
発達障害だとしても、一人暮らししたい。
現在、メンタルクリニックで発達障害のテストを受けている最中です。
向き不向き、できることできないことを判断して、転職に役立てたいと思います。
ほかにも趣味があるのですが、ここ最近は転職して一人暮らしをしたい、それしか考えていません。
一人暮らししたいと思うんです。一方で、給料面で一人暮らしできないかもという絶望感を感じています。
実の親のことで愚痴る母を見て、こんな人生は歩みたくない、もっと自由に生きたいんだと思いました。
(母は子供時代、いい子だったと聞いています。今も良妻賢母です。)
そのためには一人暮らしが欠かせないと思いました。
いくらいい親でも、実家暮らしである場合、家を出るにも泊りに行くにも、夜遅く帰るにもうまい具合に一言断る必要があります。そこをしくじるととんでもないことに実際なります。
あと、遅く帰ったとき、「先に早く寝て」と言っても私が家に戻るまで必ず起きているので、地味に苦痛です。
また北海道なので冬の外出がし辛いんです。外出しようものなら、相当言い訳を考えないといけません。
でも、今はアルバイトで給料が足りなさすぎるんです。
発達障害の影響で、仕事ができなくて何回も転職し続けて(体調も崩しがちでした)、やっと最近、アルバイトで務まる場所を見つけられたところです。
今のアルバイトは向いているようですが給料が安定しないのとかなり安いので、
近い感じの仕事に転職する必要があります。しかし今までの経験上、週5働ける体力と勤まるところがあるかどうか、不安がたくさんあります。
また不安なのは、転職後、また体調崩して実家に迷惑をかけてしまうことなのです。そうなってしまっては元も子もありません。
もともと一人暮らしはしたいと思いましたが、最近特に切実に考えるようになりました。
素敵な親だと思っていたのが、職場や外でいろんな人の話をたくさん聞くようになって、親のことを、狭い価値観の持ち主だなと思うようになりました。
いわゆる、「常識的」すぎるのです。はじけたところがないんです。
あと、アドバイスが的確で親は自分よりも賢いんです。そんな親元にいたらいつまでたっても成長できないのではと、危機感を感じています。
どうしても私は、「やりたいこと」よりも「正しいと思うこと」に従ってしまいます。
自分の考えも親に考え方が近いのかなと最初は思っていましたが、
最近、本来の自分はわがままで自由奔放だけど、"いい親"に従って"いい子"を演じてるのかもしれないと、最近考えるようになりました。
洗脳されやすい性格なのですが、特に最近そう思います。
実家暮らしでも自立のためにできること、一人暮らしの注意点など、こんな考え方もあるよなど、
アドバイスをいただけますよう、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一人暮らし、良いですよね。
まずは計画を具体的に落とし込んでみてはいかがでしょうか?
不動産屋をめぐってみたり、必要な日用品の準備とか。
実際にやっているうちに、現状が見えてきますよね?
何より経済的に成り立つのが前提条件ですから、自分の普段のペースで月幾ら稼げるのかを正確に見定め、やっていける状況なら踏み出せば良いし、無理ならば今は諦める。
経済的な算段は、もし、とかではなくて、厳しめに考えた方が安全ですね。
今の実家暮らしで出来る事として、家事スキルを上げる事もありますね。
家事はとても大切ですから。
それと、一人暮らしの難点は何でも自分次第だから、だらしなくなっても歯止めがきかない所でしょうか。
夕方まで寝てても誰にも何にも言われないですし。
したい事があるって羨ましいなぁ。
頑張ってください、応援してますよ~
ありがとうございます。
そうですね、計画を具体的にしようと思います。不動産屋は回ろうと思います!
経済的な算段は、うっかり緩めに考えそうなので気をつけます。
現在の給料では安く、転職するしか方法がないので、準備できたら思い切って転職しようと思います。
家事は積極的に手伝っています。とても大事ですね。
なんでも自分次第と聞くと、ワクワクしますね。大変だと思いますが、自分が生きているみたいで、わくわくします。
No.3
- 回答日時:
ん、発達障害の診断はその辺のクリニックには難しいのでは?
専門家にとっても簡単なものではないのですから。
北海道ならば、どこにお住まいかわかりませんが、
道立緑ヶ丘病院がおススメです。
場所は帯広市のとなり音更町です。
自由な一人暮らしも、すべては金次第。
なんの発達障害かわかりませんが、障害年金と軽作業で
生計を立てていくのが、発達障害者にとってベターな
生き方だと思います。
障害手帳の取得も考慮した方が良いです。
利用できる権利は最大限活用すべきです。
ありがとうございます。
さすがにその辺のクリニックではなく、ネットで発達障害を診断できる病院と書いてあったのを調べた上で、診断してもらってます。
お話を聞いた限り、発達障害を熟知しているクリニックのようで安心し、利用しています。
道立緑が丘病院、そこに行ければ
理想かもしれませんが、札幌近辺に住む私にはちょっと遠そうです。
もし発達障害が判明した場合、障害手帳、年金を交付してもらうことも考えてもらいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他罰的なASDを家族はどう扱って...
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
自閉症
-
妄想について
-
B型作業所について
-
感情のコントロールが難しい高...
-
アスペルガーで友達や恋人を作...
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
自分は、軽度な知的障害かADHD...
-
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖...
-
私は発達障害を「個性」だとは...
-
父親に認知されなかった父親を...
-
発達障害や精神障害などの内面...
-
発達に障害、精神か不安定な人...
-
他人の善意を悪意と捉えてしま...
-
なぜ最近の就労移行支援では知...
-
過呼吸
-
知的障害を持っている方々について
-
部屋は汚れていても気にならな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
妄想について
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
B型作業所について
-
他人の善意を悪意と捉えてしま...
-
アスペルガーで友達や恋人を作...
-
感情のコントロールが難しい高...
-
他罰的なASDを家族はどう扱って...
-
自分は、軽度な知的障害かADHD...
-
自閉症
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
発達障害の体温調整、服装 高機...
-
自閉症などの障害で、自分の気...
-
不安感のない強迫性障害はあり...
-
なぜ最近の就労移行支援では知...
-
部屋は汚れていても気にならな...
-
5歳の息子の発達についてです。...
-
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖...
-
私は発達障害を「個性」だとは...
-
知的障害を持っている方々について
おすすめ情報