
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
より正確にいうなら「アクセスポイントモード」と言います。
無線LANルーターのルーター機能を落すことで、無線LANをメインにすることをメーカーでは「ブリッジ化」と呼びますけど。
それでできますし管理が煩雑になるけど、1台でどうしてもカバー仕切れないワイヤレスエリアがある場合は、そうすることになります。複数台を設置する場合ワイヤレスの干渉があるので、機器間が近くならないことに注意が必要です。
自宅兼店鋪みたいなところでは、自宅と店舗とでは利用者が異なる事から、セキュリティーの関係もあるので、このような形で二つにわける方法は普通にあります。あとは、1台で同時利用の複数子機をぶら下げると、親機の負荷が高まりすぎる場合の回避手段としても有効。
うちでは2台+1台が稼働中。
ゲートウェイルーターとしてNEC Aterm PA-WG2200HP。
無線中継機(リピーターモード)としてPA-WR9500HP。
それに子機(コンバーターモード)としてPA-WR9500HP(中継機を子機に格下げした)。
もともとは全部有線LANケーブルで引っ張りまわしていたのですが、部屋間の利用方法が変化してしまい、すべてワイヤレス接続になってしまった形です。スピードをあまり要求しないという条件つきです。
No.4
- 回答日時:
うちはそうしています。
無線ルーターAに新しく買ったものをつないで、以前のものをBにしています。間を無線で中継するときはAとBは機器を揃えたほうがいいです。
同じメーカーの新旧でやってみましたが、うまく速度が出ませんでした。
AとBの無線LANのSSID、Keyを同じにするとどちらかにつながるようにできるのですが、どっちにつながっているかわかりにくいので、別々のものを設定して、意識してつなぐほうがいいです。
No.3
- 回答日時:
それはBをAの中継器とする、、、ということですね。
それは中継器としてんぼ設定が出来る機種であれば可能です。そういう機種では説明書に「」中継器とする場合の項目があります。
例えばBuffaloだと以下のような情報があります。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/12 …
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700
NECだと以下のような。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/ …
http://www.aterm.jp/support/qa/qa/00085.html
参考まで。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
出来ます。
ゲーム機などポート開放する場合はルーターAで設定する感じですね。
ルーターBはパスワードの設定くらいしか必要ないです。
後はルーターAとルーターB間を無線で繋ぐことも可能です。
購入するなら12日に出るこちら有線速度も早いのでオススメです。
http://kakaku.com/item/K0001003330/
安価な物だとこれとか
http://kakaku.com/item/K0000970940/
http://kakaku.com/item/K0000970941/
参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線とかの質問です。 ゲーム好きの高2です。最近ゲームをPS4でゲームしてるのですがラ 8 2023/04/03 14:22
- Wi-Fi・無線LAN 自宅ネット(戸建て)GMO光アクセスで契約しています。ルーターは無料レンタル(NEC WG2600H 4 2022/04/25 10:55
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- ハッキング・フィッシング詐欺 ネット速度 1 2022/12/31 10:47
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの回線についてお聞きしたいです。 簡単に言うとデスクトップPCをWi-Fiに繋ぐと、Nin 5 2022/03/24 02:43
- Wi-Fi・無線LAN ルーターが寿命なんでしょうか? 1階に親機を繋げてそこから無線LAN化して使用していますが、先月あた 2 2022/05/29 18:38
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビやルーターたまに繋がら...
-
win10 終了
-
ルーター新規で買うか迷ってます。
-
このアンテナはダミーでしょう...
-
WiFiに付いてで質問です。 Ater...
-
ルータ故障?
-
マンションのインターネット接続
-
家族の住む老人向けマンション...
-
NASの共有フォルダ上にアクセス...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
ルーターのお引っ越しについて...
-
インターネット高速化について...
-
Deco X20というWiFiルーターを...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
Wake On LANで外から自宅のPCの...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
インターネット設定について マ...
-
WiFiのストリーム数について
-
社内LANの接続不良に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
WiFiのストリーム数について
-
社内LANの接続不良に関して
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
インターネット設定について マ...
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
Galaxy Tab S8 UltraにUSB-C接...
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
-
ipv6 ipv4
-
10Gルーターの接続不良
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
elecomのルーターを設定してい...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
ゲーミングPC Wi-Fi環境につい...
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
ポケットWi-Fi端末について
-
NASの共有フォルダ上にアクセス...
おすすめ情報