重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今年初めて実家を出て一人暮らしを始めました。
母親が気がかりで平日は1日、火曜や水曜に帰ってます。週末は完全に実家です。
埼玉と東京の距離なので、帰ろうと思えば帰れてしまいます。

が、人に言わせると
”帰りすぎ”
”俺なんて年末年始くらいしか帰ってない”
”妹さんに任せちゃえばいいのに”
とのことです。

そんなものでしょうか?
正直往復の交通費や時間を考えると結構痛いです。
夜帰って朝出勤しての数時間、顔を見せることに意義があると思い帰ってましたが、それよりは家を出てやろうとしてた目標に向け、部屋で勉強に励んだ方がいいのかなという思いもあります。

親は薬は飲んでいるものの一応元気です。
実家には二歳違いの妹がいますが、家事を全然やりません。働いてはいますが帰ると部屋に引きこもってます。
妹はともかく母の栄養状態が心配なので、夕飯を作りに帰っているのですが、実家にいるときと今と全然変わらないな…とちょっと思います。
”あなたがしっかりしてるから助かった”の言葉がたまに重いです。

自分のペースでいいんでしょうか?

A 回答 (5件)

一人暮らしは気楽ですが飽きてきますよね。

家に帰ると元気が貰えますよね。他の方のアドバイスを聞くのも良いですが育った環境が違うので一意見に過ぎません。あなたが必要と思い帰るのですからご自分のペースで良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
残念ながら私の場合逆です。
家事相続事務手続き全て私の仕事でもう嫌になり家を出ました。

お礼日時:2017/09/30 23:39

あなた次第

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/30 23:59

あまり、帰りすぎると、何のために別れて暮らしているのか、わからない……たまの帰宅にしないと、貴女自身の身体が持たなくなるのと、妹さ

?目標として、1ヶ月に一回の帰宅にしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妹と顔を合わせるとケンカばかりで、無条件にイライラするし、もう実家で同居は無理だなと思ってます。
自分でも気をつけてはいますが結局実家の事務手続きの書類などを一人暮らしの家に持ち込んでしまったり、精神的に変わらないしお金もかかるしという状態です。
私が帰らないとますますつけあがるのは目に見えてますが、少しでも実家と距離を置けるよう努力します。

お礼日時:2017/09/30 23:48

あなたが帰りたいのなら別になんの問題も無いですが、本当はそこまで帰りたくないのに心配だから帰ってるのでしたら、あなたが帰ってくるし

、いいや、と妹さんを甘やかしてることになるのでは?お母さんは自炊はできないのでしょうか?介護が必要ならヘルパーを、買い物が大変なだけならネットスーパーやヨシケイなどを利用するようにアドバイスしてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どっちかと言ったら帰りたくないです。
いつも”私は頭の回転が悪いから”を言い訳に変わろうとしません。

お礼日時:2017/10/01 00:00

貴方の家族には貴方の家族の事情がありますよね


他人の帰るペースや一般論に合わせる必要がどこにある

質問者さんの中で金銭面とかのバランスはしっかりとって
帰れば良いと思いますよ

私も含めて他者のアドバイスは参考程度に聞きましょう
貴方の人生なんですから貴方が決定すれば良いのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
全てを忘れて異国の地に行きたいです…

お礼日時:2017/10/01 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!