
こんばんは。元バドミントン部の中3の女子です。
一応受験生ですが、高校でも続けようと考えていて引退後も練習に参加していました。
ですが、約2か月前、練習中に足首を剥離骨折し、松葉づえで生活することになってしまいました。
ようやく先週運動許可が出たのですが、2か月間全く動いていなかったために筋力・体力が大分落ちてしまいました。
初めは軽めのトレーニングから始めようと思っているのですが、どのようなものから始めればよいでしょうか。
筋トレ等なら回数、行う頻度(週何回か)なども詳しく教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
バドミントンの部活ではどのようなトレーニングをしていたか というのが大事ですね
トレーニングをしていたならその時のメニューを行ってみてどの体力要素が特に落ちたのかを考える必要があります
ジャンプ力が低下しているなら下肢の筋力を 息がすぐ切れるなら持久力のトレーニングを スイングスピードが落ちているなら腕や握力のトレーニング といった感じですね
特にトレーニングをしておらず試合だけをしていたのならまずは左右さを整えることから始めてみましょう 骨折した方の脚のほうが筋力は落ちていると考えられるので片足ずつ行える足のトレーニング お勧めはランジです(やり方は検索した方がわかりやすいと思います) 片足ずつ行いどれぐらい左右差があるのかまずは把握しましょう
また柔軟性も確認しておきましょう(特に足首の柔軟性) 極力左右差がない状態でトレーニングを始めた方が効果的です
ダイエットに関して
https://coconala.com/services/376011
サプリに関して
https://coconala.com/services/373776
トレーニングに関して
https://coconala.com/services/373769
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活の顧問に見捨てられた気が...
-
僕はバドミントン部なんですけ...
-
バドミントンシャトルの廃棄量
-
バドミントン部でしたって言わ...
-
バドミントンのサーブの回数
-
バドミントンのグリップが手汗...
-
バドミントンを大学からはじめ...
-
高校2年生男子です。バドミント...
-
阿見町バトミントンクラブについて
-
バドミントンラケットの事につ...
-
バトミントンについて、教えて...
-
(日本の?)バドミントンにプ...
-
私はバドミントンで、ダブルス...
-
アドバイスお願いします。 メル...
-
バドミントンのシングルスにつ...
-
部活を辞めようか迷っています...
-
ベンチプレスをしたら脇の付け...
-
高1です。 自分は現在帰宅部な...
-
少しも寝ずに部活、一日中って...
-
手首に数珠をしていると
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バドミントンのグリップが手汗...
-
部活の顧問に見捨てられた気が...
-
バドミントン部でしたって言わ...
-
バドミントンを大学からはじめ...
-
バドミントンのリーグ戦につい...
-
背が低い人のバドミントンの戦い方
-
私はバド部なんですけど、顧問...
-
中学生からバドは強くなりますか?
-
助けてください、、 バドミント...
-
僕はバドミントン部なんですけ...
-
ソフトテニスからバドミントン
-
バドミントンシャトルの廃棄量
-
バドミントンで藤本ホセマリさ...
-
春から高校生になるのですが、...
-
バトミントンについて、教えて...
-
バドミントンシューズの底が剥...
-
バトミントンジュースの買い替...
-
バトミントンしています。2年目...
-
中2のバドミントン部です。 三...
-
バドミントン初心者でアザだら...
おすすめ情報