
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
ゴキブリですか・・・・ ̄▽ ̄II
虫ならともかく、ゴキブリさん自体には申し訳ないけれどやっぱり不潔の代表格ですからねぇ・・・・。
ゴキブリが這い回っていたお米を食べるとはゴキブリを食べるというかなりたくましい想像が発達してしまいますので(お召し上がりになる、と書かれた方々には申し訳ない想像ですが)、
私も食べません。
で、どうするかと言うと、
私もすずめさんにあげたりしますね。
あと、煮てのりにするとか。
10kg もあるのでしたら、一度に使い切ろうとしなくても、別の袋や缶にいれておいて、ちょくちょく使う。
質問者様の周りのすずめは一生安泰、飢えることなし(笑。
のりも当分買わなくて大丈夫!!
障子の張替えに煮たお米ののりはよいですし(しかも大量にいるのですぐなくなる)。
あとは・・・虫干ししたのをお手玉や座布団の中にいれるのもいいかもしれません(お手玉なんていまどき誰もしないんだろうけれど)。
というわけで、昔の使い方しか思いつきませんが、考えてみれば結構いい案がでてくるかもしれません。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます&遅くなってすみません。
そうですね、確かに煮て糊にするという方法はありますが…僕は一人暮らしの上障子なんて無いので…でも、検討はしようかな、と思います。
でも、やはりすずめさんにあげるというのが多くて、捨てるという意見が無かったのには正直驚いています。まぁ食べ物だからもったいないですしね。
あと、僕の周りでも、実家に帰っても、なかなかお手玉をやっている人は見当たりませんね。座布団…作ってみようかな。
でも、そうですよね。アイディア次第ですよね、利用方法なんて。まぁ、ゴキブリが再び侵入するまでにじっくり考えて見ます(笑)
ありがとうございました。
皆様、ご回答頂き、本当にありがとうございました。
ポイントがつけにくかったので、すみませんが回答順とさせていただきました。
最後に、こんな質問に(?)お答えいただいて、本当にありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
食べませぇ~~~~~ん!!!!(絶叫)
お米にカビが生えて食べられなくなったことがありますが、やっぱり捨てるというのは申し訳なく、すずめさんに寄付しました。
(精米しなおしてカビ部分は取りました。でもやっぱり食べない方がいいとお米屋さんに言われました)
5kgだったけど、けっこう何とかなりましたよ。
2~3kg持ち歩いて散歩しながら1つかみパパッっと撒いて、1時間もウォーキングすれば無くなりました。
2回やれば消化できたので、10kgなら4回?
袋ごと自転車の後ろに乗せて、袋に穴を空けておけば走り回っているうちに無くなるかも???
(↑ハタからみれば変ですが)
食べ物は粗末にしないに越したことないですが、一度青魚に当たった人は次から青魚を食べただけで気分が悪くなるって言うじゃないですか!
吐きそうな気分で食べるのも体に悪そうです・・・
でもやっぱり無駄にしたという気持ちがあったので、以来お米の管理には気をつけてカビを生やさないようにしてますが。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
やはり、すずめさんに寄付しようかな…
>袋ごと自転車の後ろに乗せて、袋に穴を空けておけば走り回っているうちに無くなるかも???
(↑ハタからみれば変ですが)
ハタから見られないように、朝の5時くらいに決行しようかな(笑)でも、すずめに寄付することで何とか処分しようかな…食べるすずめさんたちはかわいそうですが(^_^;)
でも、無駄にするよりはやはり、こういう形でもなんとか有効活用(?)していきたいと思います。
ありがとうございました。

No.12
- 回答日時:
下の方で、もったいないから食べると回答した者ですが、娘に聞いたら絶対食べないと言ってました。
世代の差はかなりありそうですね。ゴキブリホイホイにかかった虫を正視できるかどうかで、判断できそうです。わりと平気そうな友人に、いるか?と聞いてみれば、案外喜んでもらってくれるかも。(100円で売らないで、100円持参金をつけたら?)
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
娘さんはお食べにならない…僕は大学生なので、娘さんと年齢的には近いかもしれませんね。
>ゴキブリホイホイにかかった虫を正視できるかどうかで、判断できそうです。
…ムリです(^_^;)何しろ気持ち悪くて。うーん、でもたしかにこの判断基準はいいかもしれませんね。
>100円で売らないで、100円持参金をつけたら?
