dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検索すると、東京→小倉まで新幹線のぞみで行き、小倉→下関を、山陽本線または日豊本線で行くような結果がでてきます。

小倉まで行かないで、新下関で降りて・・・とも思いましたが、のぞみが停まらない駅なんですよね。

目的地は下関駅で土曜日の12時半くらいに到着するようにしたいのです。

運賃は、学割使用です。

下関行きのふくふく号という長距離バスが東京駅から出ていることは知ってますが、バスを使用しないで行きたいと思っています。

全く、中国、九州地方は行ったことがなく、全く、土地勘もないので、是非、お願いいたします。

A 回答 (6件)

#2さんの「お得切符」というのはいわゆる企画切符(通称?とくとくきっぷ)のことでしょう。


詳しく調べてはいませんが、東京-下関の距離で学割がつかえるなら、多分、学割の方が安いのではないかと思うのですが。
なお、乗車券を往復で買えば学割証は1枚で済みます。(往路と復路別々に買うと学割証を2枚用意する必要があります。)1泊だけとのことなので有効期限もなんら問題ありませんね。

ちょっと出発が早いですがこういう乗り継ぎもあります。
東京6:00発 - 新山口10:22着(のぞみ1号)
新山口11:05発 - 下関12:12着(山陽本線普通)
(乗り換えを1回だけにできますが、金額的メリットはないです。ご参考まで)

ブルートレインなら、そのものずばり「下関」行きもあります。

あさかぜ 東京 19:00発 下関 翌9:55着

がそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。

私も、企画切符なら学割のほうが安いと思います。

ほんとうに多くの行き方がありますね。

検討したいと思います。

お礼日時:2004/09/16 20:33

もし、新下関で降りるようでしたら、次のプランですね。



東京6:20発→広島10:26着(のぞみ41号)
広島10:35発→新下関11:57着(こだま545号)
新下関12:03発→下関12:12着(山陽本線普通)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。

新幹線乗り継ぎですね。

こちらのほうも検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/12 00:51

こんにちは



関東→下関を何度も往復した事がありますが
新幹線利用は1度のみで、その時は小倉まではのぞみを利用して小倉から下関まで戻りました。

皆さんの言われるように、のぞみとこだまを使い分けるか
もしくは飛行機利用も便利です。
羽田まで行くのが苦痛でないのなら、羽田→山口宇部空港まで行きその後バス又はJRを使う方法もあります。

飛行機利用の際は、ANA・JAL共に第1便に搭乗する必要があります。
宇部空港からは、下関駅までのバスが出ています↓
http://www.urban.ne.jp/home/sd/sdk302.html

飛行機の特割を利用した方が、新幹線を使うよりも安いと感じていますので飛行機を使う事が多いです。

参考URL:http://www.urban.ne.jp/home/sd/sdk302.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。

みなさんから回答いただいたように、今、飛行機のほうも、調べてみました。

なるべく、鉄道でと思っていたのですが・・・空路も検討してみようかと思い始めたところです。

参考URLのせていただきありがとうございました。

お礼日時:2004/09/12 00:34

東京ー新大阪はのぞみ利用


新大阪ー新下関はレールスター利用
新下関ー下関はJRの普通電車利用

↑の案はいかがですか。小倉までのぞみで行き、下関まで戻ると料金もかかりますし。時間もそんなに変わらないと思います。

飛行機の場合、本数の多いのは羽田ー福岡ですが、空港から下関までは乗り継ぎを含め2時間は必要でしょう。
宇部、北九州空港の場合は始発の飛行機利用ですね。ただ、飛行機は料金も高いので。それに、乗り換えの時間を入れると新幹線とそんなに変わらなくなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

このような行き方もあるのですね。

福岡までの飛行機も考えましたが、poco27さんのおっしゃるように、やはり、自宅から羽田までの交通費、福岡から下関までの交通費や、時間を考えると、手間と費用がかかるかなと思っております。

お礼日時:2004/09/11 23:59

東京6:53発 新幹線のぞみ81号 徳山11:23着



徳山11:35発 新幹線こだま637号 新下関12:26着

新下関12:32発  普通5553M  下関12:41着

下関到着がちょっと遅れますが徳山・新下関も乗り換え時間がちょうどいいですね。
参考:新幹線特急券を東京~新下関までかうと一枚でのぞみとこだまが乗れます。(お得)
ご存知かも知れませんが学割は乗車券だけです。
往復すれば往復割引もできます。
往復なら『お得キップ』もあります。
日にちがあれば羽田~福岡の飛行機も検討してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

特急券を東京~新下関まで1枚で買うとのぞみとこだまが乗れるのですか、知りませんでした。

来月土曜日に行って1泊し、日曜日に帰ってきます。

切符は往復です。「お得切符」とは? 

もしご覧になっていたら、補足していただけるとうれしいです。

お礼日時:2004/09/11 23:52

到着時刻が早すぎるけど・・・・・・。



ブルートレインで行く! というのはどうですか?

寝台特急さくら、です。

東京を金曜日の18時3分に出発して、下関は朝の8時33分着。ベッドでゆっくりくつろいで、朝早く起きて景色を楽しみながら下関へ。僕ならこれですねぇ。
URLを下に入れておきます。

もう一つは、飛行機で福岡まで行って戻ってくる方法です。

参考URL:http://ekikara.jp/time.cgi?det15454
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
参考URLも入れていただきましてありがとうございます。

良い行き方ですね。

18時3分発ですと、会社を早退しないといけませんので、どうしよう!!! 

乗りたいけど・・・・。

お礼日時:2004/09/11 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!