
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
新築物件なら屋内配線はされていると思われます。
アンテナは屋内にある分配器につなぐことになります。
このようなことを言う理由があります(後述)
地デジはすべてUHFとなります。
アンテナの素子数はご近所のを参考にすればいいでしょう。
おおむね20素子が多く、目にしますね。
工事費は一応参考
http://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_delivery …
ここで、最初に話した分配器が問題となります。
各部屋にテレビを置くとなると、場合によりブースタが必要になります。
分配すればそれだけ、増幅が必要なので費用が掛かります。
おそらく、今や電波の強さを測る測定器は持っているとは思いますが
テレビに必要なレベルがありますから、きちっと確認しましょう。
http://www.dxantenna.co.jp/help_tools/pdf/kiso/k …
最適なレベルは46~89dBμV(でー びー マイクロボルト)ですが
おおむね60dBμV程度あれば最適と思われます。
No.6
- 回答日時:
おかしいです。
質問自体は良いんですが、新築一戸建てにテレビ端子は付いていないんですか?。
コンセントや電話用プレート、テレビ端子くらいはリビングにあるものですが
それで良いんでしょうか?。まだ建築途中ならほしい部屋など付けてくれるよう
言いましょう、別途だと言うのなら納得いく説明を求めましょう。
エアコンのコンセントなどや室外機との開口は付いていますか、心配になります。
後工事だと高くなります、工事してくれるよう交渉しましょう。
No.5
- 回答日時:
>①普通に地デジチャンネルだけが見たい場合、
> それはUHFというやつなのでしょうか?
その通りです。
「UHFアンテナ」を購入します。
この他、BS/110度CS放送を視聴したい場合は、別に「パラボラアンテナ」
を立てる必要があります。
>②普通に地デジチャンネルだけが見たい場合、
> 一般的に何素子のアンテナを買うのでしょうか?
お宅の両隣の家および 向かいの家とその両隣の家の屋根またはベランダ
に取り付けてある「UHFアンテナ」を見ます。
その「UHFアンテナ」の素子数をチェックし、素子数が同等以上の「UHF
アンテナ」を使用します。
>③②のアンテナ自体の価格相場と工事費相場
> はおいくらぐらいでしょうか?
地区や設置場所と視聴する部屋の個数により取付部材や同軸ケーブル、
アンテナコンセントなどの部材が必要となります。
「UHFアンテナ」を購入する予定の販売店で取付工事を含めて相談して必要
部材と工事を含めて、見積もり依頼することをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
1.そーです。
UHFではありませんが、以前のUHF用のアンテナで地デジが受信できます。
2.ふつうは素子数の事なんか考えませんよ
取付工賃の事まで含めて考えます。屋根に登って、取り付けてもらわないといけないですからね、2、3万円
3.
https://ameblo.jp/snow08467245forest/entry-12077 …
No.3
- 回答日時:
①そうなります。
②電波強度を計測してもらって選定した方がよいです。
③ケーブルが持ってきてあるなら、ブースター入れても数万(2~3万くらい)です。
ちなみに、電波が十分に得られるなら、従来型(魚の骨みたいなの)より、風害にもつよく、見た目スッキリの壁つけタイプ(細長い箱みたいなの)もいいと思います。うちはそれにしています。
No.2
- 回答日時:
①魚の骨みたいなUHFアンテナです。
②送信局の送信電力と距離や地形と関係します。
御近所のアンテナを参考にして下さい。場合によってはブースターが必要なる地域もあります。
なお、同軸ケーブルは、できるだけ低損失ケーブルを選びましょう。
何れにしろ、TV側の入力で最低45㏈は確保する必要があります。
③環境によるので何とも言えません。
一般的な環境だと、工事費込みで2~3万円ぐらいでしょう。

No.1
- 回答日時:
UHFアンテナでイイが 地域にも依るので「②普通に地デジチャンネルだけが見たい場合、
一般的に何素子のアンテナを買うのでしょうか」は あなたの地域で変わって来る・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
TOKYO MXが見たい
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
地デジとBSを混合機に入れたがB...
-
共同アンテナでBSテレビは見...
-
VIERA 無料CS 映らない
-
TVアンテナの電波は逆にも流れ...
-
地上デジタル放送で、関西テレ...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
自作アンテナが映らない
-
カーテンレールをテレビアンテ...
-
地デジがNHK(G)しか映らない...
-
FAIR MATE TV-5...
-
車でBS放送を見る方法はありま...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
地デジが録画できない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
隣がマンションで地デジがほと...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
ポータブル D V Dプレーヤーて...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
ワンセグテレビのアンテナ感度...
-
大阪市内在住でサンテレビが映...
-
TVアンテナの電波は逆にも流れ...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
車でBS放送を見る方法はありま...
おすすめ情報