dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内定先でやっていける自信がありません。

誰にも愚痴られないので、ここで吐き出します。私は国公立大学を来年卒業予定の文系の22歳、女です。

内定先はメーカーで、かなり大手でそこの一般事務として採用されました。

先日内定者の懇親会がありましたが、総合職の人はみんな有名大学もしくは院卒です。

そんな方たちと全く同じではなく、一般職で立場違うことは理解してましたが、

会社からは、露骨に差別されるような扱いを受けました。

役員の人たちを交えて立食会だったのですが…

まず、私以外にもう一人総合職の女性がいたのですが、私が同い年か確かめたくて院卒のかたですか?と特に気にもせず聞いたところ、うん、そうだけど

あなたは高卒?短大?大学出てるの?といきなり聞かれました…

ビックリしましたが、うん四年生の大学だよと言ったところ

一般職って何?何するの?てか、難しい話なんてわかんないでしょー?とバカにする口調で言われました。

一緒にいた総合職の男性は凍りついたようにしてたのですが…

その後も言葉の端々でその女性からバカにされ…笑顔で耐えてましたが、役員の方とも話すと、何話しても私の話はバカにされました。

なんでこんなにバカにされるのか。
別にFランク大学に入ったわけでもないのに、一般職とはいえ採用されたのですから、そんなにバカにするなら採用しなければいいのにと思ってしまいました。

総合職の女性からは相変わらずマウンティングのような発言をされ続け、役員の方からはバカにされ…もう泣きそうになってしまいました。

こんな会社で果たしてやっていけるのか不安でたまりません。
やるしかないのでしょうが、たまに不安でたまらなくなります。

総合職の男性も内心一般職をバカにしてるのかな?男漁りするために入社した女とでも思われてるのかな?と思うと耐えがたくなります。

私は以前鬱になったことや、人より体力がなくてすぐ体壊しやすいので

長く働けるようにと福利厚生が整ったところを選んだのですが…

必死に忘れようとしても、ずっと頭の中でぐるぐる考えてしまいます

質問者からの補足コメント

  • まるで、コネ入社かのように見られてるきがして、もう辛くてたまりません…

    会社にはいい人もいるでしょうか…
    ストレスでやられそうです

      補足日時:2017/10/11 17:33

A 回答 (4件)

1年後に後輩が入社してきますよね!きっと今のあなたのように打ちねめされそうになることでしょ…。

そんな後輩を救ってあげてはくれませんか?そこに入社できるスキルはあったのですから!あとはバイタリティーの伸び率で勝負です!学科の成績優秀でまかり通る時間は終わったことを教えてあげなさいな!(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間性は低くなりたくないので、誰にでも優しく思いやりを持てるようにしたいと思ってます。

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/11 18:37

その高慢ちきな総合職の女性も、役員も大した人間ではありませんね。



大手の企業といっても、そういう人間がたくさんいるということです。

いい社会勉強になったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

…私がいけなかったのかなあと悩んでたのですが、やっぱり堂々としておきます。

頼れるの自分だけなのでしっかりします。
ありがとうございます

お礼日時:2017/10/11 21:27

それは、辛い思いをしましたね。



でも、学歴、学校名で、箔が付いたと思っているような人は、現場に出て仕事が始まれば、メッキがはがれる人も居ます。

東大など一流大学出身者でも、入社後、数年で落伍する人や鬱になって休職する人、出社しても、新聞の切り抜きしか出来なくなった人など、多々見てきました。
勲章のように学歴を自慢して、ひけらかすような人は、自分自身に自信がなくて、内心、不安でもあるから、他人を貶めて安心して居るのでしょう。
そういう人は、虚しいですね。

企業の業務は、学校の偏差値だけでは、上手く行きませんし、院卒と言っても、学部の時に内定を貰えないで、修士課程に逃げた人や博士の学位を取っていても、アカデミックの職に就けないで、逃げてきた人も居ます。

また、大企業でも、中卒で入社して、高校、大学と会社終業後に夜間部で卒業して、部長になった人も居ます。
会社人生の期間は長いですから、実務からの知識や経験から学び、どれだけ業務スキルを身に付けられるかが勝負です。

新入社員の頃は、誰でも、新しい環境に慣れるまでは、不安が付き物です。
でも、入社すれば、研修もあるでしょうし、先輩社員からも学ぶことが出来ますから、今から心配しなくても良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は適度に付き合って仕事に差し障りなければ、人間なんてどうでもいいです。

誰も信用してませんから。

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/10/11 20:46

大きい会社であればあるほど中での戦いは熾烈だからね。


今のうちに潰しておこうってことかね。
私も昔超大手の会社にいたことあるけど、でかい会社になるとやっぱり総合職と一般職の間には壁があるし、一般職を馬鹿にする傾向はあったよ。
やっぱり総合職で受かるくらいの人はプライドも人一倍高いから、「お前なんかと一緒にすんなよ」って思ってるんじゃないかな。
役員なんかも会社にとって大事なるのは総合職の方だから、一般職は軽視しがちだね。
ある超大手の役員曰く、「事務員とかは可愛くておっぱいでかけりゃなんでもいいんだよ」って言ってた。
とても失礼なことを書いたけど、原文そのままだよ。

>こんな会社で果たしてやっていけるのか不安でたまりません。
会社の業績の良し悪しとかそういう面では良い会社なのかもしれないけど、企業文化としては良くない会社かもね。
でもその会社がどこまで大変かは入ってみなきゃわからないんだから、自分の部署に配属されて、それから見定めても良いと思うよ。
意外と現場の人は良い人ばっかりかもしれないじゃん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

潰すも何も…もしかしたら、男性とられるとでも思ったのでしょうか…?

同じ人間性にはなりたくないので笑って受け流すことにします。

福利厚生などはいいので、いいようにこちらも利用するようにします。

事務員はかわいくて、おっぱい大きいですか…

結局、頭よくてもかわいい子には弱いってことですよね?

なんか、それ聞いて大したことないなって逆に思ってしまいました。

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/11 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!