架空の映画のネタバレレビュー

雌鳥鳴けば国滅ぶという諺がありますが、これって女性が指導者や権威を得る事に否定的な諺ですよね。例えば女性を指導者に選出する事に対しこの諺を使ったら「女はやるべきではない」という意味になりますし女性が権威を持って失敗した際に使うと「これだから女は駄目だ・失敗したのは女だからだ」という事になりますよね。

この諺が作られたのは時代背景もあるとは思いますが、現代では使うのは控えた方が良い諺なんでしょうか?女性差別な発言になるのでしょうか?

A 回答 (4件)

質問文が、そのまま回答になっていますね。

もちろん差別的な発言です。
    • good
    • 1

一つの家庭でも、十分あり得ますめんどり鳴き過ぎて、がたがたに・・・・なんて。


そういえば、女賢しゅうして牛を売りそこなう、いわばスケールダウンしたのがこの言葉。
教育の機会均等は一応保証されていますが、それを生かす気持ちの有無、またはその能力には差があるように思います。
現実にそのことわさ、地で行っていると思うケースはあります。
一般論として使うのは男女差別そのものとなります。
    • good
    • 0

質問の意味している所は、質問ではなく、そうした主張をしているのでしょうけれども、女だ男だ、差別だ被差別だという前に、そうした対象は、為政者や権力者であること忘れてはならないです。



「雌鳥鳴けば国滅ぶ」
対象が女性というなら、女性差別は否定はできないでしょうけれども、この言葉が出て来る背景というものも、あながち案外分かる気がします。いくら優秀な女性でも、身びいきな上に、主張が一貫していないとか、発言に責任を持たないとか、情け容赦なく、後先を考えずに処断してしまうので、ひいきにしていた者さえ、だんだん疑心暗鬼に陥ってしまうわけです。

ただ、そうした語を控えるというよりも、そういうことが起きないことを願うばかりなのです。そして、今、起こりつつあるのではないでしょうか?
    • good
    • 3

脳の特性上で見る限り、その傾向は完全には否定、というより存在することは確かかもしれません。


でも、現在は教育が充実しており、理性、知性の発達は十二分に期待できます。
本来はものいわぬ乳飲み子の対応に必要な特性、表現として、見ただけ、感じただけ(目の前のことだけ)で判断行動する、(一見悪口ですね)。
でも、見ただけ、感じただけ(目の前のことだけ)で判断行動「することができる」と表現すればどうでしょう。
それに、教育により知性、理性、その他による思考、判断力が加われば、鬼に金棒かもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報