dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はバド部なんですけど、顧問に声を出せと言われたので得点を入れたときに、声をだしたいんですけど、なんで言えばいいと思いますか?

A 回答 (6件)

卓球部だったのですが、卓球では


ようラッキー!、ようよー!て言ってました!
隣でバド部がやっていたのですがその人たちはサー!、シャー!って言ってました。
人によっても違ったので言いやすい言葉でいいと思います(*´︶`*)
    • good
    • 1

好!(ハオ)

    • good
    • 1

確かにバドミントンの選手は、得点してもあまり声を出しませんね。


ちょっとYouTubeで見てみると、高校生の場合は、「サー」と言っている選手はいましたが、それ以外は確認できませんでした。
「サー」と言って、握りこぶしでガッツポーズを軽くしておけばよいのではと思います。
    • good
    • 1

バドミントンの試合では、声出しはあまり意味が無い指導です。


強いて言うならば、ダブルスにおいて、
得点しても取られても、ペア同士で声を掛け合って、
闘志の維持向上を確認し合うくらいです。
無言の目線確認でも良いです。
ただ、相手を非難するような声は、厳禁です。

なお、大相撲では、勝ったときの喜び表現は禁止されています。
そんな競技もあるのです。
    • good
    • 1

声出せ!って言われたら


はい!!!でいいと思いますよ
    • good
    • 1

ハイッタッ!


やっ~!!!
キタッ!
とかいかがでしょうか。
っというか、そういうのってあなたの言いやすい言葉でいいと思いますよ。
なんていうか、得点したときに、感情的にワッ!って思うでしょ。
それをそのままおもいのままに言えばいいと思うよ。
上記に挙げた3つはわたしがもし、得点したときに感じていいそうな単語を並べました☆
参考にしてくださいね(^^)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!