dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は42才で独身です。

いつもムリめな男性を好きになり、なかなか恋愛も上手くいかず少し憂鬱でした。
今も既婚男性に片想いしていますが
つい最近、あるバツイチ男性と知り合う機会が有り
その男性は私に好感を持ってくれてるみたいなんです。
男性には6才の男の子がおり、男性のお母さんと男性が息子さんを育てているようです。
私も1度は結婚したいですし もう子供は望めそうにないんで
シングルファーザーの方とのご縁は嬉しいことです。

もし彼と結婚することになれば
息子さんに懐いてもらいたいです。
どんなふうにコミュニケーションをとればいいでしょうか?
まだ息子さんには会ったことありません。

アドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

私は男の子二人連れて再婚した40代女性です



私の主人はとにかく子供達の気持ちを大事にと5年お付き合いしました。子供達から早く結婚しなよって言われたくらいです。

再婚して主人の子供を二人生んだ頃息子達は中学生、反抗期で大変でしたが(ある時俺もパパの子に生まれたかったって言われ一緒に泣いた事もありました)
全て主人と同居の舅の深い愛情ののお陰だと感謝のみです

貴女だけでなく貴女のご両親にも深く関わる問題だと思うし、男の子は特に反抗期になると力もあるから可愛くなくなると思います。全てを受け入れる覚悟がないとお互いに不幸になってしまいますよ
男の子は基本お母さん大好きなので上手く理解し合えば貴女はとても幸せなお母さんになれると思います。

ご縁があるといいですね。
    • good
    • 0

その息子さんは母親と別れてどれくらい経ったのでしょうか・・・。


僕も父親に付いて小さい頃から祖父母と育ったものですから。

まだ母親と言う存在が必要な年齢ですし、素直に母親を
望んでいるはずです。

どうやって懐いて欲しいか。
簡単です、実の母親のごとく愛情を持って振舞う事です。
いや、実の母親として、です。

子どもは感じますから、大人の本気度を。
    • good
    • 0

男の子ですし、難しい部分があるのは、覚悟の上ですよ。



今も片思いの彼のことがすきなのですか?
だとしたら、まだすきではないのだとしたら、結婚して、子供の面倒もみるなんていうのは、なかなかつらいと思います。
あなたも今までどおりの生活というわけにはいかないし、あなたも子供の相手をするのが、慣れているわけではないですよね。
難しいなあって思います。
でも、これから、彼との信頼関係を築き、もちろん愛を深め、子供も、愛せるのが理想ですよね。
もしも、無理かなって思うなら、はやめにあきらめるほうがいいかなって思います。
男の子はどんどん成長すれば、再婚相手を、女性と見てしまうこともあると思います。

みんな良かったね。って感じなので、子どもがいる人と結婚すると、茨の道だということも、一応は、頭に入れて置いてくださいね。
だけど、愛あればこそ、乗り越えられることもあるだろうと思います。
    • good
    • 0

子供と友達になるのは、とても簡単です。


中腰になって、目の高さを合わせて話を始めます。
年齢とか、好きな食べ物とか、遊び、何でも聞いてください。
それだけですぐ友達になれます。
    • good
    • 0

息子さんに取って、お母さんは一人だけですから、無理してお母さんになろうとすると上手く行かないと思います。


特に「私のことをお母さんと呼んでね」などと云うと子供に取っては多大なプレッシャーになりますから、いつまでも「お父さんの彼女」の立場で良いのではないでしょうか。
何回か訪ねているうちに少し仲良くなれたら、三人で遊園地などに行くと良いと思います。

このように、結婚していきなり家に入るのではなく、何回も訪ねて少しずつ慣れてもらって仲良くなったら結婚して家に入る・・というほうが良いかと思います。
もちろん結婚したら身の周りの世話をしてやって、授業参観などにも行って母親の役目をしてやってください。

私の隣の家は母子家庭で、若い母親と9歳と6歳の娘が居ます。
9歳の姉のほうとはすぐに親しくなったのですが、6歳の妹のほうは、最初のうちは私が話しかけても返事もしませんでした。
しかし今では二人とも私の家に入り浸りで、下の妹のほうは「ママと結婚しなよー」と盛んに言います。
こんな関係に成れてからなら違和感なく受け入れてもらえるでしょう。

6歳なら一緒にお風呂に入るのも良いかもしれません。
男の子は6歳でもそろそろ性的に目覚めますから刺激が強いかもしれませんが、
親子のスキンシップのような感じで、より一層親しみが湧くかと思います。
    • good
    • 0

まずはいきなり家にいくのも、なんだこいつとなります。

ゆっくり食事。動物園などなどそしてなれてきたら家におじゃまし、料理を作ってあげましょう。また子供以上にお母様への配慮も忘れずに。男性の前妻のことが書いてありませんが。離婚?死別? 結婚はあせらずに、男性との気持ちの確認をしっかり。じっくり時間をかけましょう。ある程度時期(お子さんと仲良くなったら)がきたら。3人?(お母様も入るなら4人)で話会い。質問者さんが自分の口でお子さんにお母さんになっていいかな?と聞きましょう。この時男性は口を出さないように。2人のことも大事ですが、お子さんはもっと大事ですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は前妻の女性とは離婚されたそうです。
まずは休日に外で会い、一緒にいろんなことを楽しみたいと思います。
アドバイスいただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/12/02 21:23

はじめまして!


素敵な出会いがありよかったですね!
御主人とお子様を両方手に入れられるなんて素晴らしです!
産みの親より育ての親と言うし・・
なにより男の子なら父親取られるという嫉妬心からの問題も少ないと思います。
身の回りの世話、美味しい手料理、話を聞いてあげる、程度でよいかと思います。
あまりはりきって押しつけがましい態度はNGかも?
絵本を読んであげようか?と声をかけるとか・・
子供の方があなたより戸惑ってると思うので優しく穏やかに接してあげてくださいね!
そして幸せになって下さいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても優しい回答をいただき、ありがとうございます。
子供は大好きなのであまり焦らず、ゆっくり仲良くなりたいと思います。

お礼日時:2011/12/02 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!