
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
> ADSLからポケットWiFiに変更はレアケースではないと思っていて簡単に解決できると思っていました。
ポケットWiFiの設定が変えられないというのがレアケースですね。ポケットWiFiのLAN側がクライアントを隔離していなければデスクトップPC以外はそのままですみました。デスクトップPCはイーサネットコンバータかUSB無線LANクライアントが必要ですけど。
あるいはポケットWiFiがクレイドルなんかで有線LANポートを用意できれば無線ルータを繋ぐだけですむのですけどね。
No.10
- 回答日時:
ポケットWiFiのルータ機能が使えないとすると、簡単な解はありません。
自分が知る限りにおいて、市販の無線ルータでWAN側(上位側)が無線LANのときにルータとして働けるものは皆無です。
一応できそうな解としては、無線ルータを2台用意して1台目をイーサネットコンバータとして使って有線LANにして2台目でルータすることですが、無駄に冗長です。
ポケットWiFi
|(WiFi)
無線ルータ(イーサネットコンバータ)
|(有線LAN)
無線ルータ -(有線LAN)- デスクトップPC
+- スマホ
+- プリンタ
+- ノートPC
ご回答ありがとうございます。
やはりイーサーネットコンバーターしか方法はなさそうですね。
ADSLからポケットWiFiに変更はレアケースではないと思っていて簡単に解決できると思っていました。
同様なケースはたくさんあると思いますが皆さんどのように解決されているのでしょうかね。
有難うございました。
No.8
- 回答日時:
ポケットWiFiの無線LANネットワーク(SSID)にすべての無線機器を接続するようにしてください。
ポケットWiFiが親機で、スマホ・プリンタ・ノートPCなどはすべて子機です。デスクトップPCは無線LANを持たないなら中継器モードにした無線ルータから有線LAN接続しても良いですが、USB無線子機をUSBポートにつなぐのでも構いません。
このように構成すれば、スマホ・ノートPC・デスクトップPCの全てからプリンタを共有できます。
ポケットWiFi
+- スマホ
+- プリンタ
+- ノートPC
+- 無線ルータ(中継器)あるいはUSB無線子機 -- デスクトップPC
+-の接続はWi-Fiで、--の接続は有線LANないしUSBです。
ただし、この構成にする場合、ポケットWiFiを外に持ち出すと、ネットワーク接続が一切できないのでプリンタ利用もできません。
ご回答有難うございます。
ポケットWiFi(801ZT)はレンタル品で
設定の変更ができません。
ルーター機能が使えません。
ポケットWiFiを介しての機器同士の通信は出来ないのです。
No.7
- 回答日時:
No.6追伸です。
別途ルーター(中継器)を使わなくともいいかもしれないね。本機のプライバシーセパレーター機能を
「OFF」にすれば、中継器を使わずに801ZT傘下の機器間で通信可能と思いますよ。
取扱い説明書の59頁を見て下さい。<各種機能を設定(WEB UI/基本設定)>
http://help.mb.softbank.jp/801zt/pdf/801zt_userg …
ご回答有難うございます。
No.4の方へのお礼にも書かせて頂きましたが、
ポケットWiFiはレンタル品で
設定の変更が一斉できない仕様になっています。
また、契約上変更が禁じられています。
(設定へのパスワードが開示されていない)
与えられている情報はSSIDと接続のためのパスワードのみです。
よって801ZTではルーター機能が使えないのです。
No.6
- 回答日時:
普通は、無線ルーターを中継器モードに切り替えれば、ルーター機能が停止しますので、ポケットWi-Fiの受信用に
無線LAN 子機(有線LAN接続タイプ)を増設すれば、特殊な設定を必要としないで、環境構築が出来るでしょう。
ポケットWi-Fi ー無線ー 無線LAN 子機 =有線= 無線ルーター ー無線ー 各種子機
有線LAN対応子機の例
https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag …(USB端子給電型)
旧型機では、TV等に繋げる為の機器として紹介されてる
https://matome.naver.jp/odai/2131097129913456201
ご回答ありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ございません。
イーサーネットコンバーターが
使えそうなのでメーカーに問い合わせてみます。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
ポケットWi-Fi と無線LANルーターを混同してませんか?
