プロが教えるわが家の防犯対策術!

うちは、仏教の浄土宗です。
阿弥陀仏=阿弥陀如来、釈尊=お釈迦様=ゴータマ・シッダールタ(サンスクリット語)=釈迦牟尼(釈迦族の聖者)=プッダなのは分かりました。
浄土宗で言うみ仏は、阿弥陀仏(阿弥陀如来)ですか?
み仏=仏ですか?
仏、釈迦如来、釈迦、阿弥陀如来は、誰が1番偉いですか? 偉い人の順番を簡単に教えて下さい。
釈迦=釈迦如来ですか?それとも釈迦より釈迦如来の方が偉いですか?
浄土宗は、真ん中に本尊の阿弥陀如来を置いて、右が高祖善導大師、左に宗祖法然上人の掛け軸を祀ります。
また右が観音菩薩、左が勢至菩薩を置くと本に書いてありました。
左の宗祖法然上人=円光大師の事ですか?
今、おつとめのお経を勉強しています。四奉請と言うお経で、十方の如来、釈迦如来、弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩をこの道場にご来臨下さるように〜。とありますが、高祖善導大師と宗祖法然上人が四奉請のお経に出て来ないのは何でですか?
浄土宗のお経は、『無量壽経』と『観無量寿経』と『阿弥陀経』の三部経があり、おつとめは、どれになりますか?また浄土教=浄土宗ですか?
源空、円光大師、法然上人は、どう違うのですか?
分からない事が沢山あります。
回答よろしくお願い致します。

「うちは、仏教の浄土宗です。 阿弥陀仏=阿」の質問画像

A 回答 (2件)

> うちは、仏教の浄土宗です。


そう言えるということは、お寺さんがあるのだと思います。 そのお寺さんの方にうかがうのが良いと思います。 

> 浄土宗で言うみ仏は、阿弥陀仏(阿弥陀如来)ですか? み仏=仏ですか?
そうだと思います。 浄土宗では「成仏」はなく「往生」なので、死んで仏にはならないし、本尊は阿弥陀如来ですから、

> 仏、釈迦如来、釈迦、阿弥陀如来は、誰が1番偉いですか? 偉い人の順番を簡単に教えて下さい。 
偉いというのはないと思います。 法然いう阿弥陀仏は(アミターバ・無量光)(アミターユス・無量寿)の音訳(音写)で、意味は「計測し得ない・無量の」といことらしいです。かなり抽象的な概念で個体の人物像・神仏像のような意味ではないようです。(浄土真宗の場合は別にして、浄土宗の場合は)「みほとけ」という言い方を多用するようです。 浄土宗の場合は、中央に阿弥陀仏、向かって右に観音菩薩、左に勢至菩薩を安置するようですが、この場合にも、観音菩薩は阿弥陀仏の慈悲、勢至菩薩は阿弥陀仏の知恵を表現しているのだそうです。3つの仏が安置されているのではないらしいです。

> 釈迦=釈迦如来ですか?それとも釈迦より釈迦如来の方が偉いですか?
偉いかどうかではなくて、本尊が阿弥陀仏なので、釈迦は関係がないです。 それに釈迦は、易行ではないし、称名念仏を勧めているのでもないです。 もちろん、釈迦は「正行として、阿弥陀仏に対する読誦、観察、礼拝、称名、讃歎供養」を勧めていません。 方向性が、釈迦は、浄土教とは違っています。 
ただ、歴史的な推定実像としての釈迦がなにを言ったか、どういう方向性を持っていたのか、あるいは、鎌倉仏教以降で、各宗派が葬儀運営上、なにを取り入れたのかは、別問題です。 
https://jodo.or.jp/everyday/shinjyo/
「私たちは、お釈迦さまが本懐の教えとして説かれた、阿弥陀さまのお救いを信じ、心のよりどころとしてお念仏の道を歩み、感謝と奉仕につとめましょう」 歴史的には、釈迦はそのような本懐を説いたりはしてません。 信仰として「お釈迦さまが本懐の教えとして説かれた阿弥陀さまのお救い」と修飾しているだけで、「なむあみだぶつ」と唱えることを言ったいるのです。 ここで釈迦を持ち出しますし、《行事》では、四奉請や三奉請のように諸仏を招きまた帰ってもらうようなことをしたり、観音菩薩や勢至菩薩、多くの如来を言い立てる(弁明として時代・時間の概念を持ち込んだりします)、葬儀をしたり、年忌法要したり、悪い言い方をすればしっちゃかめっちゃかですから、教義、教説ですっきり理解するのはムリです。 ですから、お寺さんに聞くのが一番です。 信徒あるいは質問者さんの状況に合わせて、良い説明をしてくれると思います。

