
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
3番さん、もう少し仏法を知った方がいい。
釈尊の教義はそんなこと言っていない。
質問者さん、4番さんの意見通り。
世の中には偏見を持つ人間が少なからずいる。
で、義母でしょ?
ダンナさんの実母だよね。
ダンナさんが判断すればいいこと。
機械的で冷たいかもだけど、あなたと血の繋がりのない赤の他人。
ダンナさんがいいと言えばおk。
義母さんは、あなた方息子夫婦が楽しむ姿を最後のお土産にして天国へ旅立ちますよ。
気持ちがらくになる回答をありがとうございます^^*
ただ・・・義母ではなく養母になります。私の父親の兄の嫁の養女になりました。(ややこしいのですが^^;)
養母が好きだったものをたくさんお土産に買ってお供えしてあげようと思います。
優しいお言葉ありがとうございましたm(*_ _)m
No.6
- 回答日時:
NO3です。
とりあえず「喪中」で検索してみてください。
「忌中」でもいいです。
常識というものがありますので。
おそらく四十九日が済むまではおとなしくしておくことと書かれているはずです。
血のつながりはないとは言え同居の家族です。
旦那がOKでも遠慮すべきです。
何度も回答ありがとうございます。
喪中で調べてみました。
祭りや結婚式はNGと書かれてましたが旅行や遠出はNGとは書いてなかったです^^;
家にこもって鬱っぽくなるのも嫌なので気分転換にお出かけしてお土産をたくさん買ってきてお供えしてあげようと思います^^*
ありがとうございましたm(*_ _)m
No.4
- 回答日時:
今時そんなこと気にすることないですよ。
ただし、ご近所や親戚の中にはウルサイ年配者がいたりしますから
あまり他人に言わずにコッソリ出かけた方が良いかもですね。
気持ちが楽になりました^^*
近所付き合いはあまりないのでそちらは大丈夫ですが。
気持ちの問題ですね。
養母には、行ってきますとただいまを伝えて行こうと思います。
ありがとうございました^^*
No.3
- 回答日時:
日帰りの遠出は遊びに行くのでしょうか?楽しみに行くのでしょうか?
だとしたらNGです。喪に服しましょう。行楽以外の旅行は仕方がないと思います。たとえば実家に用事があるとかですね。
もしもそれが気にいらないのなら四十九日などやめてしまいましょう。
てか仏教をやめればいいと思います。もちろん嫁ぎ先の宗旨まで変えることはできないと思いますが。
きつい言い方になりましたが、仏教に基づいて葬儀告別式を行い、法事も行うのならその慣例に従うべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 1歳5ヶ月の娘がコロナになり7日の療養期間が終わりました 実家には65歳の母が一人で住んでいて療養期 3 2023/01/23 22:44
- 葬儀・葬式 法要のもてなしについて。 9 2023/05/20 22:28
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 法事・お盆 創価学会 忌明けについて質問です。49日法要 35日法要 3 2023/03/05 10:52
- 父親・母親 実母が無理すぎる。 昨年に父を亡くしてから私への八つ当たりや暴言と扱いが酷く、1度絶縁しました。 お 12 2022/07/02 06:13
- 哲学 亡くなる予感 9 2022/12/09 10:13
- カップル・彼氏・彼女 高校3年生女です。付き合って1ヶ月半の同じクラスの彼氏がいます。 彼氏のお母さんについて。 彼氏から 7 2022/12/13 17:59
- 法事・お盆 法事に関して 創価学会の方にお伺いします 1 2023/03/05 12:54
- 法事・お盆 喪中はがきか年賀状かどうするべきか悩んでいます。 今年の1月に母方の祖父が亡くなり12月、1月は法要 2 2022/11/12 01:12
- 父親・母親 Aの母親は厳しいと思う?? 3 2022/09/04 15:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
因果応報って何のためにあるん...
-
百姓って儲かりますか?
-
なんかやけに信号に引っかかる...
-
自己嫌悪のピーク時はありますか?
-
知らない女性から連絡先を渡さ...
-
市販の油を使用した料理は20代...
-
気の進まない指示を任されたら...
-
B型作業所に通所中です。モヤッ...
-
過去一番幸せだった想い出って...
-
知恵袋もオーケーウェーブも堅...
-
死ぬ以外で消える方法はありま...
-
パジャマは、ワンピースタイプ...
-
ネットで見たのですが、奥さん...
-
人生について考えるようになっ...
-
あなたの趣味、やりたいことを...
-
私(今年60歳)の血縁の金持ち...
-
妊娠中から別居中です。 10ヶ月...
-
日本人に米って体にあってない...
-
どんな時に、カッときますか?
-
恋愛が常に鎖のようにこびり付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報