dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お盆に、日帰りで名古屋→京都への旅行を考えております。
新幹線またはJRで移動を考えてるのですが、よくTVで新幹線の混雑状況の映像を見たことがあるのですが、(乗車率120%超など・・・)
やはり、そうゆうものなのでしょうか?

現在、北海道在住で、新幹線は10年以上乗ったことがなく、お盆の混雑状況がまったくわからないので、質問させてもらいました。
北海道から名古屋までは飛行機なんですが、名古屋についてから、数日予定が空いているため、好きな街である京都まで足を伸ばしてみたいのですが、無謀でしょうかね?
ちなみに、人ごみは苦手で、方向音痴です。

A 回答 (4件)

時間帯によってはかなり混雑しています。


指定席をご希望なら、早めの購入をお勧めします。

金銭的に余裕があるなら、グリーン車がお勧めです。
普通車指定席には立ち席の人が通路に入ってきますが、グリーン車には入って来れません。
{名古屋→京都(片道)料金}
自由席(普通車です)  :4,930円
普通車指定席      :5,840円
グリーン車(指定席です):7,800円

また、時間に余裕があるなら、各駅停車のひかり・こだまなら、のぞみより若干混雑率が低いです。
{所要時間}
のぞみ       :30~40分くらい
ひかり(各停)、こだま:50~60分くらい
    • good
    • 0

120%とか160%とかは、12日の朝から昼過ぎまでの下り(名古屋→京都方面)と、15日、16日の朝から夕方までの上り(京都→名古屋方面東京行き)です。


それ以外はそんな混みませんよ。
特に東京⇔新大阪間ののぞみ、こだまはそうでもないです。(岡山、広島、博多行きは混みます)京都行く時は新大阪行きに乗ってください。
来た列車が空いていたら、乗り込み、混んでたら次のにするようにすれば、十分座れますよ。
名古屋の地下鉄より本数が多いですから・・・。
くれぐれも、名古屋で東京行き、京都で東京行き以外に乗らないように・・・(最終は名古屋止りがあります)
    • good
    • 0

 お盆を 8/12 (土)~ 8/20 (日) の範囲と考えた場合、


混雑するのは最初と最後の2日間ずつです。ここはすでに
切符を取るのも難しいですね。でもあいだの平日ならまだ
空席は結構あります。

 最終的な混雑率は、それぞれの週末が立錐の余地もない
くらい混み、平日は満席で自由席が満員電車並みといった
ところでしょうか。

 なお、新幹線で名古屋~京都間は 40 分もかかりません。
これって新千歳空港~札幌の快速エアポートと同じくらい
です。これだけ近ければ自由席で立っていても平気ですよ!
    • good
    • 0

空席状況が下記のサイトで確認できます!!



JRサイバーステーション
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/

※セキュリティーソフトを解除しないと見れないことがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!