あ、それもいいかもしれませんね。うーん、でも周りに食べてくれそうな人がいない気もする…難しい問題だなぁ(笑)
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
食べる前は相当度胸が必要ですが、
わたしの場合、いったん口にしてしまえば
結構忘れて食べられるタチかもしれません(^^;)
質問に対する直接的なアドバイスではないのですが
ずっと前に1万円生活で、お米を
ペットボトルに詰め替えて、たかのつめを一緒に入れておくと
虫も入れないし、空気が触れる面積が少なくなるというのがありました
(たかのつめは防虫効果があるそうです)。
実際やってますけど、計量しやすいし便利ですよ。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
>ずっと前に1万円生活で、お米を
ペットボトルに詰め替えて、たかのつめを一緒に入れておくと
虫も入れないし、空気が触れる面積が少なくなるというのがありました
(たかのつめは防虫効果があるそうです)。
そうなんですか\(◎o◎)/!初めて知りました。これは早速実践しようと思います。
>実際やってますけど、計量しやすいし便利ですよ。
確かにそうかもしれませんね。うーん、やっぱりここはいろんないい情報が入って、いいですね!
でも、やはり食べる前が1番大変ですよね…うーん、目を瞑って、誰かに「あ~ん」ってしてもらおうかな?まぁそんな人がないですが(^_^;)
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
私の友達がお米の中にゴキブリ入ってたことあります!!友達はどうしても食べれなくて私にお米をあげるなどと言ってきましたが私も食べない
派なので断りました^^そのあとのお米は一人暮らししててお金がなくご飯をまったく食べない友達にあげたみたいです^^その人は洗えばいいだけやんって言って快くもらってて100円で買ってくれたみたいですよ^^ゴキブリ入ってたの見たらおいしいご飯もまずくなってしまいますし^^;この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
そうですよね、食べにくいですよね…でも、自分が食べられないものを人様に売るってことが、何か抵抗がありますね…でも、手当たり次第の友人に聞いてみようかな、「米約10kgを100円で売るよ、ゴキブリが入ってたけど(^_^;)」って。うーん、友達を失わないかなぁ(笑)
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
絶対無理です。
私ならたぶん明日からのお米がなくなったとしても、見てしまったら食べられません。
全部捨てます。あー、考えただけで鳥肌がたってしまいます。
私は以前薬品会社でもらった大きな缶に入れてます。
5kgが袋ごとちょうど入る大きさの缶なので、ゴキの入る危険は全くありません。
袋のままいれるので古い米と混ざらず、米につく虫もここ10年見てません。
これからの対策を考えましょう。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
やはり無理ですよね…でも10kgくらいとちょっと量が多いので、皆さんならどうされるのかな?って思った次第です。
やはり、これからの対策が必要なんですよね…まぁ、米袋が入るような容器を探したいと思います。でもやはりゴキの入ったお米は気持ち悪くて食べられないですよね。ゴキなんてこの世から去ればいいのに…
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
贅沢で罰当たりなのは承知ですが、絶対に食べません!
嫌いなものを食べている時は、おいしくもないし
噛む回数も少ないです。飲み込んでしまうかもしれません。
この状態で食事をしても、唾液も胃液もあまり出ず、
消化不良で栄養になりません。
ゆえに、嫌々食べても気分悪いだけなので、絶対に食べません!
しかし、その米を捨ててしまうのはもったいないので、
何か利用方法がないかここで質問してみます。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
食べないという方を久々に見ましたが(笑)、やはり正直、僕は食べたくないです。が、生活費がもったいないし、今の日本は食糧を大量に輸入しているのに捨ててもよいものか?と思ったんですよね…(大げさか?)
