Z ≦ 平均値 - 0.97σ
の確率が「0.166023」ということです。
1000人であれば、この範囲の人数は
1000 * 0.166023 ≒ 166
ということです。
「下から 166人」ですので、「上から 834人」に相当します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正規分布に関する問題です。回...
-
統計
-
統計学 不良品の問題
-
母標準偏差は5g。その平均を信...
-
標準偏差と変動係数について教...
-
【統計学専門家に聞きたい】ト...
-
至急!!下の問題が全く分から...
-
教えて数学! 標準偏差
-
正規化と標準正規分布
-
平均値の者が中間値の者を見下...
-
2組のグループの比較をした。 ...
-
正規分布の問題です
-
分かる人いますか?
-
【統計学の問題】男性100名の平...
-
ある工場で生産されている製品...
-
外れ値について。
-
±4σに入る確率について教えてく...
-
標準偏差の1.5SD
-
4人がじゃんけんしてあいこにな...
-
白玉1個、赤玉2個が入っている...
おすすめ情報