ポケットWi-Fi は、携帯会社の中継基地と回線を接続するもの。
固定回線なら、モデムに相当します。
ポケットWi-Fi は、インターネット回線を契約すると貸与されます。
一方、無線LANルーターは複数の端末機をインターネット回線に接続したり、ホームネットワーク内の機器間での通信を交通整理するもの。
Wi-Fi 通信規格に沿って無線通信するから、Wi-Fi 無線LANルーターと云うのです。
正確に云うとポケットWi-Fi は、Wi-Fi 通信規格とは別ものです。
だから、普通にWi-Fi 無線LANルーターを買ってきて取説に従いインターネット接続設定すれば良いのです。
端末機器と接続するには、ルーターに添付されたシ-ルのパスワードが必要。
プリンターと接続する時は、プリンター付属のCD-ROMかメーカーのホームページからドライバーとアプリを、PCにインストールしましょう。
ご回答有難うございます。
言葉的に混同している可能性がありますので、
やりたいことを整理します。
①デスクトップPC→(有線LAN経由)→WiFiルーター→(無線LAN経由)→ポケットWiFi→インターネット網
②デスクトップPC→(有線LAN経由)→WiFiルーター→(無線LAN経由)→プリンタ
③ノートPC→(無線LAN経由)→WiFiルーター→(無線LAN経由)→ポケットWiFi→インターネット網
④ノートPC→(無線LAN経由)→WiFiルーター→(無線LAN経由)→プリンタ
⑤スマホ→(無線LAN経由)→WiFiルーター→(無線LAN経由)→ポケットWiFi→インターネット網
⑥スマホ→(無線LAN経由)→WiFiルーター→(無線LAN経由)→プリンタ
上記がすべてできるWiFiルーター(中継器)探しています。
出来れば実績のある機種を教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
No.3 です。
> その場合、プリンタをPCとスマホで共有できませんよね。
ポケットWiFiの仕様を理解しきれていないのですが、ポケットWiFiへ接続した機器間では通信が行えないということでしょうか。
オンラインマニュアルを参照したのですが、可とも不可とも書かれていないので、勝手に接続機器間での通信は可能と思っておりました。
また、ルーターの中継器モードに関してはNECの製品でも対応しているものはありますし、他のメーカーでも対応していない製品もあります。
ですので、ルーターが中継器モードに対応しているか否かはパッケージ裏面の説明をよく読むか、店員へ相談してください。
※最近は少ないかもですが、中継器モードでは同メーカーのルーターとしか接続を保証しないなどもありました。
なお、中継器モード搭載のルーターではなく、中継器そのものも売られていますが、こちらも仕様をしっかり確認したほうがいいです。
再度のご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りポケットWiFi側にルーター機能があると思いましたが
今回、レンタル機器のポケットWiFiのため設定が変更できない仕様になっています。
なお、端末は10台まで同時接続ができるようですが、
単純にインターネットに接続できるようだけで、接続機器間での通信はできません。
駅前に店舗の多い某大型家電店の店員に聞いていましたが、
WiFiルーターの中継モードではあくまでも中継のみで、
ルーター機能は本機側(今回はポケットWiFi)の機能だと言われたのでこちらで質問させていただきました。
No.2
- 回答日時:
市販の無線LANルータで、希望な事は可能です。
無線LANでネットワークを構築する場合、「アドホックモード」と「インフラストラクチャモード」という2種類の接続形態があります。
アドホックモードは、 無線LANアクセスポイントを介せずに、端末機器とプリンターを1:1の関係で接続する方法。
インフラストラクチャモードは、無線LANルータを中継し、ホームネットワークを組む方法。
どちらが良いかは、貴方の環境次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- Wi-Fi・無線LAN pcのWi-Fiがつながりません。 wifiルーターの親機のwifiは全く検出せず、中継機を通した場 5 2023/07/06 20:14
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTTのRV-230NE で無線LANを使う...
-
家庭内WiFi:NTTルーターと中継...
-
ルーターについて
-
有線ネットから無線ネットに
-
オプション
-
無線ルータ
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
HHKB(英語配列)で「|」「\\」...
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
ルータのアダプタモードとはな...
-
テレビのレグザリンク(dlna)...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
置くだけwifi
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
wifiとは
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
「WPA2パスワード」って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターについて質問があります
-
IPアドレスがおかしい
-
WX6000HPの今すぐ使える中継機...
-
ルーターの設定
-
ルーター(WZR-RS-G54HP)とタ...
-
家庭内WiFi:NTTルーターと中継...
-
NURO ZXHN F660A windowsホーム...
-
NTTのRV-230NE で無線LANを使う...
-
フレッツ光ネクスト ハイスピー...
-
無線LANルーターの購入について
-
WiFiルーターについてお願い致...
-
インターネット接続が良く切れ...
-
ポケットWiFiとプリンタの共有
-
ルーター内臓ADSLモデムと無線L...
-
同じフロアで2社がインターネ...
-
eo光のファミリーパックについ...
-
無線ルーターAとBがあるとしま...
-
インターネット無料賃貸マンシ...
-
配線コード無しでパソコン・ネ...
-
【ドコモ光】ドコモ光電話対応...
おすすめ情報
本日、郊外に展開する日本最大の家電量販店に行ってきました。
中継機能を持ったWiFiルーターはたくさんありましたが
中継モードでルーティングが出来るとの記載のある商品はありませんでした。
店員に尋ねましたが、運悪く知識のない方でわからないとのことでした。
引き続き、上記の環境で実績のありそうな機器をご存じの方は
教えて頂きたく思います。 よろしくお願い致します。
今回、ポケットWiFiにした理由はもともと使用していたADSL回線が廃止になったためです。
光回線にするほど通信量もスピードも必要ないたポケットWiFiをチョイスしました。
参考のため以前の環境を画像で添付します。
変更点は赤丸の部分のみです。
ぜひ、良いアイディアを頂きたく思います。
ポケットWiFiはレンタル品で設定変更ができず、ルーター機能は使えません。
また、クレードル等も設定がなく有線LAN接続もできません。
よろしくお願い致します。