>何か利用方法がないかここで質問してみます。
今のところ、すずめに寄与、という手があるようですが…さすがにすべてを寄与するのは…って感じですしね。またここにスレを立てちゃおうかな…(笑)
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私も多数派(?)です。
ゴキブリの経験はないですが、米に良くつく虫の経験は有ります。もちろん食べました・・・。
米を研ぐときにほとんど汚れは落ちますし、熱を加えるわけですから、衛生上も問題はないと思います。
野菜にしても、もともと虫はつきやすいものですよね。虫そのものはもちろん嫌ですが、気にしすぎてたらどうにもならないかな、と思っています。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
そうですよね、野菜にも虫が付いているわけですから、あまり気にしない方がいいのでしょうね。とはいえ、やはりゴキブリという虫はなにぶん気持ち悪くて(T_T)
うーん、ここでは「食べる」という方のほうが多いようですね。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
とても想像できる光景ではありませんが、無理やり想像してみました。
「食べなきゃもったいない!」と思っていつもよりしっかり洗っても・・・やっぱり食べれないと思います (T_T)
少なくとも、「ゴキがいたところ」は食べれない。でも、10kgはもったいなくて捨てられない。
そこで、ゴキがいたところの周り以外を食べます。多分、そのくらいなら・・・。
取り除いた分は外にまいて、スズメに寄付します。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
そうですね、ゴキのいた周りを捨てて、その部分をすずめに寄付というのはいいですね。こちらは田舎なので、すずめも結構いますし、すぐに食べてくれる気がします(笑)
これを実践しようかな。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 糖尿病・高血圧・成人病 「「白米は体に悪い」が常識」、「白米は少量でも体に悪い」と有名な大学教授がおっしゃっておられます。 12 2023/08/27 11:04
- 食べ物・食材 お米 7 2022/08/18 15:36
- 食べ物・食材 「白いごはんを食べることは砂糖を食べていることとのと同じ」とお医者さんの方がおっしゃっておられます。 24 2023/07/17 13:02
- 武道・柔道・剣道 江戸時代の玄米と現代の玄米は違うのでしょうか? 生玄米は超健康体になる? 5 2023/08/18 17:36
- 食生活・栄養管理 最近の体調について 1 2022/07/12 20:12
- 経済 米国の経常赤字はなぜ問題にならないのですか?プラザ合意みたいな話になんなないのですか? 5 2022/10/13 22:52
- 農林水産業・鉱業 【お米の凄いアイデアを思い付いてしましました】白米より玄米の方が栄養が豊富で健康に良 4 2022/10/31 19:27
- 食べ物・食材 スリランカ料理を作ってほしいと言われました。ココナッツファインでポルサンボル、レンズ豆のカレーなど試 1 2022/06/02 20:58
- ダイエット・食事制限 どれだけ食べてもお腹いっぱいにならない理由教えてください。 今日10時頃朝ごはんに米少し食べたら強烈 6 2022/03/24 00:28
- レシピ・食事 創料理についての相談 今金欠で米すら危うい状況なので主食小麦でごまかしたりしていて《米より安いのかも 4 2022/09/28 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お米の精米所ってゴキブリ多いですか?
農林水産業・鉱業
-
ゴキブリと一緒にお米を炊く。。。
その他(暮らし・生活・行事)
-
ゴキブリの糞、食べてしまったけれど大丈夫?
子供の病気
-
-
4
最近、お米の袋の中に小さいゴキブリ?!のような虫が発生して困っています
食べ物・食材
-
5
お米の中に黒いお米サイズの異物
食べ物・食材
-
6
ゴキブリの糞?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
お米に黒い粒がまじっています
食べ物・食材
-
8
炊飯器の中に小さなゴキブリがいました。 もうビックリです。 炊飯器じたいが暖かいので居てもおかしくな
虫除け・害虫駆除
-
9
ゴキブリの通ったあとのまな板、使えますか?昨晩キッチンに行くとゴキブリがいました。ゴキブリは立て掛け
虫除け・害虫駆除
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今から5、6年前のお米って食べ...
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
10数年前の古米って食べられま...
-
精米所で白米から無洗米にでき...
-
「無洗米と普通米は一緒にたい...
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
炊飯器から変な音がします
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
大量の米の処分方法について
-
お米10キロって何升ですか?
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
お米10kgはご飯(200g)何杯分?
-
お米を広範囲にこぼしてしまい...
-
高アミロース米の品種を教えて...
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
カピカピになったお米が本当に...
-
精米後の目方について
-
お米が「柔軟仕上げ剤」の臭い...
-
1合って何グラム?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
お米10kgはご飯(200g)何杯分?
-
2.5合お米を炊く分量
-
今から5、6年前のお米って食べ...
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
10数年前の古米って食べられま...
-
無洗米ではないお米を、てっき...
-
「無洗米と普通米は一緒にたい...
-
高アミロース米の品種を教えて...
-
炊飯器から変な音がします
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
【米】神明のお米を買って水洗...
-
お米10キロって何升ですか?
-
精米で八分突きしましたが、不...
-
大量の米の処分方法について
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
急募です! 炊いていないお米の...
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
おすすめ情報