> 浄土宗は、真ん中に本尊の阿弥陀如来を置いて、右が高祖善導大師、左に宗祖法然上人の掛け軸を祀ります。 また右が観音菩薩、左が勢至菩薩を置くと本に書いてありました。
仏壇をそれぞれの壇信徒の家におくのは、キリスト教徒がイエスを祭るのとは違っています。ほとんど、少し前に死んだ親や肉親の慰霊を兼ねています。位牌や過去帳まで納めていることが多いです。 往生して仏弟子として生きているはずで、自分も往生することを心底願っているのであれば、こうした祭り方は浄土宗の教義とは矛盾していることになりますが、葬儀宗教として存在価値を認められるためには、先祖も、浄土宗の開祖も、日本の浄土宗の開祖も並べるのでしょう。 多念義、一念義、(尋常行儀、別事行儀、臨終行儀)、西山流、鎮西義、九品寺流などでも、やり方に違いが少しはあると思います。
http://www.butudan.org/chigai/chigai-joudo/
https://jodo.or.jp/tips/butsudan/

>左の宗祖法然上人=円光大師の事ですか?
そうでしょう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E7%84%B6

> 今、おつとめのお経を勉強しています。四奉請と言うお経で、十方の如来、釈迦如来、弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩をこの道場にご来臨下さるように〜。とありますが、高祖善導大師と宗祖法然上人が四奉請のお経に出て来ないのは何でですか?
四奉請は普通日本語では読まれません。もともと中国製です。それを読んでいるので法然は入りようがないです。 8世紀後半に活躍した法照にとって、7世紀後半に活躍した善導は高僧とか開祖には思えたけれども、勤行の際に臨場してもらう十方如来、釈迦如来、弥陀如来、観音などとは、格が違うとしか思えなかったでしょう。 とにかく、善導は歴史的に実在した高僧で行動内容や教説もはっきりした人物であって、宗教上で抽象的に仕上げた存在ではなかったのですから。
http://www.terakoya.com/gonshiki/shomyo/r_shomyo …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A5%89 …

> 浄土宗のお経は、『無量壽経』と『観無量寿経』と『阿弥陀経』の三部経があり、おつとめは、どれになりますか? また浄土教=浄土宗ですか?
おつとめとしてやるなら、お寺さんに聞いて、教導して頂いてください。

> 源空、円光大師、法然上人は、どう違うのですか?
命名者がいるってことです。 
源空:本当の自称 名前を決めた人は不明。 叡空上人が「源空」としなさいと言ったのかもしれません。
http://jiunji.hatenablog.com/entry/2016/04/15/22 …
円光:東山天皇の在位中の1697年に朝廷が贈った (大師号)
http://www.bukkyo.net/tisiki/daisigo.htm
法然:住んでいた房 法然上人:法然房にいた上人(他称・尊称)
    • good
    • 1

宗教は自分で勉強するものではないんでしょうか?



つまり、教本を鵜呑みにしながら読破するのではなく
読んだ後に自分ではどう考えるのか?考えた結果を
自分でどう生かすのかだと思います。

理由、他人の意見を聞くと、その人の主観が入り
本来の教本を歪んで取り入れてしまう可能性が
有りませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す