dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の出張で主人が、自由席特急券をもらってきました。
2日間有効の特急券です。

新幹線自由席特急券/ のぞみ特定特急券
     米原→東京・品川

とかかれています。新幹線なんて使ったことがないのでわからないのですが、この券は、のぞみしか乗れないと言うことですか?米原からのぞみはないので、どこかでのぞみに乗り換えると言うことですか? それとも、ひかりで米原から東京までこの券で大丈夫なんでしょうか? ばかな質問ですみませんが、わからないので教えてください。

A 回答 (3件)

『のぞみ・ひかり・こだま のどれにも乗ることができます。


新幹線自由席/のぞみ特定特急券の「新幹線自由席」は「ひかり・こだま」を、「のぞみ特定特急券」は「のぞみ」をさしています。
「のぞみ」の場合は指定席が「ひかり・こだま」より高いのですが、自由席は同じ値段です。すなわち、「のぞみ」だけは自由席の場合の割引額がほかより多くなっていますので、自由席については「特定特急料金」という名称の料金になっているために、切符券面にも新幹線自由席とあわせて記載されています。
利用者サイドからすると少しわかりにくいかもしれませんが、新幹線の自由席特急券を買うと常に「新幹線自由席/のぞみ特定特急券」となっていますので、気にすることなく都合のいい列車を選択して下さい。
蛇足ですが、本来は「新幹線自由席特急券」と「のぞみ特定特急券」ですが、字数が多くなるので特急券という言葉を共用する意味で「/」が入っています。従って「新幹線自由席」はその後の「特急券」にかかっています。

某HPからのコピーで失礼します。

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=856140
    • good
    • 0

 本来、東海道新幹線の自由席は


○自由席特急券 ひかり号・こだま号
○特定特急券 のぞみ号・(一部特定区間)
と分かれています。
 しかし、自由席特急券を所持した乗客がのぞみ号に乗ったり、特定特急券を所持した乗客がひかり号に乗ったりした場合について問題がありました。そこで値段も同額なこともあって、自由席特急券/特定特急券と印字することで、のぞみ号・ひかり号・こだま号どの列車の自由席にも乗車できるよう配慮されているわけです。途中で乗り換えてもかまいません。

参考URL:http://www.tabitetsu.com/ticket/ticket1a_2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん。ありがとうございました。
主人も私も新幹線なんてちんぷんかんぷんで。。。
助かりました。

また、何かありましたらよろしくお願いします

お礼日時:2004/06/24 09:56

のぞみ、ひかり、こだまに乗れます。


米原でひかりに乗ってそのまま東京まで行ってもいいし
どこかでのぞみに乗り換えてもかまいませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!