dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音痴な人に質問します。
私は音痴でもうすぐ、
合唱コンがあり、困ってます。
どーやって乗り越えましたか?

質問者からの補足コメント

  • 家族から音痴と言われてからは、
    周りの音をしっかり聞いて少しは前より
    なおったけれど、
    周りの音を意識しすぎて、
    今度は自分の声が聞こえなくなり
    音程が取れず、歌えません。。。

    また、家では歌えるんですけど、
    学校に行くと不安、恐怖から喉に力が入り、思うように声が出なくなりました。。。

    どうしたらいいのでしょうか?

      補足日時:2017/09/28 18:50

A 回答 (7件)

口は大きくあけて、声はあまり出さない…ってのはどうでしょう(・・?)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そ〜したいんですけど、声が小さすぎると自分の声が聞こえなくて逆に音程が外れてしまって…(;_;)回答ありがとうございます!!

お礼日時:2017/10/04 20:27

バケツ被って歌うと治るらしい

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!

お礼日時:2017/10/04 20:24

No.2です。



> 学校に行くとどうしても緊張と不安から喉に力が入り、…
周囲を気にせずにの練習場所として、一人カラオケは絶好です。夜前ならば割安でしょう。
一人が無理ならば、お友達に「お勉強のお手伝いに付き合って! お願い!」と言って…
小声も大声も自由です。

口パクは逃げでしかありません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、口パクは逃げですよね,,,,,
そう思い、毎日毎日練習してるんですが・・・受験生でカラオケに行く時間はなくて(;_;)
回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/09/28 19:12

私なら口パクで迷惑がかからないように努めます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、迷惑かけないのが一番ですよね…!

お礼日時:2017/09/28 19:03

自分は音痴ではないのですが、クラスに似たような子がいたので参考になればと思い、コメントしました。


その子は自分が音痴であることを同じパートの子たちに説明し、迷惑をかけるから口パクで歌わせてほしいとお願いしていました。
事情も何も知らないで口パクを見たら、愚痴を言うのもわからなくはないです。
話せる子にだけでも事情を説明してみてはどうでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、そうですよね!!私も音痴じゃなかったら合唱コンで口パクだったら愚痴ってたかも知れません!!
私も、同じパートの人に打ち明けてみます!!
すごく、参考になりました!!ありがとうございます!!!!!

お礼日時:2017/09/28 18:53

音痴の原因は、


周りの音を聞かず、
周りの音より大きな声を出す、
と言う方がほとんど。
つまり、周りの音と自分の声の不協和音が聞こえない、ためです。
少し声を小さめにして、そこに響くべき音を声にすればよいです。

音痴な人に質問しても解決にはなりません。「かつて音痴だった人に質問」でしょう。
これを、「あげあし」と言います。音痴でない人の音痴声も同じです。
余談でした…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ!補足で付け加えるの忘れてたんですけど、家族から音痴って言われてから、周りの音をしっかり聞いて、前より音程はあってきてるんですが、周りの音を気にしすぎて、自分の声が聞こえないという状態に陥ってしまってて・・・(;_;)
それで、逆に音程が取れなくて・・・

あと!!!!!家では歌えるんですけど学校に行くとどうしても緊張と不安から喉に力が入り、声を出すことができなくなってしまいます、、、どーしたらいあでしょうか???

お礼日時:2017/09/28 18:48

皆で歌うんでしょ?


口パクで、いいでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も去年はそうでしたが、隣の人とかに歌ってないから裏で愚痴られてたと思うので今年は歌いたいのでどーしたらいいかと思ってます!

お礼日時:2017/09/28 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!