dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼ともうすぐ交際1年になります。

20代後半・結婚前提に付き合っていて、互いの親への紹介も既に済ませています。


このたび、県外にある彼の実家に、夕食を食べに行こうと言われました。
(数日前、彼から突然言われました)


これまでは玄関先(上がったとしてもリビングで)の挨拶だけだったので、すごく緊張しています。


彼いわく「うちの母親と仲良くなってほしいし」とのことですが、そもそもどのようにふるまったらいいのかさえ分かりません。



一番不安なのが、手伝いを申し出る際のことです。


私から「何かお手伝いできることはありませんか?」と申し出て、おそらく彼のお母さんは「いいから、座ってて」などと返されると思います。


この時、私はそれ以上申し出るべきなのでしょうか?


一度断られても、「いえ、私にも何かさせてください」などと申し出るのが礼儀(?)なのでしょうか?



あんまりしつこくてもダメだと思いますが、「座ってて」を真に受けて本当に座っていた場合、バカな子だと思われそうで……


明日なので焦っています。

A 回答 (5件)

男性です。



礼儀かどうかはわかりませんが、申し出て悪い気はしないと思いますよ。
息子さんの嫁さんになる人ですから。
彼のお母さまもそれなりに気を遣っていると思います。
お手伝いするそぶりを見せるだけでも、違うような気はしますけどね。

まあ、あまりかしこまらず、なるだけ自然体でいった方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

緊張せずに自然体でいられるよう頑張ります。

お礼日時:2017/09/23 02:16

そりゃあ臨機応変に対応することですよ。


「何かお手伝いしましょうか」って聞いたら「いいから座ってて」とたいてい言うでしょう。
あなたはお客様ですから、あちらも緊張や期待をもってお迎えしてるんです。
素直に従ったからってバカな子なんて思いません。

たとえばですが、配膳がすっかり済んでる状態で食卓に通されたら座っていて良いでしょう。
盛り付けや配膳の途中のタイミングでしたらさりげなく「これ運びましょうか?」等と具体的に聞いてみる。
「じゃあお願い」と言われるかも知れないし、それでも「いいから」と断られるかも?
そこは言葉通りにしたら良いです。

緊張するのはわかりますが楽しく過ごせるのが一番ですからリラックスしてください。
手料理をご馳走してくれるのなら母の味を伝授してもらうべく作り方を伺ったりなんてすると良いかもですね。
とにかく、臨機応変に!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。


私は要領が悪い……と言いますか、子供の頃からトロくさいんです。

なので、空気を悪くしたらどうしよう……と本当に心配です。


その場になってみないとわからないですし、なるように任せてみようとは思いますか……。

お礼日時:2017/09/22 17:29

キッチンには入られたら嫌がる人は多いとききます。

いいからといわれたら素直にしたがいましょう。言うなら「なにかできることあれば言ってください」ぐらいでいいかと
    • good
    • 2

相手(彼の母親)の言うことは、率直に受け取って良いのではないですか。



言葉通りに受け取って、「>バカな子」と思うような人なら、将来が思いやれますね。

何回か、彼の家に行って慣れてからでも遅くはないでしょう。
婚約でもしていなければ、未だ未だお客様というのが、普通ではないですか。

気を使い過ぎて固くなるよりも、出た所勝負で、柔軟に対応すれば良いでしょう。

貴女なら、大丈夫!
肩の力を抜いて、貴女の良さを見て貰うように心掛けたら、如何ですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。


彼はお父さんがいないので、彼・私・お母さん・妹さんの四人で食事とのことです。


妹さんとお母さんはよく喋る方なので、食事中の会話なども不安なことばかりです。

お礼日時:2017/09/22 16:42

> おそらく彼のお母さんは「いいから、座ってて」などと返されると思います。


そのように言われたら、素直に従えばいいでしょう。
「それではお言葉に甘えさせて貰いますが、必要ならいつでも言って下さい」と添えて。
   
それより、明日なら手土産は用意してありますか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

手土産は用意しています。

(彼のお母さんは甘いものが嫌いらしく、前回はお煎餅を持って伺いました。今回は私の住む県の名産(お酒の肴)をお持ちします)


実母に相談したところ、「向こうのお母さんが作った物をテーブルに運んだり、食べた後の皿を運んだりしなさい」と言われました。

お礼日時:2017/09/22 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!