重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アポ取りの仕事について


いま、アポ取りの仕事をしてまして

具体的には、クライアント様からリストもらい掛けていくという内容です

上司からは、アポ取りはまずアポじゃなく

お客様の困ったこと、必要しているか?を聞くこと

そして、その解決策をクライアント様の営業課にお伝えし、解決策をご提案すると教えてもらいました。

いまで、初めて2週間弱なりますが

1時間で40件

ほぼ、受付側に怒られたり
担当者に繋がっても怒られ、、

具体的

自:お世話になります。
  ○○の○○の

相手:はぁ? お宅どちらさんで?

自:失礼いたしました。

 という前に、切られるか

相手:なんか用か?忙しいねん

   もうえぇよ

   あーはいはい そんじゃな

これで終わり、

自分は8時間勤務の7時間労働なのですがほぼ7時間全てがこのように終わるので

少しキツくて、、

上司からは、あーとりあえず何件もかけていけばその内大丈夫だよっと言われて

他に、なにか打開策はないものなのか?と質問します。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

お気の毒ですが、電話を受ける側は「突然の電話で貴重な時間と回線を潰された!」と感じちゃうんですよね。

あと、テレアポは全てお断りの方も多いと思います。
私の勤務先もテレアポは基本的にお断りなのですが、元気で爽やかな感じの方や「お忙しいなか申し訳ない」と言う感じで話す方だと、できればお話聞いてあげたいなあと思います。
たいへんなお仕事だと思いますが、割り切って、ストレスを貯めないように気を付けてくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!(。>д<)

お礼日時:2017/09/28 16:21

ない!



私は話を聞くのも面倒なので即お断りです。


私に言わせれば、電話一本で仕事に繋げようなんてロクな業者では無いと思ってます。


せめて何度か足を運んで…電話で状況伺い!なら少しは話を聞いてあげるかな?


だから、断られて当たり前。

話を聞いてくれる人が居たら…奇特な人だなぁ!って思う程度に仕事をするのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いきなりのアポなしで来るとは、NGと教えてもらいました

相手側は仕事してるのに
お宅、うちの会社まで来て何しにきたん?邪魔?ってなるからと

お礼日時:2017/09/28 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!